こんばんは

GWがすぎて

燃え尽き症候群です

一年ぶりに引っ張り出した

ピナをまたしまっちゃうのか

すぐに乗れるように

出しっ放しにするか迷っています

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

ガストで食事していて

ふと時計を見ると

一時間過ぎています

「え?もう?」

まだ30分くらいのつもりだったのに

これ食べて

友人たちと

LINEでやり取りして

少し落ち着いてから

マンガでも読もうとしたけど

そんな気分になれないなぁ・・・

とか思ってたら眠気がさしてきて

ちょっと寝ようか

一瞬迷ったんですけど

寝ちゃうと回復より

次に走り出した時

身体が固まっちゃうかな?

とか思って

そもそもファミレスで

仮眠とか常識を疑われるし

 

そんなこんなで

時計見たのね

そしたらすでに1時間

気絶してた?(笑)

 

って事で

残り50㎞を走り始めます

全体の行程がこんな感じ

ここから先がこんな感じ

上り坂がきつくなってきますよね

 

 

寝たら身体が固まる

って思ってましたが

一時間も休憩したので

やっぱりうまく脚が回らない

 

時々きつく感じる登りが

ありますけど

まだまだ本格的な

坂道はありません

なのにサイコン見ると

ケイデンスが落ちてきました

 

あぁ、辛い辛い・・・

残り50km

ここから30kmまでは

平均30km/hは無理でも

25はだせるかな?

でも最後の20㎞ちょっとは

完全な登りです

とは言え平均5%

きつくても10%越えるところは

ほぼないんですが

 

 

とか思ってたら

 

139km地点で

ヘッドホンの音が止まります

「あ・・・電池切れだ」

そうです、ガストで充電しようと

思ってたのに忘れてました

 

そんなに音楽を

楽しんでたわけでもないのに

音が止まると辛さが倍増します

てか、坂道が辛く感じます

5%越えると速度は

一桁まで落ちるし

 

気温も上がってきて

「着いたらビール

着いたらビール」

ずっとそれだけを繰り返して

 

そしたらね

いつも通ってる道を

通り過ぎちゃいました

500m戻ればいいのに

戻るのが嫌で

そのまま進みます

青く書いてる方が予定の道

赤いのが実際に走った道です

3~4km短くなるんですけど

その分最後の登りがきつくなります

 

それ以前の緩い坂が

全く登れなくなってきてます

 

本格的な坂道になって

って言っても5~6%なんですけど

もうね、脚付かないのに必死

 

本当に初心者に戻ったみたい

乗らないとこんなに弱くなるのね

それでも脚つかずに登り切ったのは

完全に意地だけでした

 

 

午後1時半

到着です

秒の位まで00って

凄くない!?

 

もう写真も撮る余裕もなく

チャリ担いで階段を上るのが

やっとです

ちなみに初めてここまで来た時の

データーは

 

これって7年前?8年前?そんなです

 

トータル時間は30分遅くなって

走ってる時間は16分速くなってます

平均速度が約1km/h速いのね

 

最初の時より

チョットだけ余裕があったけど

3年前(コロナ前)はあと50km走って

もう1000mくらい登れるかも

ってルート引いたりしてたのに

 

 

すぐにお風呂入って

手足伸ばして

美味しいビール頂きました

 

帰ってきてから

サイコンのデータとか

見てると

チョットだけあれこれ

思うこともあったので

もう少しまとめて

ロングライドについても

語ってみましょうか

 

あ、150やそこらで

「ロング語るな」

って言うのは無しでね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

通勤を毎日乗って

月一くらい

休みの日に乗ってれば

そんなに衰えないと

思ってたけど

月一長い時間乗らないと

乗れなくなるのねぇ

痛感しちゃいました

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村