まいったな~(苦笑)

新しいマウスを買ったんだけど。
まさか、同じのを買っちゃう結果になるとは。
流石は販売実績10億台!



こいつ、3年前にも買って。
使い倒してしまったんだよね。

で、暫く
ノートパソコンにくっついてきた奴のを使ってたんだけど。



2年過ぎた辺りから
動作が怪しくなってきて、スムーズに動いてくれないストレスがじんわりたまってきた…ので、思いきって変えました。

新しく買ったのと
どんな感じか比較してみます。


新旧マウス
(右側のが今回買った奴です)

新しい方のが若干大きいです。

マウスホイール、どちらも基本のホイールに摩擦をかけた“ガクガク”状態。

旧いのはそれだけだけど。

新しいのはホイールの下にあるボタンを切り換えることで、いつまでもスピンし続ける“高速スクロール”にもできます。
長いウェブページや文章を一瞬で読み進めることができます。別名“スルー機能”(笑)
(この書き込みはスルーしないでね?(爆!))

更にホイールを左右に動かすことで“水平スクロール”ができちゃったりします。便利~!



バックからの視点。
新しい方のが造形的にこだわりを感じます。
親指側がくびれていてホールドしやすく、その部分はラバーになってる辺りとか。



乾電池挿入口。

旧いのはマウス裏のロクボタンを外してから、表側に戻して単3電池1本要れます。

新しいのはマウス裏側だけで、上記作業を全部済ませられます。電池は単3を2本。

新しい方ので特に嬉しいのは、電池(-)側の接触部分を簡単に修正できることです。
長く使ってくると、接触部分はどうしても弛くなってきます。それを戻す作業が本当に楽です。
旧いのは耳掻きのフック部分を奥側に差し込んでチョイチョイやらないとならなかったし、状態を確認できないのが困りもの。


最後に
マウスフィット感覚。






これはもう
ダンチで新しいのに軍配!
前述の“親指くびれ”が心地よい。のが大きいですね。

そうそう。
親指くびれ、の部分には
3つのサイドボタンがついてます。
アプリケーションの切換え、ウェブページの“戻る”や“進む”の操作が可能。

Amazonだと、3654円~
コスパを考えるとお勧めです。
http://s.kakaku.com/item/K0000567587/

なんだって
10億台の販売実績!

ありますから(笑)