こんばんは

気温的には過ごしやすいですが

イマイチすっきりしない天気が

続いてますね

スカッと晴れてほしいな

 

 

通勤時にサイクルジャージ姿を

目撃されて何人かの人に

「良い趣味だね」って言われました

そんなで、ふと思ったんですが

 

人に公然と言えるような趣味がありませんでした
公然とって、隠してるわけではありませんよ 

ん~~私の趣味はこれですって言うほど

深く付き合ってないって言うのかな 


趣味ってなんだろう・・・・ウィキ先輩に聞いてみよう

 
人間が自由時間(生理的必要時間と労働時間を除いた時間、余暇)に、

好んで習慣的に繰り返しおこなう行為、事柄やその対象のこと。

道楽。 


好んで習慣的にねぇ・・・・ 

十代後半から二十代前半までは読書だったのだろうか

一週間に1~2冊程度は読んでいた 
けど他人に「読書」って言うには

SFや推理小説に偏っていた気がして当時は 
「読書」が趣味だとは言いずらかった

読んでる姿だけ見て「読書家だね」

なんて言われると

「絵のついてないマンガですから」

って言ってました

 



十代後半から四十代まではスキーにもずいぶん凝っていたな 
ただ一番行っていた時期でもシーズン

7日~10日くらいしか行けなかったので 
10/365しかやらないものを趣味って

言っていいの?って思っていた

金銭的には今のチャリよりは少ないけど

結構お金もつぎ込んでましたね 



同じころから草野球も始めていましたねぇ、

50歳目の前くらいまでやっていましたが 
これも月一程度だしほぼ同級生とのチームだったので

趣味と言うより遊び 
だった気がする 
趣味と遊びが違うって言うのがおかしいのかな



二十代前半から結婚したころまでは

バイク(エンジン付きね)も趣味だったのかもしれない 
子供ができてからは通勤くらいしか乗らなくなってしまいましたね 
手放してからはもう20年以上でしょうか 



子育てはある意味一番長く続いた趣味かもしれませんね(笑) 
それも一番下の子がそれなりの歳になると卒業でしょうかね 


この十年くらいは休日の暇つぶしにレンタル屋さんで

映画を借りてみる時間が増えました

これは本当に暇つぶし

 

そこから昇格するために
9.1chの音響と100インチのプロジェクターを

安物とは言え揃えてからは 
趣味って言ってもいいのかな?

 

いや、むしろ趣味っていうためには少々お金を 
掛けてもいいのかな?なんて機材をそろえてみたり 




ネタが尽きてきましたので

近々にホームシアター編を

書き始める予定です(笑)



2年程前から乗り始めた自転車、

 

面白いと感じ始めてからも通勤以外では使っていませんでした 
去年からは月に1~2度通勤以外にも乗り始めました 
それでも、休日で乗るのはその程度 
趣味ですって言うのにはちょっと薄い気がしてました


とは言え、暇なときにふと考えるのは

今は自転車のことが一番多いかもしれない 

 

何て言ってたのは少し前の話

今はどっぷり首まで浸かってるかも

それでも人に私の趣味は自転車です

って言うには

まだまだ初心者すぎて恥ずかしいです


まぁ、自分が楽しけりゃいいのですが 
世間から見て私の道楽って長続きしないくせに次から次へと 
なのか、多趣味と映るのか 
もしくは無趣味の仕事人間と映るのか
(仕事人間は削除してください) 



こんな駄文を人様にさらしてるのも

十分に趣味(悪趣味)かもしれませんが 

 

 

那須から帰ってきて

若干燃え尽き症候群ぎみ

それでも駄文を書き続ける

モチベーションをみなさんの

ポチリでください

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村