こんばんは

甲子園決勝

私の戦前予想は

実際と真逆の展開でした

慶応があそこまで頑張るとは

って言うより

仙台育英の守備のミスや

打線の不発は予想外でした

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

夏休みに会社の軽トラで

那須まで約170km走りました

その道中思いついた

ジジィの妄想を書いてみたいな

などと思っています

 

 

このブログにも

何度か書いていますが

ジジィの隠居生活も

目の前に迫っている

年齢です

 

若いころから

けがで入院した以外

長い連休をもらったことが

ありません

 

記憶にある連休って

4日間でしょうか

悲しい・・・・

 

隠居したら

長期間日本国内を回ってみたい

出来たら日本一周とか

まぁ、いっぺんにじゃなくても

良いんですけどね

 

ロードに乗るようになってからは

ここに自転車旅の要素も入れられたら

楽しいだろうなぁ

何てことも思っていました

 

ただね

ロードで長期間旅すると

私がロードに持ってる楽しさ

例えば軽快性とか

スピードとかとは

別物になっちゃうかなぁ

などと思ったり

 

これはこれで別の憧れも

あるんですけどね

 

輪行と絡めて

って言うのも妄想しますが

輪行時にあまりに

大荷物になりそうで

 

現実味があるのが

車にチャリ乗せて

あっちこっち回る

ってやつですかね

 

我が家今の車になる前は

ずっとワンボックス乗ってました

子供が小さかった頃は

テレビやビデオつけて

後部座席はほぼ

フラットにしたまま

布団積んで二泊くらいまでは

宿も取らずに

あっちこっち行ってました

 

ロード乗りながらだと

必ず車のところに

戻ってこないといけない

って言うのが

少し気に掛かりますが

車中泊とか絡めたら

金銭的にはかなり

抑えられますよね

 

 

で、今回軽トラで

そこそこ移動して

思ったのが

軽トラを改造して

なんちゃってキャンピングカー

を作れないものか?

 

 

それこそ個人のブログや

YouTube見てると

いくらでも出て来ますが

別に本格的じゃなくて

良いんですよ

 

例えばホロかけただけだって

 

 

こんなで中は

ロード一台乗せて

簡易ベッドかなんなら

エアマットに寝袋でも良いし

壁とか天井がホロだけだと

心もとなきゃ

木材で作るのも

それはそれで

面白そうだし

 

私の妄想では

何も1ヶ月ずっと

車中泊じゃなくて

2〜3日に一度は

宿に泊まってとか

宿二泊に車中泊一泊

でも良いんですが

って感じで良いんですよ

 

宿だって

手足伸ばして寝られれば

贅沢言わないので

安いところあるでしょうしね

 

家を放置して

一月もほっつき歩いてたら

怒られちゃうのかな?

駐車場代も含めて

軽トラの中古を買って

1〜2年維持するのって

いくらかかるんでしょう?

 

そしてひと月そんな旅して

1日当たりって

いくら使えば

旅できるんでしょう?

 

今回那須までの移動を

基本に考えると

1日の移動距離は

200km以内が限度かな

休憩入れながらで

6時間くらいかな

 

移動に6時間使っちゃうと

現地でチャリ乗るとかの

時間取れないかしら?

まぁ、チャリに乗るのは

3日に一度とか

観光地の移動だけでも

満足できそうですが

 

同じ場所に

2〜3日滞在することも

想定すると平均的な

移動距離は1日100km

くらいかしら?

 

などと妄想してたら

なんだか楽しくなって来ちゃいました

もう少し

妄想旅を書いてみましょうかね

 

装備は何が必要で

費用はどのくらいかかるのか

どこまで行けるのか

とかね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

軽トラの荷台で

車中泊とかって

道の駅でやっても

怒られない?

Okな所とNGな所が

あるのかな?

たまに見るオートキャンプ場って

結構良いお値段取りますよね

そんな事も

調べてみましょうか

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村