やっとコロナワクチンの副反応から解放され、

久しぶりにランニングに出掛けました。

1時間程度の軽いジョギングに最適なのが、都立

石神井公園です。

まず、三宝寺池に向かいます。



石神井公園には三宝寺池と石神井池があり、

一般的にはボート遊びが出来る広い石神井池が

広く知られています。



一方、三宝寺池のほとりには石神井城跡があり、
この地の歴史をよく伝えていています。


平安時代末期~室町時代中期にこの地方に勢力
を誇った秩父平家一族の豊島氏の居城でしたが、
文明8年(1476)太田道灌によって攻め落とされました。

その際、長女照姫が三宝寺池に身を投げ父豊島泰経の後を追いました。
この悲劇を偲んで毎年4、5月に「照姫まつり」
が盛大に行われます。


豊島氏が創建したとされる厳島神社です。


神社の前にある穴弁天は、4月中旬の例大祭に年一回だけ鍵のかかった鉄扉が開かれます。


池から少し外れると快適なトレイルになります🍀


道路を挟んで石神井池です。


野外ステージがあり、照姫まつりのメイン会場にも
なります✨


石神井公園では石神井サンデーズという
ランニングクラブが月例記録会を開催するなど
活発に活動しています。
興味のある方はHPをご覧下さい。

帰路は石神井川沿いを走ります。
一時は汚れが酷く荒れた川でしたが、綺麗に
よみがえりました🙆

水鳥が遊び、カワセミまでも姿を見せてくれます🎵



人気ブログランキングに参加しています。
宜しければ、下のバナーにタップをお願いします。



人気ブログランキング