✨✨真世界へ✨✨”【山羊座のシーズン】欲求と仕事とお金の新時代始まる。” | みらくる☆彡

みらくる☆彡

ブログの説明を入力します。


{53DE9742-A47D-4AC9-8E51-C6EC9A66064C}


{28E6F7A2-1C91-41D2-BF9A-BC7899F32604}


理想追求していた時は、

お金に左右されない

自分の本質を取り戻していきました。

 

もちろんお金だけでなく、

物質的成果や達成人の評価に左右されない自分を

明確にしてきたのだと思います。

 

 

そして外的な要因に左右されない自分を

確立させるために取り組んできた私たちは、

山羊座のシーズンに自分から始まる世界を

社会に提示していくことになります。

 

 

それは自分の内面が、社会に通用する形となり、

世界に新しいコンセプトとして

認識され伝わっていくというものです。

 

 

自分の本質を殺さない

ビジネススタイルとは何か。

 

 

自分の魂から溢れるものを通して、

仕事を行なっていくとはどういうことか。

 

自分が「生きている!!」という感覚につながり、

社会に左右されることなく

お金を生み出していくとはどういう方法なのか。

 

 

これまで既存システムの中で、

理想を叶えることができなかった、

いわゆる「現実的なこと」を、

夢物語に終わらせることなく

実現していくシーズンです。

 

 

もちろん理想を掲げ、

その時を待っていても何も変化は起こりません。

 

 

自分の意志を信頼して、

脳みそに汗かいて、

手を動かし、足を運び、

魂を震わせ、

いざ生々しく創造していくのです。

 

 

しかし達成目標を「目的」と

混合してしまわないように。

 

 

それが混合して、

結果を出すことが目的になってしまっては、

過去2年半とことん自分の内面を

突き詰めた時間が無駄になってしまいます。

 

 

目的は「自分に正直に生き、人生を楽しむこと」

 

それを具体化するための一時的な設定ゴールが

目標なのです。

 

 

2018年からのクリエイションの具現化に、

必ず必要になってくる6つのポイントがあります。

 

 

1:目的を目標に落とし込むための発想力

 

2:自分の才能や質を生かす方法を明確にする力

 

3:循環型のビジネスや活動プラン

 

4:お金に関する新しい捉え方

 

5:自立した精神、心の強さ

 

6:既存パターン以外の方法を生み出す創造脳

 

 

これら全てに共通したテーマは、

 

精神的な自立と

オープンマインドなクリエイティブ思考。






つい最近

「社会的活動」という言葉を聴いた時

∞茜∞は、

その言葉の意味がわかりませんでした。

{ABCE929E-FD78-480A-9032-A86B3995FECA}

それから、数日が経った時

何故その言葉の意味を理解出来なかったのか

その理由が、わかりました。


「 わたしは意識していなかったんだ 」


「社会的活動」という捉え方をしないままに

すべての事柄を社会的活動として

当たり前に実践してきている自分だから

特別なテーマとして掲示された時

わたしはそれを、理解することに

時間と、別の言葉を、要したのでした。


{3A68F5CA-EC4D-4408-A955-3318F2C71E88}


12/24はGate#288「自分に愛を贈る日」。

自分を責める気持ちに疲れ果てて、自分に愛を贈る日。

理想を高く持ちすぎると、理想と現実の狭間に溝が生じるだろう。

生まれたばかりの生命のように、飾らない自分のままでいよう。

(数字のメソッド/辻麻里子)


{BEEDCD20-BC40-41B4-B9F4-50E60A10AE05}


元からの神示(はら)肚に入れた人が
これから来る人によく話してやるのだぞ

この道はじめは辛いなれど楽の道ぞ

骨折らなくても素直にさえして
その日の仕事して居って下されよ

心配要らん道ぞ

手柄立てようと思うなよ

勝とうと思うなよ

生きるも死ぬも神の心のままぞ
どこにどんな事して居(お)っても
助ける人は助けるのだぞ

神の御用ある臣民安心して
仕事致して居って下されよ

火降っても槍(やり)降ってもびくともせんぞ

心安心ぞ

クヨクヨするでないぞ

神に頼って神祀ってまつわっておれよ

神救うぞ



{1FAB2470-4D61-429C-894D-37E6FED85D0D}

生まれたばかりの生命のように

{B6401586-10DD-489E-9E7F-75A7C6ABB96F}

飾らない自分のまま

{2766B1E8-3CD1-4F3E-A20B-2598AF9AF293}

創造の先に在る
生成を、
この社会に具体化してゆく。