こんばんは

昨日の「釣り」気味のタイトル

前半はすごい勢いで

アクセスしてくれたけど

後半失速しちゃいました

結果としていつもと変わらず(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

先月の中旬から

朝練とか言って

通勤途中で

荒サイを走っています

最初は片道3km往復6km

これを約12分

それでも結構ヒィヒィ言っていました

 

初めてすぐ雨が続いたりして

安定的に続けられるようになったのは

先月18日頃から

何だかんだ15日位走って

最近では

往復で15km

25~30分程走っています

大体の時が往路が向かい風

復路が追い風ですが

 

往路の時風が弱ければ

30km/hを割らないようにとか

ケイデンス90を保つとか

パワメで200w以上とか

頑張って

 

復路の追い風ではとにかく

それまでの平均速度を

下回らないようにとか

往路の平均が27km/hとかなら

頑張って30km/hまで戻すようにとか

そんな風に走っていると

結構な負荷になっています

 

まだまだ始めたばかりで

効果のほどはわかりませんが

始めたころに比べると

いくぶん乗れるようになったかなと

 

多分これで

2月から3月前半までサボっていた分は

回復したかなぁ?

って実感しています

 

 

でね、去年は

この時期室内でのトレーニングと

2~3kmのランニングをしていました

何かをやっているって言う感じは

去年の方があったのですが

自転車の為のトレーニングとしては

今年の方が効率的なんではないかと


 

朝30早く出るのが面倒くさいし

今の距離に慣れてきたら

さらに走るにはもっと時間が必要

になるのが困りますが

今の距離で時短して負荷を上げる?

 

後ね、私過去の一月の最高走行距離が

18年の5月に875kmとかなので

1000km走って見たいなとか思ったり

通勤と朝練だけだと休みなく走っても

900kmにしかならないので

5月とかになったら帰り道にも

少し走ってみる?

 

距離を伸ばすには

休日に少し長めに乗らないと

厳しいでしょうかね

 

ただね、

そもそもこれを始めた目的って

ハルヒル、富士ヒルなんで

目標が無くなってくると

いつまで続けたら良いのか?

何を目標に走ってるの?

 

なんてね

身もふたもない事を考え始めたり

 

 

まだまだ

全然効果は出てきませんが

イロイロなトレーニングもあるでしょうが

速くなりたきゃチャリに乗れ

これは実感できてきています

 

ペダリング効率がどうとか

機材がどうとか

体感トレーニングがどうとか

雑誌やnetにもあれこれ書いてあるけど

乗らなきゃ速くならないですね

何を10km〜15kmで

って思ってるでしょうが

その前に通勤もあるので

一応1時間ほど乗ってるんですよ

それでも大した距離ではありませんが

 

 

でもなぁ・・・・

 

本当は

楽して速くなりたいんだけどなぁ(笑)

 

それと

決定的に心配なのが

平坦走ってて

ヒルクライムの練習に

なるんでしょうか?

 

 

 

 

 

 

あとがき

通勤30〜40分を

朝晩

朝の通勤途中に朝練30分弱

1日に1時間半も

サドルにまたがってるのか

っていま自分で思ったら

急に偉く思えてきました(笑)

 

こう言う

トレーニングって

どのくらい続けると

効果出るんでしょうね?

 

イベントが中止になったら

不動峠なり白石峠なりで

自分で納得できるような

記録出したいな

宣言が解除されるまで続けたとして

何も変わらなかったら

泣いちゃうかも

 

頑張れ!

のひと押しを

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村