こんばんは
ちょっと早いですが
年内のブログ
本日をもって
おしまいにさせて
いただきます
暇になったら
わからないけどね(笑)
さて本題
皆さんはお友達や
知り合いと
ご旅行しますか?
そんな時食事代や
交通費って
どんな計算します?
18くらいから
集団でワイワイ旅行とかに
行ってました
特に二十歳過ぎから
クルマ持つようになって
貸別荘を借りて
泊まりで遊びに
行くようになりました
ピークの頃は
20人とかで行ってました
独身の頃は
女の子も含めて
完全頭割りが
私たちのやり方
スキーとか2〜4人で
行く時も
車の持ち主も含めて
完全割り勘
別の知り合いとかに聞くと
クルマのオーナーは
車出すんだから
ガソリンや高速代は
出さないって言うのも
聞いたこともあるし
女の子からはとっても
格安料金とかも
聞きます
別にそれはそれで
その人たちの
やり方なので
私もそこに参加すれば
従いますけど
途中の食事代は自分が
頼んだもので
各々が出して
小銭持ってないやつが
まとめて支払ったり
そんな時会計担当になると
人数が多いので
端数分が重なって
多く集まったりね
せこい奴がいると
足りなくなったり
最近始めた
山岳部活動で
筑波山登って帰りに
やさと温泉ゆりの郷へ行きます
ここは食事の注文時に
ロッカーの番号で
注文して
出る時精算なので
飲む奴らは
自分がなんぼ飲んでも
個人会計なので
気も使いません
おつまみは
先にお風呂出て
飲み始めたやつが
2〜3品頼んで
みんなでつつきますけど
大した値段じゃ
ありませんしね
今回行った
鋸山では
幹事を飲まない
ツヨシに任せたら
総額を頭割りにしてました
流石に運転手させて
飲み代まで割り勘は
気が引けますね
まぁ、本人が
良いって言ってるので
そのまま払いましたけど
さて
今回は四人だったので
ちょうど満車で
行けましたので
お安かった
次回6人だったら
どうする?
って話します
サイトウだけちょっと
離れたところに
住んでます
私もですが私は
30分で行けるし
クルマも会社の駐車場に
おけます
帰りは電車で帰るけど
斉藤が一人だと
片道120km
12000円ほど
私たちが5人だと
2台になると
3人と2人になって
12000円づつくらい
3人組は4000円
2人組は6000円
サイトウは12000円
差がありすぎますね
総額36000円を
6で割ると
6000円とか
サイトウが片道20km
遠回りして
私を拾ってくれれば
4人組は3000円
2人組は6000円
均等割なら
24000➗6で
4000円
もしくはサイトウが
千住まで朝電車で
出て来てくれるか
長く続けていくには
均等割に出来ると
良いんですけどね
もうすぐみんな
年金生活者ですからね
食事代は
飲まないやつが
自分の分出して
飲む奴らは頭割りが
面倒ないでしょうか
今の所
「俺二杯しか飲んでないのに」
って言う奴いませんから
私はのんベェなので
割り勘負けしませんけどね
それに車の台数が
増えると
飲めない人数が
増えます
私なんか
帰って来てから
飲んでも良いんですが
翌日仕事もないのに
「遅くなるから嫌だ」
っていう奴もいてね
ジジィだなぁ・・・
まだ
近場ばかりなので
1日遊んで
お土産まで買って
一万円以下なので
月一の遊びとしては
お安いです
これが私がリタイヤして
新幹線で足を伸ばして
泊まりで行こう
とか言われたら
参加できるのかしら?
完全に年金だけの
収入になったら
お小遣いって
貰えるのかなぁ?
今のうちに
少しはへそくり作って
おかないと
遊んでもらえなく
なっちゃいますね
あとがき
リタイヤが目の
前になると
70近いジジィが
自分の都合で
月に10日くらい
働けて
お小遣い稼げる
アルバイトとか
あるんでしょうか?
最大の障壁は
私が
コミュ障だ
って事なんですが
↓