昨日、今日と、
センター試験を受けた受験生のみなさん&親御さん、お疲れ様でした

今頃は自己採点も終わって、悲喜交々だったり?
、次なる二次試験で受ける大学に迷いが出てきてたりもしたり…な感じでしょうか?
うちの息子君は、思いっきり文系男子なんで、昨日はまぁまぁ機嫌よく帰ってきたんだけれど、今日は帰ってくるなり、あかん…出来んかった~って

時間が経つほど機嫌が悪くなっていき、夕飯を食べ始めたんだけど、途中で食べる気にならん…って自室へ…。
そりゃそうだよね?
頑張って来たことが、この二日間で大方左右されちゃうんだもん!
イライラも、やるせない気持ちもあって当たり前だよね?
しばらくして、少し気も落ち着いて来たのか?夕飯は食べに降りてはきたんだけど、何だか話しかけづらい雰囲気で…。
もう…
気、使う使う

ピリピリした空気が嫌~な感じだし、どうしてあげたらいいかわからないし…。
まだ、先週の診察内容をあげてはいないので…なんですが、診察の時に主治医と受験生の心理というか、そんな話をしてたんだけど、その時の話を思い出した。
『あれこれ言うよりも、話してくれた時に、肯定も否定もせずに、ただ聞いてあげたらいいんだよ。』って。
(主治医は浪人もしてるし、大学も入りなおして2回行ってるから、経験談は説得力あるんです!!)
だから、とりあえず、普段通りにしよ!!って思って、普通を演じて?息子から話してくれるのを待ちました。
夕飯を食べ終えた頃に、今日の解答速報がでたようで、また自室に行ってしまいましたが、今さっき息子君から自己採点の結果を話し始めてくれました。
あぁ、やっぱり待ってて良かった~って。
気持ちが整理されたら、ちゃんと話してくれるんだね。
口出しはもうしなくていいし、要らないんだな…って。
しっかり成長してますね?

まぁ、あくまで自己採点だし?センターリサーチの結果を見るまでは何とも言えないんだろうけど…

まだセンターが終わっだけで、これからの二ヶ月が勝負です!!
私立や二次試験対策もあるし、出来れば後期までは引き伸ばしたくないし…(名古屋LIVE1日目と被ってる…)。
これから…
三者懇やら、郵便局に走ったり、もちろん体調管理もしないとで母もサポートに忙しいね。
わが子が思い描く未来になるためのサポートを頑張らないと…です!!
そこの受験生&受験生の親御さん~
一緒に、もうひと踏ん張り頑張りましょうね
