こんばんは

4月1日ですね

春本番

自転車にとって一番いい季節

はずなんですけどねぇ

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

我慢ができずに

無駄遣いしちゃいました

 

おっきな箱です

見覚えのあるロゴのテープ

開けてみると

チラリ

そしてドン‼️

 

ホイールバッグが欲しかったので

ついついポチッとしてしまいました

デュラの付属のバッグに比べて

高級感があります

ホイールバッグに高級感が必要かは疑問ですが(笑)

 

zondaとか中華カーボン

入れるのにね

icanのバッグなんて無いですからね

 

 

何点かおまけがついてきました

 

 

まずは

右から

クイック

ブレーキシュー

上がタイヤレバー

下がチューブのエクステンド

 

身体検査です

前が

57g

 

後ろが

63g

両方で

110g

 

中華カーボンに使ってる

軽量クイックだと

44g

66gも軽量化出来ますね

 

困ったことに

付属のクイックがっちりしてるのですが

レバーがごつい

あ、付属じゃなくておまけのね(笑)

 

ごつくて私が持ってる

スタンドにはまりません

スタンドを加工する?

クイック取り換える?

う~む・・・

 

 

さらに図体の大きな

おまけです

前650g

 

820g

前後で1470g

 

中華カーボンは

 

662g+845=1507g

 

デュラは

 

619g+845g=1464g

 

って事で

重量的には面白くないですが

逆に言って重くならないのなら

上出来

 

秘密兵器をセットしたチャリ重量

中華をセットしたチャリ重量

クイック入れ替えれても

100gまで差が出ませんね

本体が何かわからない!

って声が聞こえそうですが

 

タイヤもチューブレスとかは

今回は見送り

乗っていきなりタイヤはずれたら

困っちゃいますからね(笑)

 

安定のコンチ5000ですが

中華に比べてあっさり

素手でハマります

パンクの多い私にしてみれば

これだけで買った価値があるかも(笑)

 

 

って事でバッグについてきたメインのおまけ

ダークラベルね

 

GAN に装着

よく見えないけど

 

中華と比べると

カッコいい?

メーカーとか無視したら

中華の方が良くないですか?

写真が黒く潰れちゃってますね

 

まぁ、そこは

私がダークラベル選んだので

あれこれは言えませんけどね

 

 


こっちのほうが

派手でよかったかしら?

 

 

これで

「その自転車いくらくらいするの?」

って聞かれたら

ざっくり言えば大台ですね

もちろん定価での話ですが(笑)

 

 

 

 

 

あとがき

はい、と言う

お話でした

4月1日のね

え?本当に買ったの?

ネタなの?

気を持たせつつ

 

って事で

まだまだ続く

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村