9月下旬に植えた大根。


耐病総太り(たいびょうそうぶとり)

という名前の品種。


葉っぱも立ち上がってきたので

収穫しました~!

 

    👇👇👇




大根足の二股ちゃんもあるけれど、

真っ直ぐ育ってくれたのもあって


初めて育てた

無農薬大根の出来に満足です!!


次回は二股にならないように

作るのが課題かな。



あと、もう1つ
大豆の収穫。

鶴の子大豆という品種です。

植えた時期が遅かったからか、
苗があまり大きく育たず

おまけに
結構、虫にやられちゃって

乾燥させた苗から
どれだけ豆が収穫できるか・・・




納豆を自作したくて
育てた大豆だったので

せめて
1パック分くらいの収穫が
あればいいなと思ってました。




全部で
2パック分くらいの収穫でした!

無農薬で虫にやられず
大豆を作るのは難しいらしく

僅かでも収穫出来て良かった ❗

畑は土作りが大切というのを
実践する前だったので、

土壌改良をしっかりやって
植える時期も合わせて

無農薬でどれだけ収穫出来るか
次回のお楽しみかな♪



ありがとうございます💞感謝