HS55JS 除雪機 | ガレージFの暇つぶし

ガレージFの暇つぶし

暇な時にぼちぼち書き込んでます。

月曜の祝日に朝から除雪機で作業…

我が家の敷地は裏を除いてほぼ雪は無い状態まで進んだ。

道路の推雪を散らかそうと路面も解けて乾いたところへ少しずつ削って撒き散らすと溶けていく。

交差点に大量の雪も拡散しようと除雪機を向かわす!徐々に進みながらシューターの方向を変えて撒き散らす!  

????何だか前進してないかな????

レバーを後進にするもやはり動かない! 中立(ニュートラル)にして人力で後進して、自宅前に運んで来たけど、何故に????

ワイヤー類は大丈夫そうやし、レバーの方も無関係ポイし…

ネット検索するとやねぇ、ベルトが切れたかもみたいな事がありましたので、カバーを外したら、ベルトがそれなりに痛みが激しい感じながら、引っ張ってみても抜けて来ないのは…切れてません!

プーリーから外れてました! でもかなり遣れてめすので交換? 取り敢えず外れたものを戻して、カバーをして、エンジン掛けて、前後進レバーを動かすと、ちゃんと前後進とオーガーも作動した。

ベルト交換は、オーガーケースと本体と分離して交換のようで、此れは暖かくなるか、切れるまで使うって事で、ベルトだけでもホームセンターで揃えて置くかな??でした。

何十年も前の機械なので、メンテナンスは必要でしょうが、この大雪の日に…なんちゅう日だっ!!