こんばんは
今週は長いですねぇ
夏休み明けで
実際8日連続出社なんですが
それ以上に長く感じます
お休み早くこ~~い
さて本題
この題材も何度か書いてますが
ロード乗っていて
初級とか中級とかって
言い方をよくします
スポーツ全般
なんでもよくある事でしょうか?
このステレオタイプの言い回しは
正しいのか?
私が大昔スキーを始めたころは
ハの字で滑ってると初級
平行に出来て中級
板をそろえられるようになったら上級
みたいな事も言われていましたが
今は使われる道具も変わって
どうなんでしょうね?
ロードに話を戻します
ロードバイクで
初級、中級、上級って
どんな差があるのでしょう?
よくある「どこそこのコースを何分」
とか100km走れたら中級とか
そんな言い方をしますが
ロードの場合圧倒的な体力があれば
今日初めて乗った人でも
速い人は速いですよね
逆に加齢とかでタイムが出なくなった人が
上級から初級に逆戻りって言うのも
変ですよね
タイムは速い人と遅い人
って言う違いであって
初級、中級とは
別物でしょうね
ロードを自転車って括りにすれば
まさか自転車に乗れなかった人が
今日からロードに乗るって
事もないでしょうから
初心者っていないのかも
しれませんね
スキーの場合
級認定みたいな物が
ありますが
ロードってないですよね?
私が知らないだけ?
競技とかだと
クラス分けがあるけど
これはあくまでも
競技の話で
タイムで分けてるだけだし
ロディーの8〜9割には
関係ない話でしょう
なんでこんな事
急に書き出したか
って言えば
コメントで突然
「ブラケットポジションからそのままの
上体で手放ししてバイクコントロール出来ますか?
中級者以上は出来ます。」
とか言われましてね
私自分で中級ですなんて
言ったこと・・・・
無いと思うけど
このブラケットポジで
手放しっていうのは
ロード乗り始めた頃
他のブログでもみて知ってたんですが
試したことがありません
だって必要に感じた事
ありませんでしたから
そもそも
私自分で初心者だと
思っているのです
ヘェ〜そんなもんですかね?
って思ってただけなんですが
両手手放しでも
こういう風に
サドルに垂直に座ってだと
乗ったまま補給を食べたり
長時間乗ってる時に
ストレッチしたり
するのに役に立つので
出来たほうが良いような気もしますが
ではブラケットポジで
手放しが出来ることが
初級、中級の区別に
なるんですかね?
これが出来ると何か違うんですか?
👇ブラケットポジです
いや、体幹が
しっかり出来てる人なら
出来ますよ
って言う一方通行的な
判断基準にはなるのかも
知れませんが
練習までして出来るようになったとして
何か良いことあるのか?
って言う方向性では
無意味なんじゃないかと
分かり難い?
まぁ、能書き言っても
「出来ないやつの言い訳か」
って言われるのもアレですし
安全確保出来るところで
試してみれば良いじゃん
って事で
朝練コースで試して見ようかと
出来なきゃなかったことにすれば良いしww
まずは
普段やってる両手手放し
手を離す瞬間や
戻す瞬間が
件の方が言ってる状態だろう?
とか思いながら
ではまずブラケットポジション
ブラケット持って右手
今度は左手
右手と左手放してる時
別にハンドルがっちり持ってないと
フラつく感じもありませんし
んじゃ両手
向かい風なんで
強く踏まなきゃ失速するので
安定感はイマイチですが
でもそれほど難しいものでもない
あ、こんな風にやってると
お前のチャリのセッティングが
緩すぎるんだよ
もっと前傾しろ
とか言われるかしら?
んじゃ、もうちょっと
深く前傾した
下ハンなら?
ここから手を放します
ブラケットポジで慣れてきたのか
別にどうと言う事なく出来ます
こうなると調子に乗っちゃう
くそジジィですね
DHバーに腕乗せて
流石に周囲の安全確認します
そして手を放します
肘が浮いてるのわかりますかね?
このまま5分走れって
言われると無理かもしれませんが
まぁ1分なら出来なくもない
これで良いのか
よく分かりませんが
そんなに難しくありませんよ?
放してる時間は
数秒しかやってませんが
ブラケットポジで
平坦路なら1〜2kmなら
走れると思いますけどね
ま、見る人がみると
「それ違うよ」
なのかも知れませんが
でね
やってみて思うのは
やっぱり
これってなんの役に立つの?
って事です
この姿勢で道路に
穴でも空いてたら
確実に落車ものですし
空気抵抗を気にしながら
補給を取るのに・・・
なんてバカな理屈も
ありませんよね
アクロバットとしては
派手さもありませんし
この程度のこと
出来るって
自慢にもなりません
逆に出来なくても
「体幹が弱い」
って事にもならないと思うけど
やっていて
思ったのはこれって体幹とは
別物なんじゃないか?
ちょとしたコツと
度胸一発で出来るんじゃないの?
いずれにしろ
役に立たない事は
間違いないですよね
あ!
手放し運転が道交法違反
とかってツッコミは
今回は無しでお願いします
まぁ
どうでも良いけど
ブログネタ一回分には
なったんで
よしとしましょうかね
最後に動画です
あとがき
って
ちょっと大人気ないなぁ
とか思ったんですが
なんかツボに入っちゃいましてね
まっ毎度の事ですが
迂闊に私のブログに
コメントすると
ネタにされるって事だけは
覚悟しておいてね(笑)
↓









