AM5:00 看護師さんの「採血しますよ~~」の声で目が覚めた。
良く寝れたんだけど、さすがにまだ眠たくてうとうとしてたら・・・
AM6:00 血圧測定で、完璧目が覚めた(^_^;)
看護師さんと、腎生検についての話しとかしながら健康状態チェックをしてもらい、その後が大変だからと言われ不安が・・・。
AM7:00 朝食はこんな感じ・・・
やっぱり味が薄め・・・で、食はあまり進まず・・・。
でも、10時半以降は絶飲食になってしまうので頑張って3/2くらいは食べたかな…。
腎生検後はシャワーも3日後しかできないので、午前中に済ませました。
AM11:30 点滴開始。でもここでハプニング~
私の血管は奥の方にあって、しかも細いので看護師さん泣かせ・・・。
3人交代して、5回目でやっと入ったという(^_^;)
痛いとかじゃなくて、申し訳ないのよね。。。どこでもいいから入れてください!!って感じです・・・いつも。
PM13:15 腎生検はリカバリ室で行うという事で、病棟で寝てるベットのまま移動するとのこと。
初めて?ベットに寝たまま連れていかれましたわ・・・。
廊下を行く人たちの目線が気になる気になる~~だって、何かあったの?とかって思うよね~。
そんな初めての経験をしながら私の心臓は緊張と不安でMaxドキドキでございました。。。
腎生検の最中は何人の人が部屋にいたんだろ~~~?
うつ伏せになってたからよくは判らなかったけど、
エコー見る人、主治医含めて先生3人、看護師さん何人?臨床技師さん・・・とかたくさんの人に見られてる?な状態で始まりました。
まず、私が一番楽だと思う体勢を探して~と言われました。
しばらくこの体勢で居ないといけないので、何度もごそごそ・・・。
その後、直接腎臓に針を刺す時に息を3秒ぐらい止めて、腎臓が動かないようにしてないといけないらしく、その練習をしたりしながら、結果が出てからの治療の仕方や、副作用の説明、食事や感染症に気をつけないといけない・・・とかを先生と和やかな感じでお話してたらちょっとリラックスできたかな。
途中、先生たちとの会話の中で腎臓に達するまでの皮下脂肪?だったかの厚みが4センチほど・・・ってのが聞こえてきてちょっと笑ってしまった。。。
4センチの皮下脂肪ってかなりじゃない?
確かに肉襦袢はついてるけども・・・ちょっとびっくりした。
普通の体形の人はどれくらいなんだろうと思ったら笑いが止まらなくなり、先生にくすぐったい?とか言われるし。
動いちゃいけないのになかなか始めれませんでした。
でも、やる時はきました。。。
麻酔をして・・・
先生の声で、息を止めて、吐いて~を3回繰り返し、無事腎組織は採れました。
その後の止血のための圧迫が半端なくて、腰骨折れるかと思った・・・。
でもこれをしないと刺したとこから出血してしまうと大変らしく、先生の全体重が掛かってるんじゃないかと思われるほど痛かった・・・。
この後、かなり重い砂袋を腎臓のあたりに乗せ2時間ぐらい身動き出来ず、その後も仰向けにはなれたけど、背中には砂袋がはさんであるので腰は痛いし、足は立ててもいけないし、この状態を夜まで・・・。
腎生検自体は怖かったけど、そんなに痛いものではなかったけど、その後・・・がやっぱり辛かったな。
良く寝れたんだけど、さすがにまだ眠たくてうとうとしてたら・・・
AM6:00 血圧測定で、完璧目が覚めた(^_^;)
看護師さんと、腎生検についての話しとかしながら健康状態チェックをしてもらい、その後が大変だからと言われ不安が・・・。
AM7:00 朝食はこんな感じ・・・

やっぱり味が薄め・・・で、食はあまり進まず・・・。
でも、10時半以降は絶飲食になってしまうので頑張って3/2くらいは食べたかな…。
腎生検後はシャワーも3日後しかできないので、午前中に済ませました。
AM11:30 点滴開始。でもここでハプニング~
私の血管は奥の方にあって、しかも細いので看護師さん泣かせ・・・。
3人交代して、5回目でやっと入ったという(^_^;)
痛いとかじゃなくて、申し訳ないのよね。。。どこでもいいから入れてください!!って感じです・・・いつも。
PM13:15 腎生検はリカバリ室で行うという事で、病棟で寝てるベットのまま移動するとのこと。
初めて?ベットに寝たまま連れていかれましたわ・・・。
廊下を行く人たちの目線が気になる気になる~~だって、何かあったの?とかって思うよね~。
そんな初めての経験をしながら私の心臓は緊張と不安でMaxドキドキでございました。。。
腎生検の最中は何人の人が部屋にいたんだろ~~~?
うつ伏せになってたからよくは判らなかったけど、
エコー見る人、主治医含めて先生3人、看護師さん何人?臨床技師さん・・・とかたくさんの人に見られてる?な状態で始まりました。
まず、私が一番楽だと思う体勢を探して~と言われました。
しばらくこの体勢で居ないといけないので、何度もごそごそ・・・。
その後、直接腎臓に針を刺す時に息を3秒ぐらい止めて、腎臓が動かないようにしてないといけないらしく、その練習をしたりしながら、結果が出てからの治療の仕方や、副作用の説明、食事や感染症に気をつけないといけない・・・とかを先生と和やかな感じでお話してたらちょっとリラックスできたかな。
途中、先生たちとの会話の中で腎臓に達するまでの皮下脂肪?だったかの厚みが4センチほど・・・ってのが聞こえてきてちょっと笑ってしまった。。。
4センチの皮下脂肪ってかなりじゃない?
確かに肉襦袢はついてるけども・・・ちょっとびっくりした。
普通の体形の人はどれくらいなんだろうと思ったら笑いが止まらなくなり、先生にくすぐったい?とか言われるし。
動いちゃいけないのになかなか始めれませんでした。
でも、やる時はきました。。。
麻酔をして・・・
先生の声で、息を止めて、吐いて~を3回繰り返し、無事腎組織は採れました。
その後の止血のための圧迫が半端なくて、腰骨折れるかと思った・・・。
でもこれをしないと刺したとこから出血してしまうと大変らしく、先生の全体重が掛かってるんじゃないかと思われるほど痛かった・・・。
この後、かなり重い砂袋を腎臓のあたりに乗せ2時間ぐらい身動き出来ず、その後も仰向けにはなれたけど、背中には砂袋がはさんであるので腰は痛いし、足は立ててもいけないし、この状態を夜まで・・・。
腎生検自体は怖かったけど、そんなに痛いものではなかったけど、その後・・・がやっぱり辛かったな。