発症以前、甘いものは食べる方じゃなかったのですが、1型糖尿病でも何でも食べれるとはいうもののやっぱり自己規制してるところがありまして、ケーキならシュークリームや、以前は大嫌いだったチーズケーキを選んでしまう悲しきカーボ脳…ところがこないだ友達がカーボ不明のケーキをくれて、これがビスタチオ味で涙が出るほど美味しく、以来ケーキ🍰にハマってしまいました。さすがにしばらくすると飽きましたが、考えたら発症後3年くらいからのアイス🍨→あんこ→チョコ→ケーキ→と、入れ替わりの中毒症状、何か変ですぞ。



話変わって770Gのオートモードにして2ヶ月、100〜120くらいでねると、夜中起こされる事無く朝も120くらいで起きます。ただ威張って「血糖値測れ!」と命令してきたことが2回(これが頻発でマニュアルに戻した話も聞きます)あったかな。前のは寝入りばなや夜中、低血糖アラートで起こされること多々で不眠症になりましたが、これがないのはありがたいです。


でも高血糖を抑えるというのが謳い文句だったはずなのにそれは全然ダメ。しかも食事のボーラス後しばらく基礎が止まるせいか、フィアスプ効果が薄れたからかわからんけど急上昇酷く、ちょっと待たないとダメみたい。それに食後2時間で低血糖になるくらいに落ちて、そこから急カーブで反転、放置すれば300とかになる私の場合、デュアルや補正必須だったので、基礎で0.05とかチョボチョボではとても抑えられません。導入直後全てポンプ任せにしたら毎食後300近くまで上がり、このバカポンプ!ってな感じで、そこをしばらく耐えればAIも賢くなるのかもだけど待てない!ポンプを騙して分割食べみたいに補正しています。これ、いいのか誰かか教えて!

ただ200くらいでも下がり気味になると基礎が止まるので、坂道を転がり落ちるような恐怖の低血糖の頻度は減ったかな?前のポンプではしじゅう何か口に入れてた気がします。高血糖より低血糖に強いポンプなんでしょうか?


ムシャムシャクシャクシャ


なんか文句あるんかい?