こんばんは

月初めに

暴落した米株

なんか凄く

上がってます

 

一番凹んでた時から

換算すると

10日でもうちょっとで

10%の利益です

私自身が突っ込んだ額

からしても

5%以上の利益が出てます

ここまで来ると

「いつ下がる?」

って気がして老後資金は

返って突っ込めませんね

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

皆さん毎週放送されてる

ドラマって見てますか?

私はこの何年か

ドラマをリアルタイムで

見ることはほぼ

なくなっています

アニメもね

 

面白いドラマなら

面白いほど一気に見たい

って思って

ハードディスクに録画して

完結してから

もしくはそこそこ溜まってから

見るようにしています

 

ただHDDに

たくさん溜まってくると

「こんなにあるのかぁ」

って見ないで

消しちゃうことも

結構あります

 

配信を見るように

なってからは

「面白きゃ配信するだろ」

とか思ってしまう事も

しばしばです

 

それでも

私が使ってる

デッキは

TBSの日曜劇場と

フジの月9は

毎週録画されてます

 

録画されてますが

直近で見たのは

日曜劇場の「VIVANT」

くらいでしょうか

「TOKYO  MER~走る緊急救命室」

もみましたがこれは

配信で一気みでした

 

月9に至っては

「イチケイのカラス」

くらいで

録画して見ずに消す

を繰り返しています

 

録画を消費できない理由は

配信を見るようになって

時間がないから

って事ですよね

 

録画を見るには

リビングでしか

見られませんけど

配信は家中どこでも

見られるのでね

 

まぁ、テレビを同じメーカーで

そろえれば

リンク張れるんでしょうが

我が家はそれぞれ

別メーカーなんですよ

 

 

特に最近

寝室のテレビで

寝る前に配信を

見ることが多いので

Netflixの元取らなきゃ

って寝る間も惜しんで

見てます(笑)

 

数日前

眠いのに寝室で

Netflixをつけたら

やたら勧めてくる

番組がありました

TBS制作なんで

ドラマ?って思いながら

見始めたんですが

結構攻めてる表現で

「これって放送で来るの?」

「配信専用?」

とか思ってね

 

見始めたのが

深夜12時過ぎ、いや

1時手前かな🕐

見始めは

「なんだこりゃ」

程度でしたが

1話見終わって

やめられません

 

2話まで見て

次回予告が流れて

終わってしまいます

2時半になってたので

ホッとするやら

がっかりするやら

 

翌日調べたら

TBSで現在放送中

 

 

金曜日10時です

 

1980年代の

体育教師の阿部サダヲが

現在と過去を行ったり来たりの

タイムリープもの

脚本が宮藤官九郎ですので

コメディーです

 

スタッフロールで

クドカンの名前を見つけて

HDDに録画予約しました

Netflixはもうすぐ

解約するので

 

二話まで見た翌日

三話目の放送日です

普段なら何話か溜まってから

見ようと思うのですが

「VIVANT」の時もかなり

噂になってたけど

放送終了後

三日間で一気見したくらい

毎週見るのが

かったるいんですが

 

この「不適切にもほどがある」

待つのが勿体無いほど

早く次が見たい

って現在思っています

 

脚本家の宮藤官九郎さん

最初に意識したのは

「木更津キャッツアイ」

だったかな?

これ見た後に

「池袋ウエストケートパーク」

追っかけて

「タイガー&ドラゴン」

「俺の家の話」

この辺が好きだったかな

映画は

「舞妓Haaan!!!」

が面白かったです

 

NHKの大河や朝ドラは

追っかけませんでした

見方によっては

どれも同じじゃん

って言われそうな

ストーリー展開ですが

面白く感じちゃうんだから

しょうがないです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

やっと日曜休みで

車使えるかと

思ったら

次男からすでに

予約が入ってる

らしいです

う〜む

乗れないぞ

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村