どうもやってしまった模様です。


赤⭕️のあたり

左右の腓腹筋の接合部分

アキレス腱の上部にあたるのでしょうか?

ランニングの最中に痛めました

先月末に発症し、騙し騙し走っていたのですが

昨日、ついに走れなくなりました

触ってみるとハッキリとしたトリガーポイントあり

しこりもあるようです。

しばらく走れなくなるかと思うとストレスですが、騙し続けても良いことも無さそうなので、しばし休むことを決意した次第です↓↓

やだなぁ〜せっかく頑張ってきたのに…

失いたくはないものですよね…怖いなぁ…

ワタシはそもそも足のケガが多い‼️

今までにも、左足アキレス腱断裂(上の写真に痛々しい手術痕ありますね…)

右膝内側側副靭帯断裂

左足首捻挫(くせになっています。過去に整形外科の先生に、『こりゃ骨折れた方が楽だったのに…』と言われるほどのヤツも)

ワタシは勝手に野球のベースランニングが原因かと考えています。

しかしワタシのフォームも悪いのでしょう。

写真を改めて見ると…


一概には言えないかも知れませんが、アキレス腱を見ると右足はオーバープロネーション。

左足はアンダープロネーションなのが想像できます。

左右の足の長さも違います。

骨盤の傾きもあるようです。

フォームを正せば骨格から矯正されるのか

骨格を正せばフォームが改善されるのか

鶏が先か卵が先か

とりあえず痛みがひいたらランニングフォームから見直してみましょう‼️

思考錯誤もまたいとたのし

PDCA開始‼️