満期まであと70日位になって、三井ダイレクト損害保険から更新の見積が来たから、安さ重視❢で見積比較サービスにて見積取ってみた。


更新して17等級事故係数2年で、今の三井ダイレクト損害保険で見積取ったら、対人対物無制限だけで2万6000円位💰


今の三井ダイレクト損害保険の魅力は、クラブオフが使える事❢


会社の福利厚生で前に使ってて、細々と使えて三井ダイレクト損害保険でも年間5000円位は使ってるから引き続きクラブオフは利用したい❢って事で調べたら【保険市場】経由で見積取って申し込むと保険市場が代理店になって、クラブオフが使えるらしいから、保険市場から一括見積を取ってみたウインクウインク


結果は..







↑1番安い所がSBI損保、1番高い所が損保ジャパン。

約2.5倍位同じ車両保険なし❢で差があるよポーンポーン

三井ダイレクトと5000円位の差だけど、三井ダイレクトは対人対物だけに対して、今回の一括見積は搭乗保険も付いてこの値段だから、1番安いSBI損保と比べると1万💰位三井ダイレクトは高い感じになる。ニヤリニヤリ



↑悲しいかな..見積不可❢の回答も来たよ..。
三井ダイレクト損害保険は今の保険会社だから、自社サイトから更新して見積取りなさい❢って事で不可なんだろうけど、他は去年BMW🚙に百花がドアパンで55万請求で保険使ったから?なのか、軽自動車🚗で13年落ちで古いからか?何なのか?分からないけど見積不可❢だって。

事故係数2年あっても17等級あれば等級高いし、受け入れてくれても良いのに..えーんえーん

何か見積不可❢って文言が悲しいかな..😭

見積を見た結果..申込み8月末〜9月初にするとして、SBI損保かな?!

値段だけなら、アクサとチューリッヒでも1000円位の差だしそこまで大きく変わらないけど、SBI損保もアクサもチューリッヒも契約した事があるけど、
値段が1番安い上にSBI損保が私の中では1番悪くなかったんだよね..。

チューリッヒは、丁度更新のタイミングで車を手放したから、そのままにしといたら自動更新されてお金💰が引き落とされてしまって、遡って解約して貰えたのは良かったけど中断証明書の話とか一切されなくて、中断証明書取れるのが解約後1年で気付いた時には取れなくなってた..って事があったからパス❢

アクサは、BMWドアパンで55万💰請求の時の事故処理が納得出来ない所があったし、予想走行距離で申請してオーバーすると追加保険料💰が掛かるから、結局1番保険料💰安い❢って思って契約したけど、1番安くは無かったから、更新後どれだけ乗るか?実際走ってみないと分からないし、追加料金💰あるのはパス❢かなと。

そうなるとSBI損保しか選択肢が無い❢

SBI損保で事故処理はお願いしてないし、レッカーとかもお願い🙏した事が無いから対応がどうなのか?は分からないけど、口コミでは対応が悪いとか聞くけど、私の中では1番契約してる回数は多いけど悪い印象は無いから、安かろう悪かろうかのか?分からんけど、とりあえずSBI損保なら初年度はクラブオフ利用出来ないけど、2年目から継続特典でクラブオフ使えるから、継続するも良し❢だし決定❢だなチョキチョキ