こんばんは

暑さ寒さも彼岸まで

ってよく言ったもんで

流石の猛暑も

ひと段落・・・・

って思ってますが

でもさ

35度超えを毎日が

ましになっただけで

相変わらず

天気が良いと30度超えますね

日本に秋って

なくなるのかしら?

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

旅先でも

散々飲んでも

3時には目が覚めてしまいます

ヘッドホンでラジオ聞きながら

6時まで時間つぶして

この時間なら

「うるさい!って言われないだろう」

って

お風呂にお湯を張って

7時に次男起こして

8時にチェックアウト

 

外に出たら

結構な雨

傘がないので

駐車場まで走って移動します

駐車場が近くて良かった

 

本当は駅近のカフェとかで

モーニングの予定でしたが

コンビニで買い物して

移動開始

 

本日の目標は

弥彦神社へ行って

軽く参拝して

寺泊へ行ってお土産買って

新潟まで移動

水族館へ行って

途中スナックで教えてもらった

回転すしでお昼

昼食と水族館の順番は

臨機応変かな

で、帰ってくる

帰り道300kmあるのに

欲張りな予定です

 

気がかりなのは

お昼を食べる時

300kmの帰り道があるのに

ビール飲んじゃっていいのか?

次男一人で運転大丈夫?って事です

 

 

1時間ほどの移動時間で

9時過ぎ弥彦神社到着

直前まで雨が降ってましたが

到着と同時に

雨が上がります

 

まだ時間も早い平日で

ほとんど人もいません

雨上がりの人気もまばらな神社

いい雰囲気です

 

 

 

雨上がりも

結構いいもんですね

 

人もいませんし

 

実際には

こんなですけど(笑)

 

Windowsのおまけの

ペイントでもこのくらいは

自動で消してくれるのね

 

本殿から裏口に抜けたら

ロープウェイまでの

バスがちょうど出るところ

でしたけど

運転手さんが

「天気が悪いので

景色は見えません」

って宣言されたので

パスします

まぁ、時間に余裕もありませんし

 

神社内を

うろうろ散策して

鶏と出会って

 

どうやら珍しい地鶏が

檀家さんから寄進されてるらしい

 

 

神様のお使いの

鹿さんはお食事中

お尻しか見せてくれますんが

 

「なんとか」いう鳥さんに

シャウトしていただいたり

 

それなりに満足して

神社を出て

オシャレなカフェで

チーズケーキセットを食して

 

次男はカボチャのテリーヌとか

さらにオシャレなものを注文

さらにさらに

「俺、プリンも気になってるんだよ」

弥彦プリン

なんか聞いたことあります

って言うから

「頼んじゃえ頼んじゃえ」

って私も一口食べたいので

そそのかします

ところがプリンは

プリンアラモードはあるけど

プリン単品はお持ち帰りのみとか

 

そこまで食べられない

って事で諦めます

弥彦MONZENカフェ

1890円

オシャレな割に

デザートセットとかで

安めの価格設定ですね

 

 

10時半移動開始

お土産を買いに

寺泊に行きます

 

次の目的地は

寺泊魚の市場通り

弥彦神社からは

ほんの数キロ

15分ほどの移動です

 

お土産買ったら

即異動で

水族館へ行くつもりですが

 

 

 

 

でもね弥彦神社で

コーヒーのお店出た時点で

10時半

土産買ったら11時半かな?

 

水族館までは下道で40kmほど

お昼食べて水族館を堪能したら

その時点で3時ころにはなりそうです

そこから次男に一人で運転させるには

300kmは長過ぎますよね

私がアルコール控えても

距離は変わりませんし

 

急ぐたびではありませんが

3時に帰路に付いたら

8時とかになる?

渋滞があったら

9時とか?

 

って私が考えてたら

同じことを次男も

思ってたようで

「水族館どうする?」

って言いだします

でもねぇ、お土産買って

帰るには早すぎるけど・・・

 

ってところで

つづく

二泊三日で

どんだけ引っ張るのか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

一泊で遠くまで来ちゃうと

二日目は移動だけに

なっちゃいますね

帰り道の途中に

目的地を計画しておけば

良かったなぁ・・・

て、今更思いますが

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

こんばんは

昼寝を挟んで

長岡のグルメ旅

本人としては密度が濃い

旅行ができましたが

読んでいただいて

面白いかは

一切無視のブログです

まぁ、山岳部日記よりは

まだましかな(笑)

 

今日こそyoutubeネタです

前編

 

後編

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

お昼から

散々飲んで食って

昼寝をして

まだ3時間しか

空いてません

 

駅まで歩いていると

息子は

「ちょっと腹が減ってきた」

とか言います

えぇ!?

流石に183cm98kgの

巨体を維持するには

それくらい・・・・

100kgって言うと怒られます(笑)

 

 

 

さてさて

皆さんに予習していただいた

渡部さんのyoutubeですが

夕飯が焼肉とかだったので

[yotube前編20分50秒]

そのままなぞるには

新潟まで来て焼肉もなぁ・・・

かと言って

良い雰囲気だったけど

角打ちだと

[yotube後編5分40秒]

食べ物がなぁ・・・

って思っていました

 

で、渡部さんが

地元の人に勧められてたけど

[yotube前編19分40秒]

「予約もとれないし、電話も出ない」

[yotube前編20分50秒]

って言て

アポなしで突撃して

断られてたお店に

[yotube前編23分50秒]

私たちも開店時間に

合わせて行ってみます

 

お昼に行った

回転すしのお隣

98kg↓

 

山屋さん

開店15分前に到着

息子が扉を開けて

「入れますか?」

って聞いたら

既に3人ほどのお客さんが

 

ラッキーなことに

入れます

カウンターだけ

15人くらいでいっぱいでしょうか?

私たちが入った後

もう一組予約なしで

入れましたが

その後は全部断られてましたし

電話予約を断ってた

女の子におやじさんが

「もう受話器上げとけ」

って完全にシャットアウト

って、書くとおやじさんが

高圧的で怖いお店に

感じるかもしれませんが

話してみると気さくで

優しい人でした

いやぁ入店出来てラッキーでした

 

って事で

大将にお勧めを聞くと

全推しで

「ギンダラ」

大きな切り身が

既に油を滴らせています

期待感が膨らんで

もう一品なにか

って頼んだら

「今年のサンマは間違いない」

とか

 

まずは

10分ほど待ってたら

でかい切り身三つほど

お皿の上で串を抜いています

カウンターの反対の

お客さんの分かな?

って思ってたら

私たちの分でした

いやいや、すげぇ

普通のお店なら

この切り身一枚で

十分な肉厚です

 

で、大量の大根おろしと

口に運ぶと

脂たっぷりなのに

しつこさがなくて

口の中一杯に魚の甘みが

溢れます

 

身と皮の間の脂も凄くて

食べ終わったお皿に

ほぼ何も残せない

これだけ脂があって

生臭さやしつこさが

一切有りません

 

ほどなくサンマも

出てきます

こっちも抜群においしい

普段はらわたは

残す私ですが

はらわたも臭みもなくて

これまたうまし!

 

 

この二品とビール酎ハイを

飲んだ時点で

ボリュームが凄いので

お腹がいっぱいです

でもあまりのおいしさに

もう少し食べたい・・・

 

って事でおやじさんに

「もう一品何かお願いします」

って言ったら

山芋とかダイジョブ?

って聞かれて

 

どん!

山芋で出来たお好み焼き?

これまたうまし!

酎ハイグビグビ

 

まだまだ堪能したいけど

お腹がギブアップ

本当はこんなの食べて

日本酒でもチビチビやりながら

お刺身とかいただいて

粘りたいお店でしたが

あまりに入り口で

断られてる

お客さんが多くて

ご迷惑になりそうなので

お愛想します

9500円とかだったかな?

現金だったので

イマイチ記憶があいまいですが

 

山屋さんを出て

日はとっぷりと暮れてますが

時間としてはまだ7時とか

お腹はいっぱいですけど

ホテルに戻るには

もったいない

当てもなくぶらぶら

 

パチンコ屋さんで

おトイレ借りたりしながら

本当に

あっち行って、こっち行って

スマホを見るわけでもなく

適当に歩いてる次男に

若干違和感を持ちながら

かと言って

方向音痴の私

もはやホテルに一人では

戻れる自信もなく(笑)

 

いつの間に

飲み屋街ってか

スナックだらけの

街角を歩いています

誰もいないのに

スナックの看板だけは

やたら並んでいます

人通りに対しての

スナックの件数を見ると

どうやったら経営が

成り立つの?

って心配になります

 

そうこうしてたら

次男が

「あれ、ここ見た記憶が」

とか言い出します

そこの路地を曲がったら

 

ここじゃね?

とか言って

次男の野生の感にびっくり

内心『こいつ調べてきた?』

とか疑う程

[yotube後編26分50秒]

まだ7時半だったので

お隣とかの看板は

電気がついてません

やってるかな?って思いながら

「youtube見てきました」

って入ると

ボトル出してくれます

残念ながら

今日は娘さんはお休みとか

撮影時からすでに

2年近くたってるとかで

ボトルも20本まで行ってました

1時間ほど飲んで

11000円

 

すっかり満足して

9時過ぎに

ホテルに戻って

テレビ見ながら

11時前には寝落ちします

 

昼からのへぎそばも

満足でしたが

山屋さんが最高で

スナックなんて何年かぶりですが

楽しかったです

渡部さんのyoutubeに

感謝の一日でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

ただただ食べて飲んでの

一日でした

それをブログ二本に

するのもなんだよな・・・

って思いながら

さらに続きます

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

こんばんは

ちゃんと昨日貼り付けた

youtubeで

予習していただけたでしょうか?

まぁ、ブログだけで

成立するように

頑張って書きます

 

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

前日に同級生と

海鮮食べに行って

この日からまたまた

新潟まで一泊で

グルメ旅です

あぁ、贅沢満喫

 

息子に前日

7時に迎えに行くよと

言ってあります

 

新潟だと本来

外環通って関越道が

最短なんですが

朝はこの道が混雑するので

東北道経由で行くことにします

 

浦和まで一般道で

途中若干の渋滞があるのは

ご愛敬

 

さぁ浦和から

長岡駅まで

約280kmの

大移動です

200km2時間ちょっと

私が運転して

後半息子にハンドルを託します

 

10時ころまで

曇天でしたが

長岡に到着したころは

晴天に

うん、普段の行い(笑)

 

ホテルに駐車場がないので

グルグル回って

24時間800円の駐車場を見つけます

11時過ぎ行動開始

 

朝からコンビニおにぎり

一個だけだったので

お腹ペコペコです

 

お昼ご飯は

渡部さんのyoutubeで

収録されてた

お蕎麦屋さん

「前編28分40秒」

小嶋屋さんに突撃

時間も時間なので

既に行列が

一瞬「どうする?」と

ひるみますが

5~6組ですし

どうする?って言ってる間に

二組ほど呼ばれたので

並ぶことにします

ちなみに街中に店舗も

ありますが水曜日は

定休日で駅ビルの方に

 

20分ほど待ってご入店

昔は20分並んで

食事するなんて!

って人でしたが

最近は待てる程度に

人間ができてきました(笑)

 

二人なのに店の奥で

6人掛けの席に通されます

お腹が空いてますが

youtubeで紹介されて

食べたいなぁ

って思ってる

かつ丼セットは食べられる

気がしません

「前編29分30秒」

息子は初志貫徹で

私はてんへぎ

息子のおそばに海苔が

ありません「忘れたのかな?」

って次の品物が来たとき

聞いてみよ

とか言ってましたが

メニュー見たら

かつ丼セットには海苔が

乗ってないみたい

なんで?

当然その前に

ビールと

つまみに

そばの実わさびとろろ

あつあつ玉子焼き

テーブルの上に並んで

目からの入力でも満足

写真撮る前にかき混ぜちゃったけど

おだしたっぷりで美味しかった

玉子焼き

息子も満足げ

最初っから

ちょっと飛ばしすぎた?

って思う程お腹がいっぱい

7359円

 

この時点で12時10分

さて、休憩もとらず

今回の旅のメインイベント

日本酒飲み比べに行きます

ぽん酒館

500円でコイン5枚買って

自販機でおちょこ一杯ずつ飲めます

100種類ほど並んでます

まずは有名な

越乃寒梅から

おっと、お高いお酒は

コインの枚数が違います

 

続いて昔八海山にスキーに

行った帰り必ず寄る

お蕎麦屋さんで飲んで

美味しかったお酒

あ、こっちもコイン2枚

息子に「高いのばっかり飲んで」

って怒られながら

でも、やっぱりうまい

 

すぐに息子が

コイン追加購入でバンバン飲みます

お燗も出来るそうですが

今回は全部常温で飲みました

 

ここのコイン代は

息子が出してくれて

2000円

15種類くらいは

飲んだでしょうか?

量としては一人1合くらい?

酔っぱらってる気は

しませんが

後半味の違いは

分からなくなって

どれを飲んでもおいしい

塩とお水はありましたが

おつまみがあったら

もっと延々飲んでたかも(笑)

 

お隣でお土産に

日本酒3本と

地ビールとか買って

5449円

 

 

 

 

 

 

娘の指令で

お土産も探します

朱鷺の子

↑こっちが品切れで

こっちを↓買いました

 

 

 

1404円

 

一旦クルマにお土産を

置きに行きますが

車内の暑さに

「大丈夫かな?」

とか言いますが

既にだいぶ酔っぱらってるので

「まぁ、娘のおみやだし」

って事に

 

この時点でまだまだ

1時15分

チェックインまで2時間

 

目に入った「居酒屋」って

文字に誘われて

入ったはいいけど

食券機で食券買ってください

って言われて見たら

完全にラーメン屋さんで

お水まで用意してもらったけど

お腹いっぱいなので

「ごめんなさい」

って言ってパスします

餃子とビールだけでも

食べた方が良かった?

 

駅ビルとかうろうろしますが

この時間だと

基本食事のお店ばっかり

 

「渡部ここ歩いてたよね」

とか話しながら

スマホでお店探して

「海鮮でも良い?」

って向かいます

入ったら

回転すしでした

う~~む食えないぞ

って言いながら

ビール飲んで

お刺身と塩辛

 

 

写真撮り忘れたけど

のどぐろのにぎり食べて

せっかくのお寿司屋さんなので

最後にマグロ4種もりとか

お腹にねじ込んで

6310円

 

ラストオーダーの2時半から

さらに粘って

2時50分にお店を出ます

 

本日のお宿

ビジネスホテルです

息子が予約してくれて

ルームチャージで

13000円とか

つまり一人6500円

お泊りは安く済ませます

でもね

 

お風呂とトイレが別ですし

ベッドがセミダブル二台

テレビもネット対応していて

youtubeも見られたり

 

 

シャワー浴びて

夕飯まで一寝入り

5時過ぎに目が覚めて

5時半に部屋を出ます

 

まだまだお腹に

ずっしりとお昼の贅沢が

残っていますが

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

あ、読み返したら

youtubeネタって

小嶋屋さんだけでしたね

後半は皆さんの予習を

無駄にしません

 

本日まだまだ半分

スケジュール

ぎちぎちに詰め込んで

満喫してきました

続きは次回に

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

こんばんは

次男坊と

大盤振る舞いして

まいりました

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

息子と日本酒を楽しむ旅に

行ってきました

皆様には

予習として

このyoutubeを

見て頂ければ

 前編

 

 

 

 

 

後編

 

 

今回の旅

一日目は

これを元に

めぐってまいりました

 

本編は

明日には公開

したいと思っています

出来れば予習として

渡部の動画

ご覧いただけると

面白くなるような

文章に・・・・

 

そんな高等な事

出来るのか?

 

 

 

 

 

あとがき

ここまでお知らせして

間に合いませんでした

では、格好悪いので

頑張って書きます

 

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

こんばんは

前半戦で

2kmも歩いて

すっかり嫌気がさし始めた

メンバーでした

後半戦の始まり始まり

 

 

 

 

 

 

 

さて本題

最初に車を止めた

場所に戻ってきました

 

山岳部で一番まともな

サイトウが

「どうする?まだ歩く?」

と、私に聞いてきます

リーダーのシゲちゃんも

「ふじやま、まだ歩ける?」

と聞いてきます

 

なんで俺に判断を

委ねるんだよ!!

 

って思いながら

みんなは当然私が

「クルマで移動しよう」

って言うのを期待したような

目を向けています

「ビールだけ飲ませてくれたら

歩いてもいいけど」

ってごまかしながら

雰囲気は完全にクルマ移動

 

ところが

当然「クルマ」って

言い出すと思った

イサミが

「当然歩くだろ」

 

一同目が点に

 

サイトウが「往復だよ?」

「明太子の先のタワーまでだよ?」

と指さします

直線で見ても結構あるよなぁ

って7人の沈黙

 

「大丈夫だよ俺毎日散歩してるし」

ここまで言われて

うつむきながら

歩き始める7人と

イサミ

 

 

炎天下を地獄の行軍

実際には2kmありませんが(笑)

 

マリンタワーについて

冷房のありがたさを実感

 

 

 

さんふらわー号

休憩したら

今度こそだれか二人

犠牲になって

クルマを取りに行くことに

ツヨシは自分のクルマなので

早々に「しょうがねぇなぁ」

あと一人でもめますが

イサミが「じゃぁ俺が行くよ」

って腰を上げた瞬間

「それじゃ意味がいないよ」

ってサイトウが

名乗りを上げます

流石山岳部の良心

 

上から二人が歩いてるのを

見ながら

心はすっかりビール、ビール

 

この後浜焼きをするのか

温泉に行って

そこで食事にするのか

話し合いますが

これもほぼ全員

「風呂入ってビール」

って事に

 

いかんせん

この気温で火の前で

貝を焼くとかが

想像するだけで

汗だくです

浜焼きのお店が

どの程度冷房効いてるのかも

よくわかりませんしね

 

って事で議論もなく

温泉、ビールと流れていきます

 

 

 

窓辺に広がる

海岸線を眺めながら

 

 

会社をたたんで

すっかり自由になった私

ここでみんなに

「1~2泊でどこかに

行こうって言ったら

皆行く?」

と提案してみます

案外皆さん乗り気です

 

ツヨシに至っては

「一回くらい富士山登ってみたい」

とか言い出します

それならタイムリミットは

2~3年以内でしょう

普段運動していない

山岳部メンバー

70超えて富士山は

無理があります

かと言って現状で

富士山挑戦は

遭難必至

 

「ツヨシとりあえず10kg減量しろ」

って言っておきます

 

それよりなにより

来月は

山歩き再開したいものです

 

2時15分お風呂を後にして

めんたいパークと

海鮮市場によって皆さんは

お土産を買います

私は翌日から新潟なので

本日はお土産なし

 

3時15分帰途につきます

5時半に北千住到着

無事解散しました

 

交通費2500円

温泉と飲食で4500円

その他雑費(コンビニとか)1000円

 

 

大きなトラブルもなく

今回も楽しかったです

読んでいただくほどの

内容が無いよう・・・・

 

低山登山でも

トラブルを(ネタを)

求めていくなんて

もってのほかですが

山にも登らないと

何にも起きませんね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

私は帰ってきてから

慌てて翌日の支度

この日は

ウォーミングアップです

グルメ旅で

大盤振る舞いの

二日間

って、貧乏おやじの

金銭感覚ですが

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村