先日天狗岩での怒りも少しは冷めたというか、もう完全に気持ちの上で割り切って『ホームの青田ワンドへ。』

ハタキからの一服が天候、気圧の関係か?サイクルが完全に狂ってしまい、究極の日替わり定食状態が続いていますが、このところ最悪の状況下に於いても地道に釣果を積み重ねるのは、なんとなく傾向と対策が見え隠れしているので、長期連休の前に『イッチョ尺半超え1枚出して連休の景気付け。』が出来ればイイな💦と

今期継続して狙っている柿の木ですが、同じ狙いの先着者があり、対岸のガレ場へ入釣した。

南東の爆風予報に不安はあったが入念なロープ着けで対策は万全。土曜日初日は39.8㌢頭に38・36.5・36の合計4枚と不釣続きだったワンドに若干変化を感じられた。

そして、夕マズメから薄暮ナイターの時間帯に予想が確信と変わる出来事で翌朝の釣りを細かく調整、ナイター中継は無いし、ラジオを聞いていても退屈なので船内灯を暗くし、久々に相模湖青田ワンドの出す音を聞きながらいつの間にか就寝。翌朝4時に目覚め、身の回りを整理し、5時前から開始するも五宝亭デーゲーム曳船が来る前にはなんの恩恵も無く('◇')ゞ

8:30過ぎからなんとなく気配を感じ出しての39.0㌢以後、時折り現れる気配の感覚が短くなりだしたのが10:00過ぎ。ウキがフカフカするもののアタリにならず・・・が続く時折り立ったウキが大きく煽られるものの全くエサが持たず、持たす方向にすると気配すら消えてしまう。煽りが続くようなエサを手返し良く打ち返しての10数投で『勝負の1球』※手水をつけた極軟のデカめを打つと煽りからフッフッと息継ぎをしながらエサ落ち目盛り前で2目盛り持ち上げての『ドカッ』で乗ったのがこれ。

正式記録47.6㌢アフター明けの腹ペチャ奥さまでしたが、お腹が無いけど、ナイスプロポーションに気分アゲアゲ。来ていた友達が迷走中だったので連絡して入れ代わり納竿した。

狙い通りの展開での貴重な1枚。更に本年2枚目の尺半超えと、五宝亭さんでの自己記録更新。良い連休の幕開けとなった。