こんばんは

ご老体にはちょっと

無理をしすぎたみたい

今日はそんなお話

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

週末からの肉体労働が

体にこたえてます

 

土曜日はエレベーターなしの4Fまで

20往復それもそのうち15往復は

重量20kg近い荷物を持って

 

もうその日の夕方には

筋肉痛です翌日には

ふくらはぎと腰から背中が

ひどい筋肉痛

 

日曜日は脚立の上で

上を向いて両手万歳状態での

作業が延々

気がつけば昼ごはんも食べず

てか、水分補給もしてませんでした

 

月曜日も中腰で

狭いスペースでの力仕事

コレは身体だけじゃなく

精神的ストレスも凄い

 

三日間肉体労働が続きました

もうジジィなんで

自分でスケジュールが組める時は

中2日くらい空けるような作業です

 

 

同じ歳の友人たちと飲んでると

周りの人から

「え?同級生なの?」って

言われる程度に見た目は

若いです

一部特定箇所を除いてね

その友人たちからも

「自転車で100kmも走るなんて」

と、褒められてるのかバカにされてるのか

 

ですが

体力を使うような

草野球とかスキーとかの

レジャーを同級生たちと

しなくなってから

本当の意味での

体力が年相応よりあるのか無いのかは

分かりません

 

野球とかやってる頃は

単純に一塁まで走るスピードや

守備の時の反射は

チームの中でも抜きん出ていた

つもりでしたが

 

この数年運動といえば

ロードしかやってません

富士ヒルに初めて出て時は

2〜3ヶ月でしたが

ランニングとかしてましたが

この三年は

コロナのせいもあって

歩くことさえほとんどなく

 

 

唯一の運動のロードも

この2年は通勤しか乗ってません

性格上通勤の時

余程の渋滞でもしてないと

流して乗ることができないので

3〜40分間それなりの

心拍まで上げて乗っていますが

 

4Fまで20往復して

ふくらはぎは筋肉痛になりましたが

太ももはあまりダメージは

ありませんでした

階段の登り降りなら

太ももに負荷がありそうですが

この辺はチャリに乗ってるおかげで

それなりに鍛えられてるのでしょうか?

 

自転車に乗っていて

よく思うのが

瞬発力を使う筋力は

あまり鍛えられない

特に平坦しか乗らない現状だと

なおのこと

 

心肺機能はそこそこ鍛えられますが

100m走や垂直ジャンプのような

瞬発系の筋力はあまり

鍛えられません

 

歩いたり走ったりとは

使う筋肉が違う気がします

 

たまにちょっと走ると

着地時の衝撃を膝や足首が

受け止められなくて

強い衝撃が頭まで響いて

うまく走れません

 

ジョギングレベルのスピードなら

足をすり足のように運んで

走れるのですが

短距離的な走り方ができません

 

そもそもそんなシチュエーションが

日常にほとんどないのですが

 

この地面からの衝撃がないと

骨の生成を促すことがなくなって

骨粗鬆症になるって

以前TVでみました

 

私のようなジジィは

チャリに乗ってるだけではなく

散歩やジョギングも

必要なのかもしれません

骨密度を高めるためなら

縄跳びが有効らしいですが

 

 

 

7〜8年前に

ロードで通勤を始めた頃は

通勤の12km程度でも

そこそこ良い運動を

してる気がしましたが

 

今では

通勤で気温によっては

大汗かいても

それほどの運動量には感じなくなりました

どうやら楽に自転車に乗る

テクニックが身につてしまったみたいです

 

例えば

ハンガーノック対策の

補給を自転車の上で取ったとして

100kmを4時間程度で

走り切るなら

途中休憩なしでも

いけると思います

自転車って

考えようでは

休みながら乗り続けられますからね

 

 

などと言っておりますが

土曜日の階段登りで

下半身が油の切れた

ロボットの様に軋んでおりました

 

 

月曜日には

上半身も

 

ほとんど怪我レベル

特にふくらはぎがひどいのですが

 

 

 

何年か前に

嫁さんが足の浮腫がひどいって

言ってた時に誕生日に

こんなやつ買ってあげたのを

お借りしていますが

 

気持ちいいけど

中々筋肉痛は抜けませんね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

本日お休みなんですが

娘が一人暮らしを

始めるとか言いましてね

引っ越しのお手伝いと

庭の柿をどうにかしろと

嫁さんのご命令

ふぅ

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村