こんばんは

GW以後

猛烈に忙しかった

お仕事がやっと

乗り越えた感じです

体の疲れは

抜けて来てるのに

何もやる気が起きません

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

パンクしたので

やっと使う機会が

やってきた

電動ミニポンプ

 

ところが

いざという時に

電源が入らない

充電が足りなかった?

って思って

出社後また充電してみます

充電後長押ししたら

スタンバイランプは

点灯してくれました

スイッチオン

ぶい~~ん

2秒で止まってしまいます

その後はうんでもすんでもない

 

また充電してみます

翌日

スイッチ入れてみます

全く反応せず・・・・

 

もう一度充電すると

スタンバイから1秒動作

何度かやっても

似たり寄ったりを

繰り返します

 

完全に電池が

いかれてるみたい

買ったのは

昨年の11月の終わり

冬になって

寒いからって

ほとんど乗らず

やっと乗ったら

すぐパンク

 

そして今回実践初登板

 

6000円もしたのに

 

思い返してみると

買った当初から

いまいち動作が

不安定でした

 

返品期限は

一月末で切れてます

 

てか

返品じゃなくて

不良品なんだから

修理か交換して

欲しいもんですが

Amazonって

その辺の扱いが

よくわかりませんね

 

今回は

「ハズレ掴んだ」って

諦めるにしても

どうしたもんでしょう

売り文句通り

だったとして

一回の充電で

2〜3回の空気が

入れられる

だったら

Co2を2本持って歩けば

良いじゃないか

 

通勤に関しては

大きくても

きちんと楽に

空気入れられる

ポンプ持って歩いても

良いわけですし

 

 

などと思うんですが

電動ポンプに

未練もなくはない

 

なんでしょうね?

電動ポンプに

未来を感じる

って言うのか

秘密兵器感があるって

言うのか

 

秘密兵器って言えば

Co2だって十分ねぇ・・・・

通勤限定で言えば

少し大きくなっても

良いので

 

 

コレならお出かけ時の

モバイルバッテリーにもなる?

 

そもそも

ほとんど乗ってない

お出かけ号

GW前に引っ張り出したら

パンクしてて

今回またです

タイヤに何か

原因があるのかな?

通勤でパンクした時は

チューブ交換の時に

傷つけたと思ったけど

後で点検したら

別の場所に

小さい穴が空いてました

 

もしかしたら

タイヤ貫通して

細い何かが刺さったままに

なってるのかもね

一度点検しておかないとね

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

ZONDAでパンクしたら

2〜3kmなら

重量かけないように

しながら

乗っちゃうって

やちゃうけど

流石にカーボンの

お高いボラワンでは

パンクしたままは

乗れませんでした

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村