息子の進路を
一緒に
悩んだり
泣いたり
吠えたりしておりました
何となく心の余裕がなく
ブログは思い切ってお休みしました
一日に何回もインしてしまう
ピグライフの悪い癖も
すっかり抜けた・・・かなぁ
私自身
中卒で働かされそうになったり
高校も嫌味を言われながら
何とか通わせてもらった
という過去があるので
甘えているなぁ
私がお母さんで良かったね
と冷めた見方もしながら
それでも
やっぱり可愛い一人息子
手がかかるほど可愛いとは
本当なのねと
しみじみしたり
ちょうど一年前
開腹手術したチョコレート嚢胞
状態が良いので
10月から内服薬を中止
もう閉経したかなぁなんて
呑気に構えていましたら
今月に入り懐かしい痛み
加えてかなりの出血が続きました
貧血かな
ちょっとフラフラするな
これ以上出血するようなら受診かなと
思ったくらいで少し落ち着き
クリスマス、年末年始
乗り切りましょうかねと
思った矢先
お姑さんが亡くなりました
享年81歳
透析をし全体的に身体は弱ってはいたけれど
前日には来年の予定表に
予定をびっしり書き込んで
朝ごはんを普通に食べて
神田沙也加ちゃん、びっくりねなんて
話していて
その後
透析のためバス停に行く途中
急に歩けなくなり救急車
・・・そのまま
眠っているみたいでした
ですから
骨上げがショックで
その後
皆でお食事していても
「遅れてしまって、ねぇ」
「道が混んではって」
とお姑さんが京都弁で話しながら
来るような気がして
今でもちょっと
現実感がないです
主人にはお姉さんが一人います
その方の年齢が
私が初めて会った時のお姑さんと
同じくらいの年齢に
なっていることに気がつきました
自分のことは
我慢したり頑張ったり
行動を起こせるけど
周りに起こることは
予想がつかなかったり
どうにもしてあげられなかったり
私が
キリマンジャロの雪を見るのは
いつになるのでしょうか
その時
息子はどんな人生を
歩んでいるのかなぁ
ブログでつながっている方々
残り少ない今年も
来年もどうぞ
仲良くしてください
引き籠りなので
外の世界の刺激を
私に与えてくださると
幸いでございます(*´艸`*)
そして
メリークリスマス