今日の富士山は、雲がかかり今夜から

雨予報です。


    (別荘地内の富士レイクサイドCC)

今年も夏野菜作りにチャレンジします。
土作りと元肥入れは、一週間前に済ませて
います。


野菜の培養土25L×2
ニーム入り有機質肥料すずなり1kg
野菜実る肥料400g
連作障害軽減材0.8L
PHは、6.5とピッタリ、調整不要です。

先ず、トンボで土を均します。黒マルチを敷いて
穴を開けて準備完了。


いよいよ作付けです。


奥が、夏すずみ(キュウリ、接ぎ木)
中央が、万願寺とうがらし
手前左が、こあまちゃん(ミニトマト、KAGOME)
手前右が、ミニキャロル(ミニトマト、
                    サカタのタネ)

添木をして、不織布をかけてやります。
たっぷり散水して、植付け終了です。

10日未明は寒波に襲われ、八ヶ岳南麓では
遅霜が降りたそうです。
友人も植えた野菜の1/3が被害にあったと
嘆いています。
誠に気の毒です。

私は5日に畑作りをして、最低一週間は土を
寝かせる必要があったため、辛うじて難を
逃れました。
当地も、氷点下まで気温が下がったようです。

今年こそは、満足の行く収穫と
なりますように🍀

人気ブログランキングに参加しています。
宜しければ、下のバナーにタップをお願いします。



人気ブログランキング