こんばんは

また週末お天気悪そうですね

今年は6月以降とても雨が多い

特に週末にお天気が崩れることが

多い気がしますね

私はお仕事ですが

外仕事の予定なので降らないで欲しい

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

見た目だけですと言って

買ったホイールですが

 

 

見た目だからこそ

得体の知れない中華でいいのか?

などと思ってもいます

 

手元に来た

ホイールにタイヤを装着して

眺めてもピンと来ませんね

当たり前か

ホイールって単体で

成立する格好良さでは

ありませんよね

 

 

さらに、何度か言ってますが

私ロードバイクを見て

カッコいいって言うのがよくわからない

ツールとか見てカッコイイは

有るのですが

 

人が乗って

走っていて初めて

カッコイイと感じます

 

 

 

なので自分の

PINARELLO GAN RS

も特別カッコイイと思ったことがない

オンダホークは機材を超えた

美しさを感じる事もあるのですが

このモデルはうねうねイマイチですが

 

 

 

組み込んで見ました

あっ!これはカッコいいぞ

うむ、デュラ履いてる時と

別物に見える

 

 

リム高50正解だったかも

ICANのiのポチッの色も買うまでは

この程度じゃ変わらないかな・・・

って思ってましたが

なかなかいい感じに思えます

 

 

やはりエアロ系のフレームには

ある程度のリム高があった方が

カッコいいですね

 

私の使い方として

 

お山に行くことが多いと言う事だと

このホイールが正解かは微妙ですが

例えばこれを35mm程度の

デュラとかにしたらどうなんだろう・・・・?

などと思ってしまいますが

 

 

 

まぁ、この中華でさえ

私のお財布ではギリギリの出費なので

 

諸事情で私は2割ほど高いお値段で購入してます

これ以上はありませんが

ないはず

ないと思え・・・

ごにょごにょ

 

ただね

見た目がこれが正解

などと思ってしまって

今後使っていてどうしても

これの性能が気に食わなくなった時

どうするのか?

 

などと思うと

こんな中華なんて買わずに

最初っからここいっとけよ

 

 

などと言われそうですが

まぁね、

 

これ逝ったら逝ったで

 

 

こっちが気になりだすのでしょうが

 

 

で、これで使えなくなったホイールも含めて

手元に6セット12本の

ホイールがある事になります

 

完成車についてきた

奴とかはもう使わないでしょうが

捨てるのってなんとなくもったいない

 


でも持っててもしょうがないし

売るにしてもね、手間にもなりませんよね

タイヤも新品ですから

通勤で使うかぁ・・・・

って、贅沢になってしまってこれでは

通勤12kmでさえ満足できないのですが

 

などと思っていると

自分でおもちゃにできないか

とか思うわけですよ

 


こんなの買って

余ったホイールを実験台にして

振れ取り覚えたら

中華とか手入れして

ゆくゆくは手組・・・・

 

 

 

話をICANに戻しますが

装着してあれこれ調べると

気になるのがまず重量バランス

バルブが長い事もあるのでしょうが

バルブ側が10円玉3枚分

15gも偏っています

 

これでも買って貼り付けてみる?

 

 

さんざん重量気にしてるのに

うっかりすると前後で30gとか

増量になるのですが

そしてこの程度のバランスで

どこまで差が出るのかわかりませんが

それを含めていじってみますかね

 

そんな実験は

また後日

 

 

 

 

 

あとがき

買ったはずの

ブレーキシューが

何処かに行っちゃいましたよ

中華の付属のでも結構効いてるけど

シマノに取り換えたらどうなるか

試したいのに・・・・

どこに置いちゃったのかしら?

 

そんなインプレもまだまだ続きます

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村