こんばんは

大谷と山本で

10億ドル越え

日本のプロ野球は

どうなるんでしょう?

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

一個前のブログで

寒暖差が!

って書きましたが

 

12月20日になって

ニュースでは

「今年最強の寒波が」

ってやってます

 

21日の帰り時間

寒くはなって来ましたが

まだ大騒ぎする程でもなく

でも明日寒いかなぁ・・・

って一瞬車で帰ることが

頭をよぎりますが

週末は仕事の都合で

車通勤なので

ここは乗っておこう

帰り道は思った程

寒くも無く

 

明けて22日の朝

家の中の温度計も7℃とか

昨年から迂闊に

エアコンとか入れると

嫁さんが怒るので

厚着をしてコタツだけで

過ごしています

 

台所の石油ファンヒーターは

入れるくせにね

 

7時を回って

ぼちぼち出勤の準備を

始めます

 

今年初めて

ヘルメット下の

インナーキャップと

起毛アンダーの上から

レッグカバーの重ね着

そして0℃対応の

グローブまで出します

これにて私の持ってる

冬仕様完全装備です

 

7時半過ぎ

チャリをラックから下ろして

サイコンを起動

温度表示が

今年初めてのマイナスです

 

走り始めると

ウレタンマスクを

通して風が侵入して来ます

とりあえず寒いのはここだけ

 

手袋とシューズは

寸前までコタツで

温めてたので

ぬくぬくです

 

それでもコロナ前までは

口と鼻周りは

何も防寒してませんでしたから

それに比べれば

じゅうぶん耐えられます

 

今朝もクルマは大渋滞です

クルマの横にも

チャリが沢山いますので

こっちもスピードが

上がりませんが

それでもクルマよりは

絶対的に早い

 

走り出して

10分ほどで

指先が痺れて来ます

サイコンの温度はまだ0℃

時速2〜30km/hで

走ってると

体感気温は

-7〜8度になる計算です

 

 

 

全行程の半分まで来て

都内に入り

道幅も広がって

少し強度が上がります

 

いつのまにか

口元の寒さは感じなく

なっています

 

指先に感じてた

寒さがピークを過ぎて

徐々に血流が戻って来ます

寒さの痺れが

毛細血管に血が流れてゆく

痺れに変わって来ます

 

残り1キロを切った頃

ほぼ寒さを感じなくなる

 

もう少し強度が上がる

帰宅時だと

汗をかく程なんですが

 

帰宅してすぐに

お風呂に入ると

手先や膝下とかが

冷えていて

湯船のお湯が暑く感じます

 

少し水を足して

ゆったり浸かると

徐々に緩く感じ始めます

 

これって

体に悪そうですが

お風呂入らずに

着替えるのも

なんだか気持ち悪くてね

 

体感温度0℃くらいの中

汗かくほど

ゼェハァして

すぐにお風呂浸かって

その後にビール飲んで

 

健康のためって

言いながらの

チャリ通ですけど

体に悪そうですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

例年お正月前に

もつの煮込みを

作るんですけど

もう暖かくならないかな?

大鍋で煮るので

寒く無いと

すぐに傷んじゃうからね

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村