みなさん、こんにちはー爆笑ラブラブ


日本酒大好き💕日本酒くろひめで〜すチョキ



長い梅雨が終わったと思ったら、いきなりの猛暑続きですねー。


身体も暑いだけで、疲れています。

どうぞ、ご自愛ください。







宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白宝石白



コロナ第二波がやってきて、毎日マスクしながら、暑さとの戦いをしています。



でも。私の唯一のお楽しみの、日本酒講座は何とか開講していただいております。



マスク。消毒。ソーシャルディスタンスを保ちながら、本日も開講ニコニコキラキラ





先生も体調を崩されながら、頑張って講義していただいていて、感謝ハート本日の講座は、なんと唎酒師&塩ソムリエである先生に、塩の講義もしていただきました、



本日の日本酒ラインナップ





①愛知県 江南市 勲碧酒造

勲碧 純吟 おりがらみ 無濾過生原酒

中生新千本100%     プロトタイプ

酵母10号  日本酒度+2    酸度1.2
 アミノ酸度0.9

精米歩合60%  アルコール分17度


香りは、フルーティなカプ系の香りがふんわり。

一口くちに入れると甘いトロっとした液体をかんじます。無濾過生原酒のまったり濃い味が膨らみ、じわじわ辛みをまとって深みを増していきます。全体に甘みが勝っている印象です。







②新潟県 麒麟山酒造

麒麟山 吟醸辛口

精米歩合55%   アルコール分 15度

①の後に呑むと、正反対の印象。
吟醸のいい香りが控えめに醸しています。

一口含むと、さらっとキリッとした液体が流れ込みます。辛みを徐々に現してスーッと消えていきます。ラベルには50℃の熱燗でどうぞ、と書いてあるので絶対熱燗にしたら辛みと旨味がバツグンに引き立つ日本酒だと思いました。



③岐阜県 三輪酒造
 道三 吟雪花 純吟

 精米歩合60%
 アルコール分 15〜16度
   日本酒度+2   自社酵母使用

 香りはカプ系 一口含むとやわらかい印象。
 全てにおいて、甘さも辛さも酸味もバランスが良くてくせがなくいただけました。食中酒向け。

 


④佐賀県 光栄菊酒造
 光栄菊 アナスタシアグリーン

無濾過生原酒 アルコール分 14度

愛知県 菊鷹 藤市酒造で杜氏をやられていた山本克明杜氏が光栄菊にかわられてから、是非光栄菊のお酒を呑んでみたいと思っていました。

香りは、カプ系。
一口含むと、シュワシュワとした液体をとろみと
共に感じます。コクと甘みが一緒にやってきて
ムロカナマゲンながら、アルコール分を14度に抑えることでさわやかにノドを通り抜けます。
うーん、流石に上手にお造りになりますね。
ネーミングも、ちょっと小洒落ているところが
日本酒っぽくないです。

もう少し、いろいろ呑んでみたいです。





⑤長野県 黒澤酒造

 生酛 黒澤 純米 穂積

 精米歩合 70%
 アルコール分 16.5度
 ひとごこち100%
 蔵付酵母
 日本酒度+4
   酸度 1.9

 香りは、カプ系がほんのり。一口流し込むと
お水の良さを感じるまろやかな液体と同時に辛みがじわじわすぐにやってきます。

呑みやすいふりをしながら、しっかりとヒリヒリと辛みがくるところ。クセになる日本酒でした。

結構、どっしりしながら呑みやすく辛みが心地よいなかなか無いタイプのお酒🍶でした。




本日は塩の講義も少し。


海水塩、湖塩、岩塩、シーズニング、その他塩

塩にも、いろいろあるんですねー爆笑!!


は、は、はアセアセ

塩の講義は、すでに酔っ払ってしまい内容が飛んでまーすてへぺろ



今日も大満足ラブチョキ
ごちそうさまでーす音譜音譜










おまけイエローハート



名古屋は、モーニングサービスが有名ですが
14時からのサービスで、ドリンクを頼むと無料でスイーツが選べるお店がありまーすルンルン