こんばんは

ブログを書き始めて

こんなに休んだのって

初めてだと思います

もうこのままでいいかな?

とか思ったり

思わなかったり

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

今の仕事について

45年ほど

初めて5連休でした

 

うちの会社は

一般のお客様が

お相手でしたので

務めてから

30年くらいは

暮れもめいっぱい

31日まで営業していました

 

私が入社する

10年くらい前までは

31日の夜中まで

仕事をしていたそうです

 

 

20年くらい前から

徐々に仕事の割合が

会社相手の比率が増え

一般のお客さんも

休みへの理解がすすんで

この10年は

ピークは25日まで

28日を過ぎると

めっきり仕事も減って

 

とは言え

結構バタバタ

するんですけどね

営業利益的には

貢献できないお仕事なので

「忙しい」って

言っていいのか悪いのか?

 

 

まぁね

30日とかに何か頼まれても

商品も仕入れられないし

修理とかのサービスを

頼まれても部品も

手に入りませんからね

 

それでも

古い体制なので

長期休暇は顧客離れを

誘発する

ってなかなか長い

休みが取れませんでした

 

昨年思い切って

31日を休みにして

見ました

 

ってことで

初めての5連休

どんだけブラックやねん・・・

 

 

 

 

 

とか言っても

休みに何もせず

プライベートといえば

暮れにお取り寄せで

お肉とカニとお刺身

そして初孫に

クリスマスプレゼントを

送ったら

なんやらかんやら

3万円も飛んで

 

お正月に飲むお酒も

日本酒3升

ビール5L

ワイン2.5L

缶酎ハイ500mL12本

350を12本

物価高対策とかで

20%還元につられて

買いこんじゃいました

 

でね

お肉はすき焼き2回で

1kg食べちゃったけど

味は・・・・・

「来年は別のにしよう」

って感じ

 

カニは3パック買ったけど

子供たちが

「カニより肉」

って言うので

1パックだけ夫婦で

食べました

 

お刺身は過去何度か

ブログにも書いたやつなので

お味はまぁまぁ

1.5kgお取り寄せしたけど

何度かに分けて

ほぼ食べつくしました

 

ってここまで

写真も撮ってない

ブロガーとしては

失格です

 

お休み最終日は

嫁さんが風邪ひいたって

寝込みましたので

youtubeの「握り寿司の作り方」

って見て

自分でお寿司握ってみました

 

 

これも写真撮り忘れ

 

残ったお刺身で

もう一度握ったのを

やっと写真に撮って

中トロ、赤身、はまち、サーモン、エビ

 

 

なんとなくコツをつかんで

今度から

自分で握って・・・・

って思うんですが

お寿司ってネタの種類

そろえると

そこそこのお値段になるので

そうはできませんかね

 

でも素人が

見よう見まねで握っても

手巻き寿司と違って

「お寿司!」

って感じがして

よかったです

 

 

 

 

 

 

あとがき

ってことで

本日は

ブログのリハビリブログ

 

当分ネタがないので

ブログの更新は

ゆるゆるになります

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村