3/14腎臓内科13回目の診察に行ってきました。

今年に入ってからは4週ごとの予約診察以外にも、体調不良で何度か主治医に診てもらっていたので、正直この4週間も持つかな…?と一抹の不安を抱えながらでしたが、何とかこの4週間は主治医にお世話にならずに済んでホッとしてました。

助手さんに呼ばれて、私の顔を見るなり「先生が大丈夫だったかな?って言ってたよ」と。
「でも元気そうな顔してるね~」って助手さんに言われたんで、「そうでもないですけど・・(^_^;)」って言いながらも、内心は先生が心配してくれてて嬉しかったんですけどね・・・(*v.v)。

で、診察室に入る時に助手さんが「元気ないらしいですよ~」って言うもんだから、先生も「そんな元気じゃないの?でも今日のお顔の感じは良さそうだけど~(^^)」って笑顔・・・。

実は、ここ数週間花粉のせいなのか?木の芽時期からなのか、目や身体が痒くて痒くて・・・。

で、先生に
「ん~身体のだるさもあまり変わらないけど、痒いの!顔とか身体とかとにかく痒いの」って言ったら「鼻水は?」って聞かれ、無いと答えると先生は鼻水だけ出るらしく、鼻水でない人が羨ましい・・・と。目の痒いのも大変だよね~とも(^_^;)

で、身体のだるいのは前回薬を変えてもらったけど、あまり変わらないと伝えました。
前と一緒の薬に戻してもらっても良いですよと言っては見たけど、身体への効果はちゃんとあるようだからこのままいくって事でした。


で、肝心な事・・・。

この二日前、いつものように外来前の検査にきたんだけど、朝試験紙で検尿したらなんと、(-+)~(+)の間ぐらいで、ちょっと気になってて・・・。
で、検査に行く前に自宅でトイレに行ったら生理になってて・・・。
生理中に試験紙で測ると蛋白の反応が出る事はあったけど、まだなって無かったし・・・と思いながら、採血してもらう時に看護師さんに、先生に生理中だけど・・・ってことと、今朝少し蛋白の反応が出てた事を先生に伝えてもらいました。
看護師さんは「そのまま検尿してくださいって先生言ってました。○○さんって言ったら判ってたけど、診察時に一応言ってくださいね」と。
で、診察当日の朝の反応は明らかに(+)まだ生理中だからか?いや再燃かとどぎまぎしながらでしたが、検査結果に蛋白も降りてなかったようで、大丈夫だったよと。
心配ならもう一度今からしてもいいけど、血液検査の結果でアルブミンが出てる訳でもないし、その他の結果からもそんな兆候もないし、腎機能が悪くなってる訳ではないから、生理に反応しての試験紙の結果と思っていいよと言う事でした。

それに・・・たとえ試験紙の反応が(-+)や(+)出ても、治療方針は変わらないからと。
精度の低い試験紙でその程度なら、プレは減らしていくよと。
「例えば、試験紙の反応でガン!とでたら様子見ながら考えるってレベル」って。
「ガン!ってどんなレベル?」って聞くと
「(3+)くらい出たら様子見ながら考えるレベル。(2+)なら少し考える」だって。
これには正直びっくり!!
「あくまで、これは試験紙での結果の話であって、尿蛋白の測定値や血液検査の結果をみながら治療方針は考えるけどね」と。

で、痒みの話しに戻りますが…
「本来、ステロイドを飲んでたら、かゆみとかアレルギーとかは出ないよね?プレを減らしてきたから今まで治まってたのが出たの?」と聞くと
「それはおおいにあるね。。。蕁麻疹に始まりかゆみやダルさは元々出るはずのものが薬で抑えられてて、減量によって出るはずのものが出たと考えれば説明が付くし。」と。
「腎炎とアレルギーは免疫疾患と言う面でみれば関係なくもないけど、今は腎臓は落ち着いてるけど、アレルギーが出てしまってるからそれが減量によってって事になるかな。」と。

ということで、しばらくは抗アレルギー剤でかゆみとステロイドの塗り薬で抑える方向になりました。

毎年この時期は出てしまうので、皮膚科に行ったり、息子のアトピーの薬を少し拝借しながらしのいできたけど、今はプレ飲んでるから、勝手に塗っていいものか・・・と思っていたけど、これに関しては、
「塗ってる量は、全く影響ないとは言わないけど、一般的には飲んでる量には加算しなくていいから塗っていい」とのことでした。
ただ、ちゃんと皮膚科で診てもらって拝借してる薬が私に合ってるかどうかは見極めた方がいいかなとは言われましたが、先生と抗アレルギー剤も含めて、眠くなりにくいもの、効きが良いか悪いかなどなど相談して先生に出してもらう事にしました。


そして、検査結果も大丈夫だったので今回からプレドニンではなく、プレドニゾロン4mgとなりました~~\(^o^)/

で、これからの事として・・・
もしこのまま順調に0になったら?今飲んでる薬の大方は3mgか0で無くす方向。ミカルディスと、リバロはしばらく続けて、順調ならたまに顔を見せに来てもらって・・・な感じらしいです。
で・・・もし再燃ってなったらどうなるのか?って聞いたら、プレは最初と同じ40mgか30か・・・その時の状態によるかなと。
ただ、再燃した時は元の量に戻さないと、薬のコントロールが効かないって事は判ってるからと。
もしくはパルスを3日やってプレの投薬は少なくしていくか・・・かなと。
でも、今回の減量ペースよりはゆっくりではないけどね・・・と。
パルスは通常入院だけど、外来でも対応は出来るし、もし低アルブミン血漿になったり、肺に水がたまってしまうほど浮腫んりって事になれば入院もありだけど、入院無しの方向で考えていくよと。いうことでした。

で、次回は通常なら4/11・・・なんだけど、この日はもし当たればナオト事があるために、5週間後にしてもらいました。
先生に何でと聞かれ、「もし当たれば東京行きたいから♪」と言ったら、「相変わらず楽しんでるんだね~」だって。
「だって、元気の源なんだもん♪」と言うと、そういう事は大事だけどね(笑)~だって。

「でも、今回4週間持ったもんね!」と言ったら「順調に来てくれたもんね。」と。
「先生の顔見なくて済んだね(笑)」と言ったら笑ってました。

「でも、4mgか・・・やっとここまで来たね・・・」と言われ、なんだかジーンとしてしまった。
「感染症対策とかは今までほどじゃなくていいし、普段通りの生活でいいよ。
まだインフルも流行ってるから人ごみとかはマスクもした方がいいけど、普段通りにしてて、かかったらかかったというだけの事。順調なんだからあまり神経質にならずにね。
なにかあれば、早めに見せに来てくれたらいいから」ということで診察終了。


ほんとは、前回のバレンタインの事聞きたくて聞きたくて仕方なかったんだけど・・・帰り際に「先生食べた?」てだけ聞いてみた。そしたら先生
「あ、めっちゃめっちゃ美味しかった!!やっぱり料理とかちゃんとやってる人だから上手なんだね~」と。
思わず「やった!!」って言っちゃったけど、ほんとは開口一番言ってくれたら嬉しかったのにな・・・と。
でも、この4週間大丈夫だったかな?って最初に思ってもらえた事で満足です。
それ以上期待はしちゃいけないですよね…。


診察終わって助手さんから次回の予約表とかを渡された時に、先生の診察がGW明けから曜日が変わるかもと言われました。
実はこの4月から病院名と体制とかが変わるので、それによってらしいです。
ほんとは、今回もやばかった・・・と言われ、何が?と聞いたら先生がこの病院から出ちゃうかもしれなかったと聞きました。
私が助手さんに「行って欲しくない!行かないで~と先生に言って~」と言ったら、助手さんたちも先生に「行かないで~」と言ったらしく、しばらくは居てくれるって事にはなったみたいだけど。。。しばらくってどれだけだろ・・・?不安だよ。。。
若い先生は病院は変わるもんだからと言ってましたが、今の私に先生は必要な人。
先生じゃ無くなるのは嫌だ。次の外来の時にこの事だけは言いたいな。。。

「急には居なくならないで。最後に挨拶くらいはさせてほしいです」と・・・。



【採血・検尿検査結果】

3/12採取分
・総蛋白    7.4  前回と同じ
・アルブミン  4.9 前回より0.1↑
・クレアチニン 0.55 少しさがりました。     
・血糖     95  ←前回より下がり基準値に
・総コレステ   171 ←前回より10下がりました
・中性脂肪    123 ←前回より上がりましたが基準値内
・尿蛋白クレアチニン  0.00g
・尿蛋白      (-)
・尿糖       (-)