こんばんは

またまた

体調不良です

鼻の粘膜から

ばい菌が入ったとかで

顔半分が腫れ上がっています

口も大きく開けられないし

痛み止めの飲み過ぎか

胃の調子が悪くて

食欲もなくて

まぁそんな話は

またいずれ

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

[BLUE GIANT]ってマンガを

ご存知でしょうか?

 

 

数年前まで

娘が買っていたので

20巻くらいまでは

読んでいたのですが

「続き買わないの?」

って聞いたら

「同じ感じでダラダラ続くから

買うのやめた」

ですって

楽しみにしてたんですが

だからって自分で買わないのが

ジジィの証拠ですかね

 

ざっくりな話として

地方に住むバスケ部の

高校生がひょんなことから

ジャズと出会い

テナーサックスの

奏者として世界を目指す

っていうマンガです

 

このマンガがどの程度

人気があるのか知りませんが

BLUE GIANT

BLUE GIANT SUPREME

BLUE GIANT EXPLORER

BLUE GIANT MOMENTUM

とタイトルを変えながら

29巻とかまで続いているので

そこそこの人気なんでしょうが

ワンピースや鬼滅の刃ほど

知名度があるとも思えません

 

それが昨年映画化されました

娘は見に行って「よかった」

って言ってましたが

ソフト化されたので

手に入れてみました

 

 

マンガは当然音が出ません

それで音楽を表現するのも

なかなかですが

アニメで映像化されて

音がつくわけですから

読者が思っているような

音が出せるのか?

ここが難しそうですよね

 

昔ロックのボーカルを

題材にした

BECK

ってマンガも好きでしたが

こっちは実写映画化した時

天才ボーカリストの

主人公の歌声は

出さなかったんですよね

 

まぁこれはこれで

うまいやり方だな

って思ったんですが

ちょっと物足りませんでした

 

 

BLUE GIANT

ですが

演奏シーンが秀逸です

主人公のサックスも

カッコいいのですが

ピアノが抜群にカッコいい

 

映画が終わって

スタッフロールを見てると

音楽監修が上原ひろみです

どうりで

カッコいいわけだ

と納得

 

20年近く前でしょうか

若いお嬢さんが

ジャズピアニストとして

アメリカで大人気だと

聞きました

小柄な可愛らしい

お嬢さんが一旦ピアノを

弾き出すと

圧倒的なパワーと

超絶技巧

 

とは言え

そこまでジャズマニアで無い

私にとって

それがちゃんと理解

できたわけでは無いのですが

 

その後も何枚か

アルバムとか聞いてみたけど

ちょっとぶっ飛んだ

演奏すぎて正直

理解できなかったんですけどね

 

それがこの映画での

演奏は初心者でも

カッコいい!

って思える

 

別にジャズなんて

一度も聞いた事がない人でも

映画のストーリーと

相まって

響くんじゃ無いかと

 

残念ながら

プライムビデをではまだ

有料レンタル扱いですが

お金払っても損はないと

思うので

ぜひお試しあれ

 

 

演奏シーンだけでも

イヤホンで音量大きめで

見てくださいね

 

ただね

映画のストーリーが

コミックスで4〜5巻

進んでからのお話で

それ以前の説明が

ほぼ有りません

別に知らなくっても

全然問題ないのですが

とは言え

見始めに

「え?なになに?」

ってことがないわけじゃ無いので

アメブロの只マンで

その辺まで読めるので

 

 

予習してからだと

ナオヨシ

ですかね

 

 

前回書いた

スパイダーマンと

この前見た「すずめの戸締り」も

面白かったし

アニメのあたりが続いています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

歳のせいか

一旦調子が悪くなると

なかなか体調が

戻りません

痛みと微熱で

寝られないし

マスクしてても

変に思われないので

顔が腫れても

お仕事ができちゃうので

休めません

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村