お気に入りの根菜壺があります
抑えめ色が好きな私が
なぜかとても惹かれた
スペインの陶器です
目線くらいの高さの棚に置いていました
根菜壺なので
当然毎日上げ下ろししていました
そんなに重いとは思っていなかったのですが
手が滑ってしまって
少し欠けさせてしまいました
ボンドで修理
昨年、開腹手術してから
確実に力が衰えています
これはちょっと考えないと
熟考の末(大げさ~)
こちらのゴミ箱を2つ購入して
ビフォー 根菜は仮置き
アフター
ゴミ箱は
4つのうち1つ処分して
1つは取り合えず二階の和室へ(コラ~)
根菜壺は下に
米櫃を炊飯器の真下に
置けるようになったのも嬉しい
パン焼き器を根菜壺を置いていた所に移動しました
パン焼き器を使う頻度は月2回くらい(*´艸`*)
少ない?
生ごみ入れも奥に置けるようになって
スッキリ!
生ごみはオバケツのおむつ用を使っています
これです^^
使いやすくなって
見た目もキレイになって
大満足です
この根菜壺
スペイン語?で「玉ねぎ」って書いてあります
「ジャガイモ」もありましたよ^^
「玉ねぎ」ですが
ジャガイモも
サツマイモも入れています
探したら楽天にありました!
種類もっとたくさんあります
スペイン 壺 で検索してみてください
とっても可愛いものばっかりです
北欧が人気で
私も好きだけど
スペインも素敵だと思います
(*´▽`*)
そんなに負担に思っていなかったけど
ぐんと楽ちんになりました
地震の時は心配だったし
老い支度
してよかったです
(*´▽`*)