強皮症あるある
巻き爪!
もう、ほぼ常に左足親指が食い込んでいます
もちろんヒールの靴なんて数十年(笑)履いてません
で、数十年前のハイヒールが捨てられない、、、いつか履けるかも、、、ナイナイ笑
炎症起こして痛くなってくると皮膚科に行ってました
いつも化膿止めの塗り薬をもらって、テーピングで爪脇の筋肉をギュッと開いて止めて、「様子見ましょう」
テーピングをキツく巻くと血行が悪くなってレイノー出て冷たくなるからふわっと巻く。
爪脇のお肉は食い込んで結局は完治しない
2年前に意を決してワイヤー術をしてもらいました
爪をできるだけ伸ばして(えっ)指先からはみ出た爪部分の左右端に穴をあけて針金を通す(こわ!)
ワイヤー(針金)が真っ直ぐになろうとするチカラで丸まった爪を平らにするというもの
ところが白癬菌で爪がもろくなっていた為、ワイヤーのチカラで爪端が欠けてきた
そのまま爪端からどんどん割れが広がって、ワイヤーごとちぎれてしまった
これが2年前の話
そして何回も痛い痛いを繰り返し、手の爪も二枚爪割れ爪に悩んでいました
そんな時ネイルサロンで自爪のケアや強化をしてくれるところがあると知った
そして、「巻き爪ケアすると歩きやすくなります」というキャッチコピーに惹かれて、恐る恐る行ってみることにした
だって強皮症で指先ボロボロの私にはネイルサロンなんて縁がないと思っていたから
オバチャンネイリスト(失礼!笑)は「老人ホームに爪のケアに行くこともありますよ」って。やれやれ笑
まず、足の爪全部をキレイに切り揃え
問題の左足親指に巻き爪矯正テープを貼る
皮膚科みたいに出っ張った爪にワイヤー通すのとは違い、爪は普通に切り揃えて、上部の表面にテープを貼ります
テープは真っ直ぐになろうとする形状記憶の機能があるそうで、丸まった爪を平らにするとのこと
爪と爪脇の隙間のヨゴレを掻き出す時にちょっと痛かったけれどそれ以外は痛くも痒くもない
今後は月1回経過を見るとのこと。
ちなみに1回5000円です
医療機関ではないので少し不安もありましたが、お風呂で擦ってもヨガに行っても何ともありません
医療機関は安心感あるけど、なんか上から目線で冷たいと感じる
その点ネイルサロンは「お客様大切」目線で丁寧に対応してくれる
今日は2日目、経過良好。このまま巻き爪治るといいなぁ
醜い写真を見せて失礼しました。読んでいただきありがとうございました
皆さまお大事に。ではまたね