こんばんは~
まずは質問です!
あなたはどっち派?
①右手と左手を何も考えずに組んでください。
どちらの親指が上に来ますか?
⇒私は右手親指
②腕を組んでみてください。
どちらの腕が上に来ますか?
⇒私は左腕
この二つの質問の意図は最後で。。
昨日のブログであまりテンションが上がらない…と書きましたが、今日になっても上がらず…でした。
別に悩みって程のものがある訳でもないし、不満やストレスも特別強くはないのだけどね。
自分でもなんで?なのかわからないから余計にスッキリしなくて。
とりあえず…
今日は家事モードだったので、朝からなんやかんやと家の事してました。
途中、NHKのが始まってるー!!って思いだして見てたけどね。
琴の音色が良かったな~
ナオトが話してた「間」の話も良かったね。
お互いに気にかけてたり、相手を見てないと見過ごしてしまったり…
今日はそれを身をもって体感するとは、TVを見てる時には知る由もなく…でした。
今日は祝日だけども、ヨガDayでした。
いつもヨガが終わった後は、身も心もスッキリ!!
解き放たれたこのような心地良さを感じます。
この感覚が気持ち良いから楽しみで仕方ないし、続けたいと思えるんだけど…
今日はなかなか身体のスイッチが入らないし、身体が強ばってるし、頑張らなきゃ!!って思うほど気持ちと身体の溝が開いてしまって…
身体がついていかなくて、足先がツってしまったり、痛かったりでした
そんな様子でやってたものだから、先生は気づくよね?
色々アドバイス頂きながらやってはいたんだけど…
最後の最後に身体を休ませるのに、「シャヴァサナ」って寝転びながら呼吸を整えるんだけど、その時、先生が私の身体を揺らしたり押さえたりしてくれました。
終わってから、どうしてか聞いてみたら、私からのSOSを感じたからって。
身体が守りに入ってガチガチになってたし、リラックスしたらいい時にリラックス出来てなかったし、だから少しでも身体の強ばり和らげれるように…って。
それを聞いた時に、この数日の気持ちの塞がりが
今日のヨガでの不調と繋がりました。
まだ完全にワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イとは行かないけど、今の自分がそういう状態だってことを認めれたから後は上がるだけかな?
先生にも、不調の原因を頭でなんでだ?って考えるよりも、まずは背筋伸ばして胸を開いて体勢が前かがみにならない様にすることから始めましょ!って。体勢を上げていくと気持ちも上がっていくからね!!って。
私が発していたSOSを先生がキャッチしてくれて良かった!
先生が見過ごさないでくれてよかった!
少し楽になりました
先生は先生の感覚で感じてくれたそうです
◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◆◇*─*◇◆*─*◇◆
で?
文頭の質問ですが…
①は身体にインプットさせたりする時に、あなたは理屈からはいりますか?感覚ではいりますか?
手の指を組んでみて左の親指が下になる人は理屈から入る人。
右手の親指が上の人は感覚で入る人。
②は身体にインプットしたものをアウトプットする時に理屈から?感覚から?で、
左腕が上に来る人が感覚から、右腕が上に来る人理屈からだそうです。
なので?
私の場合、インプットする時は理屈からだけど、アウトプットする時は感覚で…って事なんだけど。
ヨガのポーズをとる時に、頭で考えて体勢を作るわけだけど、実際にポーズをとる時は感覚で体勢をとるから、ポーズの型の正解を探らない…。
あまり説明、うまくなくてごめんなさい
要は?
今日のヨガは、私にとってタイムリーなレッスンだった!!って事が言いたかったのです
あなたは理屈でいくタイプですか?
それとも?
感覚でいくタイプですか?
「考え過ぎないで、自分のペースで行けばいいんだよ。
そうすれば、生きてくのが少しだけ楽になるよ。」
↑先生に言われたお言葉…
そうできたらいいね