こんばんは

ちゃんと昨日貼り付けた

youtubeで

予習していただけたでしょうか?

まぁ、ブログだけで

成立するように

頑張って書きます

 

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

前日に同級生と

海鮮食べに行って

この日からまたまた

新潟まで一泊で

グルメ旅です

あぁ、贅沢満喫

 

息子に前日

7時に迎えに行くよと

言ってあります

 

新潟だと本来

外環通って関越道が

最短なんですが

朝はこの道が混雑するので

東北道経由で行くことにします

 

浦和まで一般道で

途中若干の渋滞があるのは

ご愛敬

 

さぁ浦和から

長岡駅まで

約280kmの

大移動です

200km2時間ちょっと

私が運転して

後半息子にハンドルを託します

 

10時ころまで

曇天でしたが

長岡に到着したころは

晴天に

うん、普段の行い(笑)

 

ホテルに駐車場がないので

グルグル回って

24時間800円の駐車場を見つけます

11時過ぎ行動開始

 

朝からコンビニおにぎり

一個だけだったので

お腹ペコペコです

 

お昼ご飯は

渡部さんのyoutubeで

収録されてた

お蕎麦屋さん

「前編28分40秒」

小嶋屋さんに突撃

時間も時間なので

既に行列が

一瞬「どうする?」と

ひるみますが

5~6組ですし

どうする?って言ってる間に

二組ほど呼ばれたので

並ぶことにします

ちなみに街中に店舗も

ありますが水曜日は

定休日で駅ビルの方に

 

20分ほど待ってご入店

昔は20分並んで

食事するなんて!

って人でしたが

最近は待てる程度に

人間ができてきました(笑)

 

二人なのに店の奥で

6人掛けの席に通されます

お腹が空いてますが

youtubeで紹介されて

食べたいなぁ

って思ってる

かつ丼セットは食べられる

気がしません

「前編29分30秒」

息子は初志貫徹で

私はてんへぎ

当然その前に

ビールと

つまみに

そばの実わさびとろろ

あつあつ玉子焼き

テーブルの上に並んで

目からの入力でも満足

写真撮る前にかき混ぜちゃったけど

おだしたっぷりで美味しかった

玉子焼き

息子も満足げ

最初っから

ちょっと飛ばしすぎた?

って思う程お腹がいっぱい

7359円

 

この時点で12時10分

さて、休憩もとらず

今回の旅のメインイベント

日本酒飲み比べに行きます

ぽん酒館

500円でコイン5枚買って

自販機でおちょこ一杯ずつ飲めます

100種類ほど並んでます

まずは有名な

越乃寒梅から

おっと、お高いお酒は

コインの枚数が違います

 

続いて昔八海山にスキーに

行った帰り必ず寄る

お蕎麦屋さんで飲んで

美味しかったお酒

あ、こっちもコイン2枚

息子に「高いのばっかり飲んで」

って怒られながら

でも、やっぱりうまい

 

すぐに息子が

コイン追加購入でバンバン飲みます

お燗も出来るそうですが

今回は全部常温で飲みました

 

ここのコイン代は

息子が出してくれて

2000円

15種類くらいは

飲んだでしょうか?

量としては一人1合くらい?

酔っぱらってる気は

しませんが

後半味の違いは

分からなくなって

どれを飲んでもおいしい

塩とお水はありましたが

おつまみがあったら

もっと延々飲んでたかも(笑)

 

お隣でお土産に

日本酒3本と

地ビールとか買って

5449円

 

 

 

 

 

 

娘の指令で

お土産も探します

朱鷺の子

↑こっちが品切れで

こっちを↓買いました

 

 

 

1404円

 

一旦クルマにお土産を

置きに行きますが

車内の暑さに

「大丈夫かな?」

とか言いますが

既にだいぶ酔っぱらってるので

「まぁ、娘のおみやだし」

って事に

 

この時点でまだまだ

1時15分

チェックインまで2時間

 

目に入った「居酒屋」って

文字に誘われて

入ったはいいけど

食券機で食券買ってください

って言われて見たら

完全にラーメン屋さんで

お水まで用意してもらったけど

お腹いっぱいなので

「ごめんなさい」

って言ってパスします

餃子とビールだけでも

食べた方が良かった?

 

駅ビルとかうろうろしますが

この時間だと

基本食事のお店ばっかり

 

「渡部ここ歩いてたよね」

とか話しながら

スマホでお店探して

「海鮮でも良い?」

って向かいます

入ったら

回転すしでした

う~~む食えないぞ

って言いながら

ビール飲んで

お刺身と塩辛

 

 

写真撮り忘れたけど

のどぐろのにぎり食べて

せっかくのお寿司屋さんなので

最後にマグロ4種もりとか

お腹にねじ込んで

6310円

 

ラストオーダーの2時半から

さらに粘って

2時50分にお店を出ます

 

本日のお宿

ビジネスホテルです

息子が予約してくれて

ルームチャージで

13000円とか

つまり一人6500円

お泊りは安く済ませます

でもね

 

お風呂とトイレが別ですし

ベッドがセミダブル二台

テレビもネット対応していて

youtubeも見られたり

 

 

シャワー浴びて

夕飯まで一寝入り

5時過ぎに目が覚めて

5時半に部屋を出ます

 

まだまだお腹に

ずっしりとお昼の贅沢が

残っていますが

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

あ、読み返したら

youtubeネタって

小嶋屋さんだけでしたね

後半は皆さんの予習を

無駄にしません

 

本日まだまだ半分

スケジュール

ぎちぎちに詰め込んで

満喫してきました

続きは次回に

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

こんばんは

次男坊と

大盤振る舞いして

まいりました

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

息子と日本酒を楽しむ旅に

行ってきました

皆様には

予習として

このyoutubeを

見て頂ければ

 前編

 

 

 

 

 

後編

 

 

今回の旅

一日目は

これを元に

めぐってまいりました

 

本編は

明日には公開

したいと思っています

出来れば予習として

渡部の動画

ご覧いただけると

面白くなるような

文章に・・・・

 

そんな高等な事

出来るのか?

 

 

 

 

 

あとがき

ここまでお知らせして

間に合いませんでした

では、格好悪いので

頑張って書きます

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

こんばんは

前半戦で

2kmも歩いて

すっかり嫌気がさし始めた

メンバーでした

後半戦の始まり始まり

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

最初に車を止めた

場所に戻ってきました

 

山岳部で一番まともな

サイトウが

「どうする?まだ歩く?」

と、私に聞いてきます

リーダーのシゲちゃんも

「ふじやま、まだ歩ける?」

と聞いてきます

 

なんで俺に判断を

委ねるんだよ!!

 

って思いながら

みんなは当然私が

「クルマで移動しよう」

って言うのを期待したような

目を向けています

「ビールだけ飲ませてくれたら

歩いてもいいけど」

ってごまかしながら

雰囲気は完全にクルマ移動

 

ところが

当然「クルマ」って

言い出すと思った

イサミが

「当然歩くだろ」

 

一同目が点に

 

サイトウが「往復だよ?」

「明太子の先のタワーまでだよ?」

と指さします

直線で見ても結構あるよなぁ

って7人の沈黙

 

「大丈夫だよ俺毎日散歩してるし」

ここまで言われて

うつむきながら

歩き始める7人と

イサミ

 

 

炎天下を地獄の行軍

実際には2kmありませんが(笑)

 

マリンタワーについて

冷房のありがたさを実感

 

 

 

さんふらわー号

休憩したら

今度こそだれか二人

犠牲になって

クルマを取りに行くことに

ツヨシは自分のクルマなので

早々に「しょうがねぇなぁ」

あと一人でもめますが

イサミが「じゃぁ俺が行くよ」

って腰を上げた瞬間

「それじゃ意味がいないよ」

ってサイトウが

名乗りを上げます

流石山岳部の良心

 

上から二人が歩いてるのを

見ながら

心はすっかりビール、ビール

 

この後浜焼きをするのか

温泉に行って

そこで食事にするのか

話し合いますが

これもほぼ全員

「風呂入ってビール」

って事に

 

いかんせん

この気温で火の前で

貝を焼くとかが

想像するだけで

汗だくです

浜焼きのお店が

どの程度冷房効いてるのかも

よくわかりませんしね

 

って事で議論もなく

温泉、ビールと流れていきます

 

 

 

窓辺に広がる

海岸線を眺めながら

 

 

会社をたたんで

すっかり自由になった私

ここでみんなに

「1~2泊でどこかに

行こうって言ったら

皆行く?」

と提案してみます

案外皆さん乗り気です

 

ツヨシに至っては

「一回くらい富士山登ってみたい」

とか言い出します

それならタイムリミットは

2~3年以内でしょう

普段運動していない

山岳部メンバー

70超えて富士山は

無理があります

かと言って現状で

富士山挑戦は

遭難必至

 

「ツヨシとりあえず10kg減量しろ」

って言っておきます

 

それよりなにより

来月は

山歩き再開したいものです

 

2時15分お風呂を後にして

めんたいパークと

海鮮市場によって皆さんは

お土産を買います

私は翌日から新潟なので

本日はお土産なし

 

3時15分帰途につきます

5時半に北千住到着

無事解散しました

 

交通費2500円

温泉と飲食で4500円

その他雑費(コンビニとか)1000円

 

 

大きなトラブルもなく

今回も楽しかったです

読んでいただくほどの

内容が無いよう・・・・

 

低山登山でも

トラブルを(ネタを)

求めていくなんて

もってのほかですが

山にも登らないと

何にも起きませんね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

私は帰ってきてから

慌てて翌日の支度

この日は

ウォーミングアップです

グルメ旅で

大盤振る舞いの

二日間

って、貧乏おやじの

金銭感覚ですが

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

こんばんは

お正月と

GWと

お盆休み以外で

45年ぶりくらいに

3連休して

遊んできまして

散財してので

少し仕事せねば

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

毎月恒例のじじいの

山歩きですが

猛暑での運動は

生命の危険があるので

7月8月はお休みしてました

 

再開するはずの今月も

ご存じのように

猛暑続き

 

でね

9月頭に

LINEで

 

アンケート調査です

今月16日から活動再開予定ですが

奇跡的に涼しかったとして

山へ行きますか?

この奇跡的と言う気温は

東京で35度割ったら?

33度以下なら?

30度以下になる事は

想像できませんが・・・・

 

と送ってみます

 

すぐに反応したタケオが第一声

「山はまだ無理じゃね?」

ツヨシは

「翌日17日ゴルフだから山はパス」

部長のシゲちゃん

「じゃぁ、今月も中止にするか」

 

おいおい部長がそんな

消極的じゃあっという間に

廃部になっちゃうよ

って思ってたら

ツヨシが

「鮎ってもう終わりか?」

シゲちゃん

「やってると思うけど・・・」

と、そっけない返事

 

7月に組んだ鮎の時

ついでに行くはずだった

水族館に嫁さんと行ったと

聞いていたので

同じところに行きたくない

って言うのが容易に想像できます

 

って事で

私が

海鮮の方がグルメには

良いだろう

と提案します

 

この提案に全員が乗ってくれます

 

さらに山歩きしないなら

ツヨシの双子の兄弟

イサミと6月温泉だけ

参加したイケダも呼ぶことに

8人の大所帯です

 

ここで新メンバー

イサミについて軽く人物紹介

 

ツヨシと双子のイサミ

70近くになっても

初見では見分けがつかないほど

そっくりな双子です

今回に加工なしで

特別公開(笑)

 

多分ツヨシが兄ですが

どっちが兄だ弟だと言う事は

全くありません

私とは小学校からの同級生

根っこの性格は

同じような人物ですが

ツヨシは天然ではあるものの

Theお人よし

それに対してイサミは

若いころは

The漢

ってやつでどちらも

いい友達でした

 

ツヨシとは野球だけでなく

スキーに良く行っていました

 

イサミとは

若いころオートバイでも

意気投合していましたが

20代の終わりに

事故を起こして、それも2度

一度目はセンターラインをオーバーした

クルマにぶつけられて

右足の指を4本失いました

 

そこから3年後

今度は直進中に右折車に

突っ込んで

頭を打って

生死の境を彷徨う程の大事故

奇跡的に復活したものの

右半身に軽度の障害が

残ってしまいます

 

この事故後

性格が変わったのか

本人曰く「もともとがこんな」

と、開き直っていますが

集団行動の中でも

我がままを言います

この我がままと言うのが

自分に甘くて他人に厳しい

 

って事で

時々グループ内で

小競り合いを起こすことも

度々

 

なんて言う

仲間内の悪口はおいておいて

 

 

千住組は当日

7時にツヨシが

タケオ、シゲ、アッチ、私と

4人を拾って

キツキツ5人乗りで

守谷まで30分だけ

 

なので、私は助手席を

確保するために

強の家に直向かいます

で、みんなを拾って

7時15分に出発

 

イケダ、イサミは

松戸在住

イサミがイケダを拾って

柏のサイトウ家に

常磐自動車道の守谷で

千住組と待ち合わせです

ここで4x4にシャッフルして

茨城の大洗に向かいます

 

ところが7時40分に

守谷についても

サイトウたちがいません

LINEで問い合わせ

「どうした?」

すぐに

「イサミが来ない」

と入電

早速遅刻かよ!

 

5分ほどして

やっと「今出る」と

連絡が

まぁ10分もあれば着くので

それほどの大騒ぎでもなく

 

 

本日の予定ですが

観光を兼ねて4~5km

散歩する予定です

 

大洗海鮮市場に到着

 

 

ここから朝の散歩

大洗マリンタワーに行って

 

 

かねふく めんたいパークで

工場見学

 

 

 

一旦海鮮市場に戻って

神磯の鳥居を見学

 

そして海鮮市場に戻って

5km弱歩く予定です

そこで

浜焼きを食べて

お土産買って

 

最後にクルマで移動して

温泉

 

って言うのが計画でしたが

まずは鳥居に行こうと

逆回りにします

 

イサミは「歩かない」って

言い出すと思っていましたが

逆に一番積極的です

 

しかしこの日も暑い!

ほとんど日陰もなく

 

途中イサミが

50cmの段差を

飛び降りて

盛大に転倒

みんな心配してますが

こんな時でもリーダーは

ニコニコ

いや、ニヤニヤ

 

何だかんだ

鳥居までたどり着きます

ん~~微妙

 

さっさと戻ります

帰り道は

海岸線は歩きにくいので

道路に出て

神社は鳥居だけ見上げて

 

気温もどんどん上がってきます

 

往復2kmほど歩いて

駐車場まで戻って

「どうする?」

ほぼ全員が

クルマでの移動を提案します

 

ところが・・・

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

特に何も起きないので

後半戦を

どう書いたらいいものか

って思ってるなら

まとめて書いちゃえよ!

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

こんばんは

律儀に

休載のお知らせでございます

 

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

予告はしていましたが

16日は山岳部の遠足

17日、18日は

息子と二人旅

せっかくのネタなので

ちゃんと書きたいと

思っていますので

少し時間を頂きます

 

とは言え

この手のブログ

計画通りに事が進むと

読み物として面白くは

無いのですけど

 

今回両方とも

余程のトラブルがなければ

「面白い事」は起きそうも

ありませんけど

 

期待は、期待?(笑)

山岳部活動は

いつものレギュラーメンバー

6人にゲストが二人参戦

この内の一人が結構ヤラカス

奴なんでね(笑)

 

とは言え

ジジィが集団で

遠足に行くって言うだけ

のおはなしですので

過度の期待はせずに

ご期待してください

 

ちなみにこの文章は

15日に書いています

 

 

 

あとがき

ぼちぼち10年

ブログを続けていますが

書き続けるって

本当に運動と同じで

一週間も開けると

書き方がわからなくなります

そういう意味では

やっと8月のブランクの

リハビリが終わりそうでしたが

数日開けたら

また書き方が

分からなくなるのかしら?

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村