お久しぶりでございます。

新年度になり

ゴールデンウィークも過ぎ、、、







気がつけば

前回から1ヶ月半以上もあいてて。






今年ももう5月も後半。はやい。






治験が終わったのが3月20日。






実はその1か月後の4月に

1度受診がありました













血液検査もCT検査の結果も

特に問題なく






いつも通りの

少し弱めの腎機能と

いつもよりも少し悪かった

少し高めのビリルビン。

ちょっと低めのリンパ球。





腫瘍マーカーとか

甲状腺などは正常範囲内





しいていうなら

尿のpH値が5.5だった。

普段は6〜7。

抗がん剤中はずっと5以下だった






そんで

診察中言われたのは、、、

ちょっと脱水ぎみだから

お水飲んでね〜





・・・🐥だっすい?






ちなみに

水分補給はしていて

朝イチ200ミリほど、病院へ行く車で500ミリ、

計700ミリほどお水飲んでます







前日の食べ物が

ふざけてたから←

食べたものが結果にあらわれておりました。





何食べたのか、、、






それは、、、







サムライマックニコ





サムライってカッコいいよね。





だって、、、

サムライトリプルが期間限定でその日がラストの日だったから食べたかったんだもん

わんぱくか






それ食べたら

ものの見事に

腎機能ダウンしてましたーー





「加工品は腎臓に負担かける」っていうから

実験してみました🐥

(とてつもなく食べたかっただけです)






ポテトとジュースは頼まず

バーガー単品だけ






腎機能が下がり、尿のph値も酸性よりになる上に脱水ぎみという結果。






…今後はモスに行こうと思いました🐥←

(なんの話)







今回身を持ってわかったこと↓

マックなどの加工品は

うずまきキャンディ塩分が多く脱水ぎみになる

うずまきキャンディ腎臓に負担がかかる





数年前からお塩を天日塩にしたからか

マックに限らず外食が総じて塩辛いです。







サムライマック食べたときは

のどの乾きが翌日まで続いてました。







がん再発したときまで

好きでよく食べてたマック






当時はそんなに塩辛く感じることもなかったけど(辛いは辛いけど、そこまで気にならなかった)、味覚って普段の食事や、使用するものでこんなにかわるんだなーーーと痛感。






今後の病院スケジュールは

歯科通院がまだ残ってて

婦人科は

次回は3ヶ月後にCT検査して

翌週に診察、経過をみる

という流れになりました

おそらくCT検査だけの判定で内診はないと思う







さて。

今日は楽しい休日なので

ちょっくらお出かけしてきます🐥







本日も読んでいただき

ありがとうございますー。