こんばんは

しばし休ませて

いただきましたが

予想を超える激務に

疲弊しております

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

現在66歳

今年67になります

今の会社に入って

43〜4年になります

 

会社に入ったと言っても

街の個人商店です

ブログでは

「ブラックな会社」

って散々言っていますが

実は私が

代表取締役です

 

私が入社した頃は

20人ほどの社員も

いましたが

20年ほど前から

徐々に少なくなって

少数精鋭の会社に

なりました

物は言いようね(笑)

 

なので「社長」ですが

立場はほぼ最下層です

 

 

私が入ってからの

40数年

右肩下がりに

業績が下がって

何度か「もうダメだ」

って時期を踏ん張って

20年くらい前から

一般の個人客を

相手にしてた業態から

会社相手の仕事に

方向転換してから

かろうじて立て直して

きました

 

ですが

経営も労働力も

ほぼ私一人

その私が「老人」って

カテゴリーに分類され

流石に続けるのが難しい

 

って思ってた時に

会長職の

父の体調不良

 

やめ時かな

 

って思い出します

山岳部活動で

久々に会うようになった

同級生たちは

リタイヤして

楽しそうです

 

とは言え

彼らはどちらかと言えば

経済的に恵まれてる

グループです

 

3年ほど前に

自分の年金額を

正確に知って

「そんなもんかぁ」

ってガッカリしたり

 

でもまぁ

食べてくだけなら

何とかなるのかな?

って金額です

 

実際はここから

国保だ住民税だ介護保険だ

って引かれるらしいので

手取りがいくらになるのか

いまだに分かってませんが

 

隠居したら

軽トラにチャリ乗せて

全国回ろうか

とかあれこれ夢も

ありましたが

 

実際には

会社をたたんでも

整理するのに

半年はかかるでしょうし

アルバイト的に

お世話になってる

お客さんの

面倒を見つつ

ソフトランディング

とか言ってると

 

1ヶ月とかの

長期の休みが

取れるようになるのは

数年後にどこからも

相手にされなくなって

からでしょうか

 

それでも

暇なら

「今月の売り上げが!」

って心配して

忙しければ

「いついつまでに終わらせて」

って心配して

と言う生活から

解放されることを

意識し始めてから

すごく気が楽です

 

お客さんに

無理難題言われたりしても

心の中で

「そんなこと出来る

わけねぇじゃん」

って舌を出して

「ハイハイ」

って言ってられると不思議と

仕事も何とかなっちゃうし

 

とは言え

私が関わる前から

60年以上営業してた

会社をたたむとなると

物理的な後片付けも

経済的な後片付けも

そして

世間的な後片付けも

やってもやっても

問題が続きます

 

いつの段階で

「もう辞めます」

って公表して良いものか?

将来的にメンテがいるような

物を売っちゃって良いのか?

何処まで先の

予定を受注して良いのか?

 

色々考えると

これはプレッシャーに

なってきます

 

まぁメンテ業務は

続けるつもり

なんですけどね

でも

会社としての

信用がなくなるのに

それを黙ってて良いのか?

 

知ったこっちゃない

って開き直りと

無責任なことできないよなぁ

って言う

責任感と

自分の中で行ったり来たり

 

 

などと

この文章を書き始めたのが

6月初旬

2ヶ月が過ぎて

会社は法律上閉鎖したものの

残務が山のように

銀行口座一つつぶすにも

それぞれの銀行で

持っていく書類が違ったり

 

いっその事

倒産した事にして

夜逃げしちゃいたいくらい(笑)

 

とは言え

ゴールテープは

もう見えてきました

なんとか完走しましょうね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

おかげさまで

売り上げとかが

そこそこ上がっています

でも

経費が前社のものなのか

私個人のものにすべきか

切り離せなくて

経理処理も今まで

自分でやってなかったので

チンプンカンプンだし

 

って言っても

一番の経費

自分の人件費が

年金って言うものに

すげ代わって

 

あとは残務処理のみ

この残務が

激務なんですが

って事で

定期更新はまだ当分

無理ですが

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

こんばんは

ちょっと忙しさに

メンタルやられて

ブログどころじゃありません

しばらくゆるゆるやらせて

頂きます

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

今年の夏休みは

曜日の並びが

本来のお盆が

週の真ん中だったので

比較的分散されてた

印象があります

 

特に私が10日から

休みだったので

余計そう感じたのかな?

 

私が経験した渋滞の記憶では

30年くらい前の

お盆休み

例によって中学の同級生

10数人と我が家の家族で

猪苗代とかに行ったとき

出発が土曜日の朝と言う

曜日並びだったので

渋滞は予想していました

 

予想はしていたんですが

 

当時我が家はタウンエースに

乗っていて

簡易冷蔵庫とか

テレビとビデオデッキも

積んでいて

普通に行けば

休憩を取っていっても

4時間、少々の渋滞を

見込んでも5時間くらい

なので軽食一食分と

おやつやフルーツを

そこそこ積んで

今では交通違反ですが

後ろのシート倒して

布団を敷いて

って完全武装

 

心配なのはおトイレだけ

これも子供用は

携帯トイレ用意したり

 

ところが千住の首都高入り口から

ずっと渋滞で

8時間くらいかかるとか言う

大渋滞

極端な話東京から

福島までずっと渋滞

これが最高の渋滞の記憶

 

夏に那須の別荘に行くのが

恒例になってから

行きは夜出ることが増えて

本当の渋滞に

捕まる事は少なくなりました

 

ただ帰り道は

結構な渋滞があったり

で、ちょっともったいないけど

疲れっるから一日残して

前日に帰るとかしたり

 

なんですが

10年くらい前から

昼までに高速乗れば

ほとんど渋滞にあわない

って事を覚えて

休みの最終日まで

行ってるけど

遅くても1時には高速に乗ってる

 

ちょうどこのくらいが

境目みたいで

2時ころ高速に乗ると

途中1~2度は

車が完全に止まってしまう

渋滞があります

到着時間も30分~1時間

余計にかかります

 

って事で年々出発時間が

早くなって

お土産屋さんが開いてない

とか言う弊害も(笑)

まぁ、これも高速への

道の途中にある

お菓子の城とか言う

御用邸の月で有名な

お菓子屋さんが9時には

開店してるので

ここによるなら

別荘を9時に出て

10時過ぎに高速に乗ると

全くノーストレスで

3時間弱で帰ってこれます

 

とは言え

これって宿泊に

お金がかからないから

出来る贅沢なんでしょうか?

 

帰り道の渋滞のピークは

夕方4時ころから9時ころ

ですかね?

 

温泉施設とかで

仮眠とかとって

夜8時過ぎとかに

現地を出ると

大きな渋滞は避けられそうです

でもこの方法

運転手がお父さん一人

とかだと

結局自宅到着が

夜中になって

翌日大変なんですけどね

 

 

そんで次に考えるのが

う回路です

単純に高速使わず

下道で行く

これって高速代は浮くけど

よっぽどの渋滞が

無い限り早くはならないですよね

高速道路が動かないほどの

渋滞してる時って

下道も混んでますし

 

ただ同じ時間かかるなら

渋滞でじりじりしてるより

走っている方が

精神的に疲れないかな?

 

例えば今回の帰り道

下道でさらに4号線を使わず

10~20km遠回りして

帰ってきました

ほぼ渋滞はなかったけど

4時間半とかかかってるので

時間的には4号線を

まっすぐ走ってくるのと

比べると少し時間が

かかってる印象です

 

 

毎月の山岳部活動でも

平日6時前に

出発すると

逆方向って事もあって

あまり渋滞がありませんが

6時半とかに出発だと

100km1時間半の

行程で30分ほど余分に

かかったりすることも

 

特に私はみんなとの集合場所まで

車で行くのでこの時間帯

大きく交通量が変わって

しまうので

冬場寒いから

遅めに出ようって

言われるのが嫌いです

 

 

帰り道も

温泉入って2時過ぎくらいに

帰路に付けば

ほとんど渋滞もないのですが

3時過ぎたりすると

最後に首都高で

渋滞にあいます

 

まぁ、帰り道は

運転しないので

あまり気になりませんけど(笑)

 

 

休日にチャリのために

遠征してた頃

どうしても帰り道

4時5時ころ

現地を出ることが多くて

必ず渋滞に引っ掛かって

いましたが

いっその事8時まで

現地にいると

渋滞は少ないんですよね

 

とは言え

帰宅時間が遅くなれば

それはそれでつらいんですけど

 

今はカーナビがあるので

下道とか幹線道路から

外れて迂回しやすいです

地方などは

幹線道路と並行してる

道がガラガラとか

よくある話ですが

私は方向音痴なので

一度通った道を

覚えられないので

カーナビに履歴が残せればなぁ

ってよく思うのですが

 

スキーに行ってた頃は

そんな私でも

う回路をちゃんと覚えてたので

人間頭を使わなくなると

退化していくんだなぁ

って思ったり(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

このブログも

夏休み中に書いて

もうちょっと書き足したいと

思っていたんですが

余裕がなくて

放置してました

とにかくあと一週間ほど

忙しさのピークなんで

 

まぁ、元気ですので

ご心配なく

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

こんばんは

夏休みボケがなかなか

抜けません

しばらく楽しみがないので

活力が出ません

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

2日目の夕飯

炭火を起こして

 

友人たちの帰りを

持っていましたが

なかなか帰らず

さらには

私がビールとつまみで

我慢してたのに

ゆっくり昼ごはんまで

食べてきたとか

 

「墨燃え尽きちゃうぞ!」

私の怒りを炭の火力に変えて

 

宴の始まりです

 

和牛

食べちゃったけど

 

国産牛

 

和牛は俗に言うブランド牛

国産牛は乳牛を含んだ

ただの牛だそうです

 

アヒージョ

牛タン

お野菜

ウインナー

 

ビール

ワイン

マッコリ

日本酒

焼酎

三人しかいないのに

どれだけ飲むつもりだよ?

って思うけど

途中でお酒が足りなくなっても

買いに行けませんからね

 

バーベキューの

炭火が消える頃

本日三回目の入浴

 

風呂上がりに

またビールから一巡

そこそこ飲んで

12時過ぎ就寝

 

 

翌日5時に起床

3日目の夜明けです

この3日目の朝

「もう一日あるんだよな」

って思える幸せ

 

お風呂入って

朝食食べて

10時に買い出し

 

気がつけば

ちゃんとした外出は

初めてです

 

帰ってきて

お風呂洗って

即入浴

ビール飲みながら

 

また8番出口やって

何となく要領を覚えたので

無駄に間違い探しせず

要所だけでクリア

 

この手のゲームって

勘所覚えちゃうと

簡単ね

 

夕飯は手巻き寿司です

 

昨日食べ残した

国産牛も手巻きのネタに

 

ウニが美味しかった

でもこっちのスーパーへ行くと

全体に値段の高さに

驚かされます

このお刺身だけで

5000円近い

マグロとかは本マグロ

って書いてありますが

切り落としですが

これで1000円とかだったかな?

 

友人が「自宅にあったから」

って持ってきてくれた

海苔なんですが

我が家がいつも買うのに

比べてちゃんと黒黒して

厚みもあって

海苔の風味がしました

ここ最近海苔の不漁とかで

安いのって薄くて

向こう側が透けて見えるほど

貧乏親父はこれだけで

贅沢感があります

 

 

 

などと贅沢な日々

お酒とか自宅にあったのを

各自持ち込んだ物が

多かったとは言え

四日間散々贅沢して

11000円

私はこれにガソリン代

3000円

行きに買った

買い物含めても

15000円で

お釣りが出ました

 

GWの時は足代込みで

一人16500円でした

娘の分とで33000円

サファリパークで

1万円お土産5000円

それでも安いと

思っていたけど

今回は格安です

友人が計算間違えたのかしら?

 

今年はお土産も

買わなかったので

本当にこれだけ

個人的には

満足してますが

ブログネタも困ります

 

でね

帰り道

道の駅で何か食べるとか

6月に鮎のついでに

行き損ねた水族館へ

行こうと思ったんですが

思いの外人気で

駐車場がいっぱい

ってことでパスして

ほとんど寄り道もせず

下道で4時間半

無事帰ってきました

 

次回は来年のGW?

今年はもう連休ないですしね

 

 

余談ですが

この別荘のすぐ裏

キッチンから見える家が

どうやら貸し出してる

見たいで

私たちが行ってる間も

一泊で3組も来てました

 

40年くらい前は

私たちも15人とかで

別荘一棟借りて

ワイワイやってましたが

当時で一泊一人5~6000円

今だと1万円以下って

ないんでしょうね

それに一泊じゃ

せわしないですよね

別荘だとこれに食材費が

かかって

調理も後片付けも

しなくちゃいけません

まめな人がいればいいけど

うちの嫁さんが

参加しないのは

「休みまで家と同じこと

させられるんじゃイヤ」

って事ですからね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

孫がもうすぐ3歳

まだママと離れて

お泊まりできませんが

もう2、3年したら

付き合ってくれるかしら?

まぁ、観光地に遊びに連れていくのは

面倒臭いのですが

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

こんばんは

switchもらったものの

全然触ってませんでした

暇つぶしには

ちょうどいいかと

今日はそんなお話

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

お休み二日目

友人たちは

アウトレットにお買い物に

行くと言います

 

去年だったか

私も行ったのですが

ブランド物に興味のない

私は同行しても

時間を持て余すだろうと

草刈りや換気扇の掃除

網戸の張替えなど

別荘のメンテナンスで

時間をつぶすと

お留守番を申し出ます

 

冷蔵庫や買い置きの

食材、つまみで手を付けちゃ

いけないものは何?

とか聞いたら「肉!」

って言われて

 

 

とりあえずお風呂の掃除して

汗を流す準備して

換気扇掃除

入り口の通路の草刈り

洗面台の掃除

一時間ほど働いて

お風呂に入って

準備万端

何の準備?

 

もちろん気持ちよく飲むため(笑)

ビールをグビグビ

いやぁ

自宅でやってる事と

あまり変わりませんが

自然のエアコンで

飲むビールはまた格別

 

冷凍のソラマメと

馬刺しをつまみに

 

でもね

1時間も飲んでると

テレビにも飽きてきて

暇になってきます

 

で、今年は

手元にswitchがあったので

前日に「8番出口」を

ダウンロードしてきました

ちょうど映画化で話題でしたし

ゲームからしばらく離れていた

私にも出来るかなぁ?

って思ってね

なんせ500円とかだし

 

 

 

 

 

 

ところが

switchのスイッチの入れ方さえ

わからない・・・・

さんざんいじってたら

リモコンの充電切れ(笑)

もうワンセット本体に

くっついていたので

入れ替えてみます

 

30分触って

やっとゲーム開始

ところがところが

このゲーム説明書もありません

DL版だしね

精一杯の説明書がこれ

ゲームの中にある張り紙

 

あ、ここから若干ネタバレ

なので今からゲームする人は

要注意です

 

 

 

まずスタート地点の

「ご案内」を読んで

隣の黄色い看板

すうじが「0」です

で、この通路を進んで

行くんですが

4回ほど角を曲がると

一周してしまいます

 

一周する度に

この数字が

増えていくんですが

そもそも曲がった角が

左曲がって右曲がって

左曲がって右曲がって

なのに元に戻ってくる

4回曲がって戻ってくるなら

同じ方向に4回のはずなのにね

 

さらに何が起きてるか

自分が何をすべきなのか

全然わかってません

 

30分ほどやって

どうやらこの案内板の

数字で「8番出口」まで

行くことが目的で

通路にある間違い探しで

間違いがあったら

引き返す

 

引き返したはずなのに

正解なら順方向に

歩き出してる

で案内板の数字が

増えていく

もちろん間違いがなければ

そのまま一周して

って言うのが

唯一のルールらしい

ってところまで分かってきます

 

よくわかってなくて

適当にぐるぐる回ってて

7まで行きましたが

その後はせいぜい4まで

最初のうちは

明らかな間違いが

あるんですが

徐々によく見ないと

気が付かないようなものに

変わっていきます

 

それにね

後々気が付くんですが

間違いが起きるのは

ある決まったところなんですが

最初は全部を気にして

関係ないところまで

目を皿にして・・・・

 

ってことで

酔っぱらってきたし

おなかもすいてきたので

・・・・・・・

気が付けば

3時過ぎてます

友人たち出ていくときに

やけに「そばも茹でればあるよ」

とか、言ってたけど

昼めし食ってくるつもりか?

まさかねぇ・・・

 

 

 

帰ってきたら

すぐにバーベキュー

できるように

炭に火をおこします

 

4時になっても

帰ってきません

炭も燃え尽きそう・・・・

なので炭を足したり

 

そうこうしてるとやっと

帰って来たけど

当たり前のように

お昼は食べてきた話を

しています

う~~む

腹減ったぁ

 

 

で、「8番出口」は

翌日友人と二人で

あーでもこーでも

言いながら

何とかクリア

 

暇つぶしには

ちょうどよかったけど

盛り上がりとかが

ほとんどなくて

もうちょっとだけでも

派手さが欲しかったわ

 

次回来るときは

体験型のスポーツゲーム

でも買ってこい

とか勝手な事いいます

 

 

 

 

まぁ、世界の山ちゃん

買ったつもりなら

似たような値段ですけど

こう言うのやる時って

専用コントローラー

あった方が楽しいのかしら?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

「まじで昼食べてきたの?」

って言ったら

「出てくときに言ったじゃん」

ってあっさり

おなかすいた事もあって

一瞬ブチ切れそうに

なりましたが

まぁ、こいつらそんな奴らです(笑)

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

こんばんは

じじぃの夏休み日記でございます

 

 

 

 

 

さて本題

9日の夕方

一生懸命仕事を終わらせます

正確にはわざと

一件残して5時少し前

会社に戻って

今日の仕事の整理をして

5時半

「お客さんのところへ寄って

直帰します」

と、会社を出ます

 

帰宅ルートにある

お客様で頼まれてた

品物をお渡しするだけ

お代もすでにいただいています

 

帰宅ルートから3〜4分

玄関先でブツをお渡しして

‘お茶でも'って言う

お客さんの言葉も

聞こえないふり(笑)

6時半自宅着

 

長男が孫を連れて来てる

って聞いてたけど

嫁さんしかいません

夕飯の買い出しに行ってるとか

お風呂に入って

車に荷物を積み終わった頃

買い出しに同行してた

娘が帰ってきました

玄関先で私がいる事を

察知した孫が

「ジィジがいる」

って言ってぐずぐずしています

 

どうも孫に嫌われてる

ジジィでございます

会社で片付けしてた時に

出てきたミニカーを

チラつかせ

「これ要らないの?」

って言った途端

満面の笑みで走ってきます

餌で釣るのが一番

 

19時半近所のスーパーで

歯ブラシとここからの

4時間の運転中の

補給を買って

出発

カーナビの予想到着時間は

20時55分です

3時間半で到着予定

当然貧乏人は下道です

 

旧道を20分ほど走って

俗に言うバイパス

新4号国道に乗って

さらに10分ほど走ると

周りの車の速度が

どんどん上がっていきます

 

何度も書いていますが

ほとんど高速道路並み

制限速度の標識は

見当たらなくなります

つまり60km/h制限の

はずですが

時折どう見ても120km/h

くらい出してかっ飛んで

いく車もいます

 

まぁいくら何でも

こいつらは出しすぎですが

60km/hで走ってる

クルマもほぼいません

帰ってきてから調べたら

 

 

設計自体は80〜85km/h

だそうです

かなりの交差点が

立体交差になっていますが

全てではないので

一応60km/hに

なってるらしいです

我が家のカーナビも

制限速度を超えて

走ることを想定しているのか

1時間近くそんな速度で

走っているのに

到着予想時間が

1〜2分巻いただけ

 

 

10時近くになって

カーナビが休んだら?

って言ってきます

午前中の暑い中での

肉体労働がボディーブローの

様に効いてきます

 

一昨年は行程の半分くらいで

眠くなったので

仮眠をとったけど

今回はあと3〜40分

買っておいた

パンを口に詰め込んで

走り切りました

 

10時45分到着

 

とりあえず最低線の

荷物だけ持ち込んで

待っていてくれた友人と乾杯

友人は1時間ほどで

寝ちゃいましたが

私はさらに1時間ほど

チビチビ

疲れてたはずなのに

3時間半も運転して来ると

神経が張っているのか

寝る気になれません

500のビール2本と

日本酒を二合ほど飲んで

布団に潜ったら

一瞬で次の日になっていました

 

翌日5時に目覚めますが

もう少し眠れそうと

私には珍しく二度寝

7時に起き出したら

昨日先に寝てた友人が

起きていました

小雨が降っていて

気温も20度そこそこ

短パンだと寒い

 

 

今日は買い物にも行かない

って事で

遅めの昼ごはんが

居酒屋メニュー

私が持ち込んだ

鳥手羽と馬刺しがメイン

 

 

ウナギの白焼もあって

結構豪華です

こうなると

ビールがとめどなく飲めます

 

こんなメニューで

3時前くらいから

飲んで食って

一旦落ち着いたはずなのに

お風呂入ってら

小腹が空いたなぁ

って思った頃

具無しナポリタン

 

気がついたら

12時半私だけリビングでも

寝てました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

朝クルマに荷物取りに

行っただけで

それ以外外に出てません

極楽極楽

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村