こんばんは

なんかね

体は酷暑と肉体労働で

疲れてるのに

なんか眠りが浅くなっちゃって

朝方目が覚めると

眠れなくなっちゃうんですよね

ジジィのしるしかしら

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

鉄下駄ホイールから

ZONDAに交換するにあたって

通勤号のチェーンやスプロケを

掃除してやりました

 

結構長い事放置してましてね

まぁ、距離としては400kmくらいでしょうか

丸々二月くらい放置してたでしょうか

真っ黒になってたし

何となく漕ぎ足も重くなってる気が

していました

 

ホイール交換するんだから

その時でいいよね

 

とか思っての放置だったんですけど

思いのほかホイール交換に

手間取りましてね

 

ホイール交換の時に

スプロケも外して付け替えたので

こちらをゴシゴシ掃除して

翌日チェーンは会社まで行ってから

お昼休みに分解して

付け起き洗いを何度かして

いやぁ、真っ黒でした

で、この日の帰り道は

所用で車での退社だったので

一日そのまま乾燥の日にしました

 

さらに翌日は雨で

またまた車通勤

中二日でやっとチャリに乗れます

 

ホイールの軽さを確かめるように

漕ぎだしたわけですが。。。。

 

 

何となくしっくりこない

特に変速がもたつきます

いや

決定的にダメって程じゃにけど

レバー入れて瞬時に反応してくれない

「カリカリ」カッチャン

って「カリカリ」部分が余計な感じ

 

しばらく乗っても

なんだかしっくりきません

気のせいかペダルのひと踏みひと踏みも

重く感じます

 

手元のアジャスターを

少しいじってみますが

調子のいい時だと

レバー入れた瞬間に

カッチ、カッチャン

って変速してくれるのに

カッチ、カリカリカッチャン

ってなります

 

全部じゃないんですけどね

でも変速の半分くらいで

僅かにもたつく

 

まぁ

ここに書いてるほど

明確な差があるわけじゃないんですが

なんとなくしっくりこない

 

翌日の出勤時

ホイール交換や

スプロケ交換の手順を反芻して

何か間違えてないかを

点検していきます

 

でも思い当たる事は

ありません

信号で止まった時に

不安になって

クイックの緩みとか確認したり

 

 

 

でね

結局何だったか

って言えば

チェーン洗ったまま

オイル差してませんでした

他のオイル使い切っちゃって

現在手持ちはコレだけです

 

「決戦」

とか言ってる高級オイル

 

 

 

んで帰り道乗ってみます

漕いでて「軽い!」

って分かるほどの違いは出ないけど

変速の僅かなタイムラグは

違うみたい

 

帰り道乗って8割ほど

走ったあたりから

オイルが馴染んだのか

踏み足も軽くなってきます

 

「やっぱオイルって大事なのね」

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

って

まぁ

プラシーボでしょうけどね

 

 

 

 

 

あとがき

お気に入りの

オイルが切れてるんで

買っとかなきゃね

 

 

 

お値段と性能のバランスで

コレがお気に入りです

って言うほど

種類使ってませんけどね

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村