昨日は少し大丈夫かな?と思っていた体の痛みですが、やはり夜には痛みが強くなってきちゃいました。
寝てしまえば忘れるかな?と早めに寝ようとしましたが、体が痛くてなかなか寝付けず…。
今朝も痛みは多少?和らいでいたような気もしましたが、週末乗り切る自信もないし、どうしたらいいか主治医に聞いてみようと病院に電話してみました。
先生、今日は初診枠で外来の日なんで、結局は来て!と言われて診察になりました。
また、別記事にこの診察内容はあげるつもりですが、先生の見立てとしては、
“離脱症状ではないと思う”
でした。
今までの減量過程で身体の痛みを訴えていたこともあるので、絶対に離脱症状ではないとは言い切れないとも言われましたが…
で、先生的には慢性疼痛じゃないか?と言うことでした。
私もまだこの慢性疼痛という症状?病気?についてはよくわからないですが、なんらかの理由で筋肉に痛みがでてしまうのが、今まではステロイドを飲んでたがために治まっていたのが、飲まなくなって痛みが強くでてるんじゃないか?と。
で、この痛みを抑えるための手段をいくつか提案はされましたが、提案された内容に恐くてすぐには納得出来ない私の様子を察してくれて、結局はカロナールの服用回数を3日間増やしみて、それでも治まらないなら1日起きにプレドニゾロンを1ミリ飲んでみることになりました。
プレドニゾロンを一回飲んでみたとこで、治まらないなら来週火曜日に診察予約を入れておくのでその時にまた考えようということになりました。
プレドニゾロン5ミリから1ヶ月に1ミリとかなりゆっくりな減量だったので、あくまでも離脱じゃないと思う先生の意見に納得いかないわけじゃないけど、新たな病名?をいわれるよりは離脱症状と言われた方がまだ気持ち的におさまりがついたな…というのが正直な気持ちです。
とにかく今は早くこの痛みを何とかしたいので、カロナールが効いてプレドニゾロンを飲まないで治まってくれる事に期待してます。