ひゃー!気がついたら楽寿園を訪れてから早2年!実に長い間放っておいたものです。ガーンあせる

休眠中も訪れてくださった方、また「いいね」をしてくれた方、大変ありがとうございます😓

コロナ禍もどうやら一段落付き、漸く歩けるようになったので病院帰りに再スタートすることにしました。


スタートは前回中断した楽寿園南門前から。


ここから「せせらぎルート」の源兵衛川ルートが始まります。





このところの雨続きで増水して凄い水量、水勢です。
本来なら渡し板や飛び石のあるところを歩いていけるのですが・・・水位が高くて水没してしまってるので歩けません。やむ無く岸辺から辿ることにしました。




鎌倉古道との交差点にきました。
鎌倉古道は旧東海道が整備される以前に鎌倉と京を結ぶために整備された鎌倉街道の一つです。三嶋大社祓所を起点とし、西側の市街地は広小路駅前まで、東は三嶋暦師の館、願成寺、小沢、元山中を経由して芦ノ湖まで延びています。
この辺りは市内の子供たちの水遊びスポットや市民の憩いの場にもなっていて、学校帰りの子供達が浮き輪や水鉄砲で大はしゃぎしてました。








川は市街地の中を抜け、広小路の中心街にきました。
豊かな清流に恵まれた三島は川の恵みも受けており、知る人ぞ知るうなぎの街でもあります。
その中でもこの桜家さんは名店中の名店。このコロナ禍前には店の前に列をなしていました。


創業安政三年の老舗。有名人も数多く来店しているようです。そのお味は関東風で外はカリッとしていて中はふんわりと柔らか。一度食べたら忘れられない美味しさです。かなり大昔に(25~6年前かな?)丑の日に家族を連れて食べに行った記憶があります。三島に来たら一度立ち寄りたいところです。




桜家さんの脇にはベンチとパラソルが設置されていて、お休み処になっていました。


鐘撞き堂




神社が見えてきました。三石神社です。遊歩道はそのまま三石神社の参道にもなっております。


御祭神は豊受姫大神。食物と穀物の神様です。
一生食べ物に困りませんように🙏
神社の脇を抜け、伊豆箱根鉄道駿豆線の線路沿いに進みます。


遊歩道は線路を潜り抜け川中の飛び石を歩くようになります。




増水していて歩けない💦



ここではこんな写真も撮れます(鉄チャンにはたまらん構図)
仕方がないので迂回します。


川べりには至るところにヒメヒオウギズイセンが咲いていました。



渡れそうだけど•••ちょっと無理か。ビーチサンダルだったら渡れそうです。






時期的にちょうどハンゲショウが見頃でした。



水の苑緑地にきました。暑い日には涼しくてちょうど良い避暑地ですね。
こんな感じです。
涼しげですね照れ
写真枚数が多くなりましたので、今回はここまで。
「その3」に続きます。