こんばんは

「連休前に」と欲張って

仕事を進めたので

身体がボロボロです

特に左ひざがここ数日

痛くなってきて

しゃがんだり立ったりがキツイ

大丈夫かしら?

 

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

この文章を書いてるのが

5月1日です

現時点の天気予報

出発日の3日はほぼお天気の

心配は無さそうですが

 

帰りはこっちはお天気持ちそうです

でも那須方面では

こんなお天気予報

 

 

6日の帰り道

お天気が微妙です

車での帰り道

渋滞に巻き込まれないようにと

お昼には高速に乗っていました

 

それが年々早くなって

ここ数年は10時頃には

出発してしまいます

朝から雨が降っていたら

嫁さんに迎えに来てもらうには

5〜6時には家を出て

もらわないと間に合いません

そんな早朝に家を出て

どこも寄らずにとんぼ返り

 

そんな事頼める?

 

友人たちの車は

それ程大きくありません

 

チャリ乗せて3人乗れる?

 

小降り程度なら

途中まででも

自走で帰れないかなぁ

って思い始めてます

 

友人に託した荷物には

雨具乗せて無いので

明日のうちに

追加で渡せないかな?

 

小雨なら良いけど

しっかり降ってると

ピナには現在ボラ履かせてるので

 

カーボンホイールですから

山道の下りブレーキが少々心配です

 

追記

二日になって天気予報見たら

 

一日ズレて六日もお天気持ちそうです

ただ那須で27度東京だと29度とか

大丈夫かよ

 

まぁ、この辺は

出たとこ勝負ですかね

 

 

最後の準備をしていて

いくつか困ってることがあります

ドラレコのバッテリーが

1時間半ほどしか持ちません

トップチューブにバッグ乗せて

って思ってたけど

 

大きなバッテリーが入らない

 

スマホも入らない

 

こうなると

このバッグの必要ある?

ダンシングとかすると

膝に当たるし

 

小ぶりのモバイルバッテリーを

ステムに吊るして

みようか?

とか

 

防水どうしましょう?

こんな時は貧乏人のみかた

百均に頼りましょうね

 

まずバッテリーケースとして

小銭入れを見ますが

大きさが微妙

USBケーブルとか置いてる

棚に「電子機器の収納に」

ってやつがあったので買ってきました

 

取り付けのために

ゴムバンドとかも買ってきました

 

寸法的にはジャストサイズ

 

 

防水かと思ったら

むしろ水吸い込みました

ここだけは何か考えないと

水にぬれてショートして

火でも噴いたら困りますからね

 

これを買ってきた

ゴムバンドで止めて  

ちょっと見た目がダサいので

取り付け方は

もう少し考えましょうかね

 

この他に

去年那須の下り坂で

落っことしてきた

テールランプも購入

 

チェーンの清掃と

注油もしましたので

準備はやや完了かな

 

それにしても

USBケーブルの種類多すぎ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

結局予備バッテリーは

ステムの裏側に

これならスッキリね

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村