数日前友人からLINEに何かのサイトが添付されていました。

何だか分からなかったんで暫く放置していましたが、都内の竹竿専門店さんのHPに繋がりました。。。

興味のある方はご自分でお探しください。全くお店とは関係ございませんので、店舗名等はアップ致しませんので悪しからず。。。

そこにはオイラのイチ推しの竹竿が。。。

そーなんです('◇')ゞ

伊集院さんの新竿が掲示されていました。。。

7尺から11尺位までだったかと思いますが、黒の螺鈿握りに朱色の口巻きの竿と、同じ握りに朱色の笛巻きがあしらってある脇名が『善』となっていました。。。

今まで聞いたコトのない脇名とデザインなので、多分新たに作ったグレードなのか?それともお店のオリジナル脇銘なのか?分かりませんが、尺単価も13,000円だったと思います。と、それなりにお手頃価格のようです。。。

無断で写真をコピペして載せる訳には行かないので、写真は載せれませんが、見た感じ※あくまでも個人的な想像です。では、多分今までの脇名『無二』と『旭』の中間ら辺の調子のような感じです。

超大型には不向きでしょうが、釣り方選ばずに使えそうな万能的な使い方の出来そうな竿と見ました。。。

まあ、1枚㌔のヘラを何十枚も釣るのは厳しいかと思われますが、のんびり、チンマリとエサの重さを感じながらの振り込みや、合わせた時のシュッとした水切れの良さ、大小入り混ざる釣場で掛けてからの柔軟さや、チョイとムリを掛けてみた時の力強さなんかは『丈夫で狂いの少ない伊集院調子』が1本で楽しめそうな竿。と感じ取れました。

※因みにお店の売り込み隊員ではございません。。。大好きな伊集院さんの新竿が見れたので思わずブログ掲載してしまいました。

IMG_0463.jpg

因みにこれはオイラ所有の伊集院さんの竿ですが、ほかにもまだありますよ。。。

IMG_0853.jpg

IMG_0830.jpg

これは所持中の最高傑作です。。。

IMG_0842.jpg

IMG_0841.jpg

IMG_0844.jpgIMG_0841.jpgIMG_0847.jpg

こんな時期の小べら釣りもまた楽しいですよね。。。