こんばんは
体調不良で
少しブログお休みしました
ちょっとしたことで
動けなくなるほど
ダメージが残るって
やっぱりお歳のせいね
さて本題
10年前ロードに
興味を持って
最初に手に入れた
なんちゃってロード
ドッペルギャンガーの
フレームは当然鉄でした
次に買った
メリダはアルミの
フレーム
メリダとドッペル乗り換えて
素材の違いは
感じ取れませんでした
重量の軽さは
かなりのものでしたけど
ドッペルは通勤以外
乗りませんでしたし
サイズもイマイチで
素材の違いを
感じるほどじゃ
ありませんでしたからね
メリダに乗り始めた頃
ロードについて
今更あれこれ調べ始めて
フレームの素材に
何種類かある事を
今更知り始めます
入門機からミドルクラスに
多いのがアルミ
中級からハイエンドで
使われることが多い
カーボン
乗り心地重視の
クロモリ
ドッペルはこのカテには
入りませんけど
マニアックなチタン
概ねこの四つですが
チタン製は絶滅危惧種?
まぁそう言っても
素人に分かるほどのもの
でも無いんだろう
くらいに思っていました
通勤しか乗らなくて
変速はダブルレバーの
ドッペルと比べて
メリダとの違いは
フレーム云々より
他が目立って
フレームの違いは
分かりませんでしたしね
ただ2年くらい乗って
メリダが下り坂では
路面の振動をダイレクトで
拾うので
「奥歯食い締めて」
走っていました
この頃
ご一緒した方々に
ほんの数キロですが
チャリを乗り換えさせて
頂く機会が
何度かあったのですが
カーボンだと路面の
振動を受け流して
くれるのが
素人でも分かったり
ただそれが
フレームの素材の
せいなのか
確信を持つほど
明確では
ありませんでしたが
数年後
2号機欲しい病に罹って
現在のおでかけ号
ピナレロのGAN RSを
手に入れたのですが
コレにした理由って
予算とたまたま出物があった
って言うことでした
勿論2号機はカーボン
って思っていたのですが
メリダ スクルトゥーラ400
から
ピナレロ GAN RS
に乗り換えて
フレームの違いは
すぐには
わかりませんでしたが
メリダは思い切って踏むと
フレームが撓みます
ピナは私程度の
脚力では全くびくともしない
って違いは
分かったんですが
それがどっちが良いのか
よく分かりませんでした
逆にトレックのカーボン車
とかで踏み込むと
力を一瞬ため込んで
それから反発が
来るように感じて
良いとか悪いとかじゃなく
自分にはアルミが
あってるのかなぁ
とか思ったりしてたのが
GAN RSには
そんな「ため」みたいな
ものはみじんも感じません
この頃
私の主戦場は
平坦から山が多くなって
そう言った意味では
GAN RSは
ピッタリとは
言えなかったのかな
ただ下り坂では
その実力の違いは
補助付き親父でも
はっきりわかりました
もっともこの頃
ブレーキに不満があったので
逆にスピードが出過ぎて
怖かったりしましたが
お山で
ヒィヒィ言ってて
5〜60km程度の距離を
乗ってては分からなかった
違いですが
100km超える距離を
走ると
メリダに比べて
ピナレロでは
疲労感が大きいことに
気がつきます
え?
カーボンは身体に
優しいって聞いたけど
GAN RS
カリカリのレース仕様
だったみたいで
路面の振動を
逃がしてくれません
多分メリダも
それほど柔いフレームでは
ないと思うのですが
100km超えたあたりで
路面が悪いと
振動が上半身に
響いて泣きたくなります
昨年初めて
ピナで那須まで
160km走った時も
150kmあたりから
疲労感が半端なくて
ここ最近
通勤でピナに乗ってますが
路肩の駐車車両とかを
避ける時に
ケツをあげて
ほんの4〜5回ペダルを
強く踏むと
明らかにメリダより
加速がいいです
もちろん
履いてるホイールも違うので
フレームの違いだけとは
言えませんけど
逆に40km/h超えて
漕ぎ足を止めて
空走してる時に感じる
細かい振動は
仕事帰りで
疲れたジジィには
キツイ一瞬です
もっと身体に優しい
フレームだったら
ロングライド今でも
してたんでしょうか?
今更三号機を
買うのはなぁ
って思いますが
クロモリって
乗り心地良いのかしら?
ざっくりアルミとカーボンって
言ってますが
アルミでも
6000系と7000系
カーボンバイクの
ピナレロのGANシリーズでも
無印のGANはT600
GAN SはT700
GAN RSはT900
とカーボンといっても
素材の差があるみたいです
これって試乗ていどで
違いが判るのかしら?
乗った時に
違うのがわかっても
自分に合うのが
どんななのかって
長く乗らないと
分かりませんよね
ピナ買ったとき
GANは一年落ちでした
たまたま出物があったので
これ買ったんですが
なかったら
プリンスを買おうと
思ってたんですけど
プリンスも
無印とFXがあったんですけど
予算的にFXは絶対
買えなかったので
無印プリンス買ってたら
どう思ってたんでしょうねぇ
FXこの色って
自主的には買わないだろうけど
かっこいいなぁ
あとがき
まだまだ体調が
戻り切らないのですが
今度はこの暑さで
やられております
↓