2/14腎臓内科12回目の診察に行ってきました。
この日は大雪が降ってて、いつもなら車で20分かからない病院までが1時間もかかってしまいました。
予約も9時からだったので、朝は子供たちの通学も大変なうえに自分もバタバタで、なるべく早く出なきゃ・・・と気は焦るばかりでした。
病院に着いたのが9時ちょうど位で受付を済ませると、お知らせのモニターで主治医が急患診察中になってる・・・。
あ~間に合ったな・・・と思ってたら15分ぐらいに呼ばれました。
診察室に入るなり、主治医が
「あれ?なんか雰囲気かわったね!」って。
数日前に美容院行ってカットとカラーしてきてました。
で、私「綺麗になった?(笑)」って聞いたら
「うん。」てだけの返事・・・。あまりにも普通な?スルーするような感じの「うん。」。で、
私「え!スル―なん?」って聞いたら
「綺麗だっって言ったよ。小さな声でだけど」って言われて照れてました私。。。
「ヤッター!(^^♪ 髪の毛染めちゃった」って言ったら良い感じだね~って言われて舞い上がる私。。。
だって~この日はバレンタイン。
前記事にも書きましたが、主治医にチョコを渡すミッションを実行しなきゃ!だったんですもの・・・。
てのはさておき・・・診察へ・・・。
「あれからどう?」って聞かれたので、前回の予約外での診察からもまだ身体のダルさや、筋肉痛みたいなのはまだ少しあるって事を伝えました。
ただ、その時に先生が今のところは何の心配もないと言ってくれたから気にしないように過ごしてきたけど、仕事がない日なんかは身体を休めたいと思うくらい辛い日もあったと伝えたところ、朝夕どちらが辛いかと聞かれ・・・
朝は忙しくて、あまり辛いとか痛いとか判らなくて、一段落すると今日も痛いな…と感じる。と伝えたところ、プレの飲み方を朝夕に分けて飲む?と提案されました。
検査結果も良好だったので次は5mgになるから2.5mgを朝夕に分けて飲んでみる方法もあるにはあると。
でもこの言い方が気になったら案の定、懸念事項もあるようで・・・
「ただもし、この方法を取った場合、もし蛋白が降りたとしてその原因が薬を分けて飲んだからなのか、減薬からなのかがわからなくなるからな・・・。原因が判らず治療方針がぶれるのはぶれるけど。でも、どちらにしても蛋白が降りたらプレが増えるのは同じだけどね」と。
あとは、飲んでる薬の中でリピドールってお薬の副作用でお酒を飲む人が飲むと筋肉痛のような症状が起きるって言う人もいるそうで、でも私はお酒飲まないしあまり関係はないかな・・・とか考えてくれて、でもやっぱりプレの飲み方を変えるのは主治医的にはNOと判断したようで、プレはそのまま朝だけ飲むようにして、リピドールをリバロってお薬に変更して様子を見る事になりました。
で、検査の結果ですが今回も何の問題もなく、気になるところもないから5mgに減量です。
主治医からは「身体のだるさ、筋肉痛のような症状があっても、例えば筋肉症?とかの病気を疑ったりもするけど検査結果からは、そういった症状の病気が進んでるって事もなさそうだし、プレの離脱も数値からは見られないし、筋肉痛ならナトリウムの数値が変わってくるはずだけどそんな感じもなさそうだし。
ま、身体の不調はあるものの、蛋白降りてどうしよ~ってなってる訳じゃないからまだいいよね・・・。」って言われました。
ま、そうなんですけどね。。。妙に説得力ありました。。。
聞きたい事・・・
・歯医者で虫歯治療した事を伝え、それは問題はなかったんだけど、私の上の歯茎から骨?が飛び出して来てて、今はまだ大丈夫だけど歯ぐきを突き抜けて裏唇を傷つけたりする様になる前に口腔外科へ行く事を考えないといけないと言われた事を伝えると、
「今はまだボノテオの影響もあるから、すぐどうこうは止めて欲しいし、歯医者も嫌がるとおもうよ。ボノテオをやめたとしても数カ月は止めた方がいいので、その手術をする事になったら病状や薬の飲んでる歴とかも手紙に書いて対処するから教えてほしいから言ってね」と言われました。
・太もものアレルギーの症状はだいぶ良くはなったけど、まだ少し痒かったり敏感になってる時があると言ったら、まだアレルギー反応が出やすくなってるんだね・・・と。
1週間は続けてアレルギーの薬を続けて飲んで様子見てねと。
もう1週間分の薬も出しておくけど、これは念のために置いておく薬にしてねと言われました。
ここまで話したあたりで、看護師さんが急患の患者さんの結果が出たからと言いに来ました。
まだ聞きたい事は無きにしも非ずだったけど、このへんで診察終了?的な感じだったんで、先生にチョコ渡すミッション決行!!(笑)
「先生、チョコあげる~。いつもお世話になってるんで・・・」と言ったらめっちゃ笑顔で、
「え~ほんとう?ありがとう~!!」って。
「ラブレター付きで♡」って言ったら、またまた笑顔で
「ありがとうございます」って。
何でか判らないけど、ドキドキしちゃって正直あんまり覚えてないんだけど・・・先生が笑顔で嬉しそうにもらってくれたのは判ったからうれしかったなぁ~。
日頃の感謝をこめて作ったチョコケーキとクッキーとラブレター。感謝の気持ちがどうか伝わってますように・・・。
そして診察室を出たと同時くらいに先生はまた急患の所へ・・・。
助手さんが検査結果と次回予約の紙を渡してくれた時に、私がまだ来てなかったから急患見始めて、今もまた急患みてるからと気遣ってくれました。急がしてる様に私が感じたと思ったのかな?
今日の診察。とってもドキドキしたし(笑)、いろんな方法考えながら私の身体の不調を取り除こうとしてくれ様としてるのが判りました。
次の診察は4週間後です。
あまり自信はないけど・・・なるべく予約外でお世話にならないように過ごしていきたいものです・・・。
【採血・検尿検査結果】
2/12採取分
・総蛋白 7.4 前回より0.7↑
・アルブミン 4.8 前回より0.5↑
・クレアチニン 0.6
・血糖 122 ←前回より上がったけど、昼食後3時間経過だったので問題なし
・総コレステ 181 ←前回より上がったけど基準値内
・中性脂肪 65 ←前回より大幅に下がりました
・尿蛋白クレアチニン 0.00g
・尿蛋白 (-)
・尿糖 (-)
この日は大雪が降ってて、いつもなら車で20分かからない病院までが1時間もかかってしまいました。
予約も9時からだったので、朝は子供たちの通学も大変なうえに自分もバタバタで、なるべく早く出なきゃ・・・と気は焦るばかりでした。
病院に着いたのが9時ちょうど位で受付を済ませると、お知らせのモニターで主治医が急患診察中になってる・・・。
あ~間に合ったな・・・と思ってたら15分ぐらいに呼ばれました。
診察室に入るなり、主治医が
「あれ?なんか雰囲気かわったね!」って。
数日前に美容院行ってカットとカラーしてきてました。
で、私「綺麗になった?(笑)」って聞いたら
「うん。」てだけの返事・・・。あまりにも普通な?スルーするような感じの「うん。」。で、
私「え!スル―なん?」って聞いたら
「綺麗だっって言ったよ。小さな声でだけど」って言われて照れてました私。。。
「ヤッター!(^^♪ 髪の毛染めちゃった」って言ったら良い感じだね~って言われて舞い上がる私。。。
だって~この日はバレンタイン。
前記事にも書きましたが、主治医にチョコを渡すミッションを実行しなきゃ!だったんですもの・・・。
てのはさておき・・・診察へ・・・。
「あれからどう?」って聞かれたので、前回の予約外での診察からもまだ身体のダルさや、筋肉痛みたいなのはまだ少しあるって事を伝えました。
ただ、その時に先生が今のところは何の心配もないと言ってくれたから気にしないように過ごしてきたけど、仕事がない日なんかは身体を休めたいと思うくらい辛い日もあったと伝えたところ、朝夕どちらが辛いかと聞かれ・・・
朝は忙しくて、あまり辛いとか痛いとか判らなくて、一段落すると今日も痛いな…と感じる。と伝えたところ、プレの飲み方を朝夕に分けて飲む?と提案されました。
検査結果も良好だったので次は5mgになるから2.5mgを朝夕に分けて飲んでみる方法もあるにはあると。
でもこの言い方が気になったら案の定、懸念事項もあるようで・・・
「ただもし、この方法を取った場合、もし蛋白が降りたとしてその原因が薬を分けて飲んだからなのか、減薬からなのかがわからなくなるからな・・・。原因が判らず治療方針がぶれるのはぶれるけど。でも、どちらにしても蛋白が降りたらプレが増えるのは同じだけどね」と。
あとは、飲んでる薬の中でリピドールってお薬の副作用でお酒を飲む人が飲むと筋肉痛のような症状が起きるって言う人もいるそうで、でも私はお酒飲まないしあまり関係はないかな・・・とか考えてくれて、でもやっぱりプレの飲み方を変えるのは主治医的にはNOと判断したようで、プレはそのまま朝だけ飲むようにして、リピドールをリバロってお薬に変更して様子を見る事になりました。
で、検査の結果ですが今回も何の問題もなく、気になるところもないから5mgに減量です。
主治医からは「身体のだるさ、筋肉痛のような症状があっても、例えば筋肉症?とかの病気を疑ったりもするけど検査結果からは、そういった症状の病気が進んでるって事もなさそうだし、プレの離脱も数値からは見られないし、筋肉痛ならナトリウムの数値が変わってくるはずだけどそんな感じもなさそうだし。
ま、身体の不調はあるものの、蛋白降りてどうしよ~ってなってる訳じゃないからまだいいよね・・・。」って言われました。
ま、そうなんですけどね。。。妙に説得力ありました。。。
聞きたい事・・・
・歯医者で虫歯治療した事を伝え、それは問題はなかったんだけど、私の上の歯茎から骨?が飛び出して来てて、今はまだ大丈夫だけど歯ぐきを突き抜けて裏唇を傷つけたりする様になる前に口腔外科へ行く事を考えないといけないと言われた事を伝えると、
「今はまだボノテオの影響もあるから、すぐどうこうは止めて欲しいし、歯医者も嫌がるとおもうよ。ボノテオをやめたとしても数カ月は止めた方がいいので、その手術をする事になったら病状や薬の飲んでる歴とかも手紙に書いて対処するから教えてほしいから言ってね」と言われました。
・太もものアレルギーの症状はだいぶ良くはなったけど、まだ少し痒かったり敏感になってる時があると言ったら、まだアレルギー反応が出やすくなってるんだね・・・と。
1週間は続けてアレルギーの薬を続けて飲んで様子見てねと。
もう1週間分の薬も出しておくけど、これは念のために置いておく薬にしてねと言われました。
ここまで話したあたりで、看護師さんが急患の患者さんの結果が出たからと言いに来ました。
まだ聞きたい事は無きにしも非ずだったけど、このへんで診察終了?的な感じだったんで、先生にチョコ渡すミッション決行!!(笑)
「先生、チョコあげる~。いつもお世話になってるんで・・・」と言ったらめっちゃ笑顔で、
「え~ほんとう?ありがとう~!!」って。
「ラブレター付きで♡」って言ったら、またまた笑顔で
「ありがとうございます」って。
何でか判らないけど、ドキドキしちゃって正直あんまり覚えてないんだけど・・・先生が笑顔で嬉しそうにもらってくれたのは判ったからうれしかったなぁ~。
日頃の感謝をこめて作ったチョコケーキとクッキーとラブレター。感謝の気持ちがどうか伝わってますように・・・。
そして診察室を出たと同時くらいに先生はまた急患の所へ・・・。
助手さんが検査結果と次回予約の紙を渡してくれた時に、私がまだ来てなかったから急患見始めて、今もまた急患みてるからと気遣ってくれました。急がしてる様に私が感じたと思ったのかな?
今日の診察。とってもドキドキしたし(笑)、いろんな方法考えながら私の身体の不調を取り除こうとしてくれ様としてるのが判りました。
次の診察は4週間後です。
あまり自信はないけど・・・なるべく予約外でお世話にならないように過ごしていきたいものです・・・。
【採血・検尿検査結果】
2/12採取分
・総蛋白 7.4 前回より0.7↑
・アルブミン 4.8 前回より0.5↑
・クレアチニン 0.6
・血糖 122 ←前回より上がったけど、昼食後3時間経過だったので問題なし
・総コレステ 181 ←前回より上がったけど基準値内
・中性脂肪 65 ←前回より大幅に下がりました
・尿蛋白クレアチニン 0.00g
・尿蛋白 (-)
・尿糖 (-)