こんばんは

せっかく気持ちのいい季節なのに

スカッと晴れませんね

でも乗れないほどじゃ無いのかな

私はサボってますが

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

先日0号機を解体しました

まだ燃えないゴミの日が来てないので

庭に放置したままですが

買い足した時に出た

金属以外のゴミ

特にタイヤの処分を

どうするか・・・・

 

ネット等で調べると

 

自転車専門店に引き取ってもらう

って言うのはそこで買ったときよね

まさかゴミだけ引き取ってくれませんよね?

 

リサイクルショップ・・・

これも使用感満載のやつじゃねぇ

 

回収業者に頼むって言うのも

何処にあるんですかね?

タイヤだけ持ち込む?

 

自治体で処分する

これが一番ですが

タイヤの中のワイヤー(金属)を

取り除いて燃えないゴミに出す

などと言う現実味のないおはなしを・・・・

 

 

私は実は今まで

会社の産業廃棄物に入れて

処分していました

ひん曲げちゃった

ホイールとか壊した

カーボンサドルとかもね

 

長年自宅で出たゴミに出せないような

大きさのものとかも

ちょっとバラして

会社で出してました

 

と言うのも

会社が契約してる

処理業者が定額だったし

回収に来る担当者に言っても

「大丈夫です、持って行きますよ」

って言われてたもんでね

次男が通販で買った

パチンコ台も捨てたりしてました

 

それがね

今年に入って

定額制ではとてもやって行けない

って言い出して

最低単位で一回10000円

とかに値上げされて

会社でも分別をしっかりして

出来るだけゴミを減らすようになって

私物をこっそりなどとは

行かなくなりました

 

チューブは燃えるゴミで出しても

怒られなさそうですが

タイヤはねぇ

 

って事で

私が住んでる自治体に

問い合わせてみたら

なんと

「自転車のタイヤは燃える

ゴミで出してください」

とのお答え

一安心です

 

 

 

タイヤ以外ですが

金属はどうやら高騰してるらしく

分別して集積場に出しておくと

ごみ収集が来る前に

ほぼ無くなっていますので

会社で出る一部の廃品も

持ち帰ったりするようになりました

 

車で走ってると時々

「金属買い取ります」

って看板見かけますが

どの程度の金属を

いくらくらいで買ってくれるんですかね?

 

金属だけに分ける

手間隙が結構大変ですが

10kg位だと月に1〜2度は

出せそうです

手間暇かけて1万円行かないと

ちょっとやる気にならないけどね

 

 

おっと話が脱線

タイヤは自宅でゴミに出せることが

分かりましたが

カーボンホイールはどうしますかね

燃えないゴミで出しても大丈夫かしら?

大きさがそこそこあるので

45lの袋に入らないですよね

金属みたいに簡単に

切れませんしね

ハンマーでひっぱたいたら

割れるかしら?

 

皆さん

不要になったタイヤとかチューブとか

ホイールなんかどうやって

処分してます?

 

ツーリング中に

パンクして修理したチューブを

畳んで持って行く時も

バックポケットに入れるの

ちょっとやですよね

でもその場に捨てちゃうなんて

言語道断ですよ

ゴミは思い出と一緒に

持ち帰りましょうね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

5年ほど使ってる

スマホがちょいちょい

固まったりアプリが立ち上がらなくなったり

コンビニで支払い時に

paypayが固まってしまって

困っちゃいましたわ

買い替えに行かなきゃね

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村