では続きを・・・(笑)
9時半予約でしたが、前回の診察時に少しせかされたのもあって、この日は少し早めに到着・・・。
9時過ぎには着いてたのに、受付して血圧、身長体重測ってたらもう呼ばれた・・・(^_^;)
ええ?早いよ~~と思いながら、は~いと返事したらすぐ入って~と。。。
で、診察室に入るなりいつもの「おかげんど~お?」ではなく・・・
「あれからどうだった?(アレルギーの事ね)」からはじまりました。(当たり前だけどね…)
「先生、今日は早く来たのに早く呼ばれたね」と言うと、昼から出かけるらしく、なるべく早く出たいから早く来てくれた人優先で診察するんだ・・と。
で、アレルギーの話で、処方された薬を飲んでる時は治まってたんだけど、つい先週まで身体が温かくなるとかゆみが出たり、今もだけど太もものところがカサカサして赤くなってる事を言って見せたら色素沈着してるねと。。。
カマスじたいのアレルギーは今残ってる訳ではないけど、これが引き金になって接触したものとかのせいで接触性皮膚炎、アレルギー症状が出てるねと。
今困ってる事は?と聞かれ、痒みもほとんどないし別に・・と言ったら、見た目だけ辛いかな?と言われ、まぁ・・・みたいな(笑)
別にいまさら誰に見せる訳でもないから(笑)と言おうとしたけど、アレルギーの症状が出てるのは確かだから、また痒くなって辛くなった時のために抗アレルギー剤だしてもらいました。
そして、気になる検査結果は・・・この二日前に血液検査、尿検査は済んでました。
蛋白も出てないし、クレアチニン、アルブミン等すべて問題なく順調だね!と。
あ、でも、この時初めて知りましたが・・・
12/27のアレルギーが出た時の尿検査は蛋白(+)だったそうです(~_~;)
ま、数値的にはほとんど0に近い数字だったから一時的だったんだろうと言う事で特に気にしなくていいとは言われました。
そして、アレルギーのIge値も調べていたらしく、基準値170以下の所340近くあったみたいで、普通の人よりはアレルギー体質ってことだねと。
でも、ここ数年の蕁麻疹&胃の痛みなどなどのアレルギー症状はどうして?と聞くと、
「体質が変わったと言う事になるんだろうけど、自分免疫が異常強くに応してしまう体質になってしまったって事だね」と。
考えると、私がネフになったのとは関係あるの?って疑問も出てきて聞いてみると、
「関係あるだろうね・・・。ネフローゼ微少変化型は何らかのストレスや原因で自分の腎臓を攻撃してなってしまう病気だから、体質が変わってネフを発症した事は無関係ではないという事になるかな…」と。
なんか、改めて私はアレルギーが一生付きまとうんだな・・と突きつけられた気もするし、色んな事がよくは判らないけど何だか腑に落ちたような気もします。
が、検査結果も順調だったことからプレは10mg⇒7.5mgへ。
10切りましたぁ~♪
大丈夫かぁ~?ってのが本音ですし、今日まで4日経ちましたが、身体は何だか重だるく気力もあまりなく、腎臓周辺が痛い気も。。。
これは減薬に伴うものだとは思うので、まったりしながら過ごしてますがどうなんでしょうか?
聞きたい事・・・
・先先週あたりから、膝がきしむ様な感じがする。特に朝、階段を上る時に感じる。骨壊死と関係ある?(骨壊死や骨粗鬆症ではないと思う。そのためにボノテオ飲んで対処してるからなるとは考えにくい。この病院の症例としてはない。かも?って人はいたけど、結果大丈夫だった。少し様子見て、痛みが続くようならMRI撮ってみようかと。ただ、痛みは股関節や腰から来る事が多いし、痛みは持続するから違うかな・・と言う見解)
・娘の中学でかなり流行ってるインフル。もしインフルにかかったら?
(プレ飲んでるから普通の人よりはかかりやすいけど、インフルになったら早めに受診して対処が必要。リレンザなどの薬も使用して大丈夫。むしろ早めの対処で早く治した方が腎臓へのダメージは少ない。)
・プレのこれからの予定は?
(次回5mgからは1mgずつの減薬で6月末当たりにプレとはサヨナラ~の予定。そして、次回からはプレ以外のお薬も減るようです。昨年6月に発症してから一年かけて減薬して完全完解目指す感じですね。)
再燃は嫌だけど、月一の外来でJ先生と会えなくなるのは良いことだけども寂しい気もする・・・。てか、プレが完全切れる事ってあるのかな?それとも、切れてもしばらくは通院するんかな?ま、あんまり考えないでおきます・・・。
・毛染めについてもう一度聞いてみた(笑)(もう大丈夫だよと言われましたが、心配は心配。地肌につかないようにすれば尚いいかなと。)
今日のJ先生との会話は、これがほんとなんだろうけど、まじめな話ばかりでした。
いつも、笑って、たわいもない事話したりしてるので、今日は何だか診察終わってもスッキリしなかったです。
先生が急いでたの知ってたからもあるけど、あまり余談出来なくて残念でした。。。
いつも外来が終わると、いろんな不安が取り除かれて、心が楽になってるからね・・・。
病気になって、病気だけではなく心までいつも助けられてたんだな・・・と改めて感じました。
次はまた4週間後。。。
4週間後まで先生にお世話にならず何事もなく行きたいものです・・・。
インフル、ノロがかなり猛威を払ってます!!みなさん、気をつけて乗り切りましょうね~♪
【採血・検尿検査結果】
1/15採取分
・総蛋白 6.7 前回より0.2↓
・アルブミン 4.3 前回と同じ
・クレアチニン 0.63
・血糖 100 ←前回より上がったけど一応基準値
・総コレステ 169 ←前回より下がった
・中性脂肪 267 ←前回175 かなりあがっちゃった・・・
・尿蛋白クレアチニン 0.00g
・尿蛋白 (-)
・尿糖 (-)
9時半予約でしたが、前回の診察時に少しせかされたのもあって、この日は少し早めに到着・・・。
9時過ぎには着いてたのに、受付して血圧、身長体重測ってたらもう呼ばれた・・・(^_^;)
ええ?早いよ~~と思いながら、は~いと返事したらすぐ入って~と。。。
で、診察室に入るなりいつもの「おかげんど~お?」ではなく・・・
「あれからどうだった?(アレルギーの事ね)」からはじまりました。(当たり前だけどね…)
「先生、今日は早く来たのに早く呼ばれたね」と言うと、昼から出かけるらしく、なるべく早く出たいから早く来てくれた人優先で診察するんだ・・と。
で、アレルギーの話で、処方された薬を飲んでる時は治まってたんだけど、つい先週まで身体が温かくなるとかゆみが出たり、今もだけど太もものところがカサカサして赤くなってる事を言って見せたら色素沈着してるねと。。。
カマスじたいのアレルギーは今残ってる訳ではないけど、これが引き金になって接触したものとかのせいで接触性皮膚炎、アレルギー症状が出てるねと。
今困ってる事は?と聞かれ、痒みもほとんどないし別に・・と言ったら、見た目だけ辛いかな?と言われ、まぁ・・・みたいな(笑)
別にいまさら誰に見せる訳でもないから(笑)と言おうとしたけど、アレルギーの症状が出てるのは確かだから、また痒くなって辛くなった時のために抗アレルギー剤だしてもらいました。
そして、気になる検査結果は・・・この二日前に血液検査、尿検査は済んでました。
蛋白も出てないし、クレアチニン、アルブミン等すべて問題なく順調だね!と。
あ、でも、この時初めて知りましたが・・・
12/27のアレルギーが出た時の尿検査は蛋白(+)だったそうです(~_~;)
ま、数値的にはほとんど0に近い数字だったから一時的だったんだろうと言う事で特に気にしなくていいとは言われました。
そして、アレルギーのIge値も調べていたらしく、基準値170以下の所340近くあったみたいで、普通の人よりはアレルギー体質ってことだねと。
でも、ここ数年の蕁麻疹&胃の痛みなどなどのアレルギー症状はどうして?と聞くと、
「体質が変わったと言う事になるんだろうけど、自分免疫が異常強くに応してしまう体質になってしまったって事だね」と。
考えると、私がネフになったのとは関係あるの?って疑問も出てきて聞いてみると、
「関係あるだろうね・・・。ネフローゼ微少変化型は何らかのストレスや原因で自分の腎臓を攻撃してなってしまう病気だから、体質が変わってネフを発症した事は無関係ではないという事になるかな…」と。
なんか、改めて私はアレルギーが一生付きまとうんだな・・と突きつけられた気もするし、色んな事がよくは判らないけど何だか腑に落ちたような気もします。
が、検査結果も順調だったことからプレは10mg⇒7.5mgへ。
10切りましたぁ~♪
大丈夫かぁ~?ってのが本音ですし、今日まで4日経ちましたが、身体は何だか重だるく気力もあまりなく、腎臓周辺が痛い気も。。。
これは減薬に伴うものだとは思うので、まったりしながら過ごしてますがどうなんでしょうか?
聞きたい事・・・
・先先週あたりから、膝がきしむ様な感じがする。特に朝、階段を上る時に感じる。骨壊死と関係ある?(骨壊死や骨粗鬆症ではないと思う。そのためにボノテオ飲んで対処してるからなるとは考えにくい。この病院の症例としてはない。かも?って人はいたけど、結果大丈夫だった。少し様子見て、痛みが続くようならMRI撮ってみようかと。ただ、痛みは股関節や腰から来る事が多いし、痛みは持続するから違うかな・・と言う見解)
・娘の中学でかなり流行ってるインフル。もしインフルにかかったら?
(プレ飲んでるから普通の人よりはかかりやすいけど、インフルになったら早めに受診して対処が必要。リレンザなどの薬も使用して大丈夫。むしろ早めの対処で早く治した方が腎臓へのダメージは少ない。)
・プレのこれからの予定は?
(次回5mgからは1mgずつの減薬で6月末当たりにプレとはサヨナラ~の予定。そして、次回からはプレ以外のお薬も減るようです。昨年6月に発症してから一年かけて減薬して完全完解目指す感じですね。)
再燃は嫌だけど、月一の外来でJ先生と会えなくなるのは良いことだけども寂しい気もする・・・。てか、プレが完全切れる事ってあるのかな?それとも、切れてもしばらくは通院するんかな?ま、あんまり考えないでおきます・・・。
・毛染めについてもう一度聞いてみた(笑)(もう大丈夫だよと言われましたが、心配は心配。地肌につかないようにすれば尚いいかなと。)
今日のJ先生との会話は、これがほんとなんだろうけど、まじめな話ばかりでした。
いつも、笑って、たわいもない事話したりしてるので、今日は何だか診察終わってもスッキリしなかったです。
先生が急いでたの知ってたからもあるけど、あまり余談出来なくて残念でした。。。
いつも外来が終わると、いろんな不安が取り除かれて、心が楽になってるからね・・・。
病気になって、病気だけではなく心までいつも助けられてたんだな・・・と改めて感じました。
次はまた4週間後。。。
4週間後まで先生にお世話にならず何事もなく行きたいものです・・・。
インフル、ノロがかなり猛威を払ってます!!みなさん、気をつけて乗り切りましょうね~♪
【採血・検尿検査結果】
1/15採取分
・総蛋白 6.7 前回より0.2↓
・アルブミン 4.3 前回と同じ
・クレアチニン 0.63
・血糖 100 ←前回より上がったけど一応基準値
・総コレステ 169 ←前回より下がった
・中性脂肪 267 ←前回175 かなりあがっちゃった・・・
・尿蛋白クレアチニン 0.00g
・尿蛋白 (-)
・尿糖 (-)