「祝いの言葉」 と 「呪いの言葉」 の違い | みらくる☆彡

みらくる☆彡

ブログの説明を入力します。

ちょうど 今日の打合せの中でも

お伝えさせていただいておりました

🍃受け流し🍃

の お話しと
共振いたしました 記事より、

わかち愛ラブラブ させていただきます。

🌸(^人^)🌸






祝いの言葉というのは、

「立ち去る準備のある言葉」

だと考えます。

 

それに対して、呪い側の言葉は

「そこに残るための言葉」

なんじゃないか。

 

「あの人にキツく言われたけど、

ちょっとこんなんじゃ終われないと思えた!」

 

と感じたら、それは

言った側の人がちゃんとその叱責を終えた後に

「ちゃんとひとり立ちしていきなよ」

応援してくれている言葉であった可能性が高い。

 

でも、

言われたことがずっと残って

気持ち悪さを感じるというのは、

立ち去っていない、

そのまま影響力を残したいという

呪いの言葉である可能性が高い。

 

風通しの良さがあるのか。

それとも、

ジメッとしたカビ臭さがあるのか。