こんばんは
しばし休ませて
いただきましたが
予想を超える激務に
疲弊しております
さて本題
現在66歳
今年67になります
今の会社に入って
43〜4年になります
会社に入ったと言っても
街の個人商店です
ブログでは
「ブラックな会社」
って散々言っていますが
実は私が
代表取締役です
私が入社した頃は
20人ほどの社員も
いましたが
20年ほど前から
徐々に少なくなって
少数精鋭の会社に
なりました
物は言いようね(笑)
なので「社長」ですが
立場はほぼ最下層です
私が入ってからの
40数年
右肩下がりに
業績が下がって
何度か「もうダメだ」
って時期を踏ん張って
20年くらい前から
一般の個人客を
相手にしてた業態から
会社相手の仕事に
方向転換してから
かろうじて立て直して
きました
ですが
経営も労働力も
ほぼ私一人
その私が「老人」って
カテゴリーに分類され
流石に続けるのが難しい
って思ってた時に
会長職の
父の体調不良
やめ時かな
って思い出します
山岳部活動で
久々に会うようになった
同級生たちは
リタイヤして
楽しそうです
とは言え
彼らはどちらかと言えば
経済的に恵まれてる
グループです
3年ほど前に
自分の年金額を
正確に知って
「そんなもんかぁ」
ってガッカリしたり
でもまぁ
食べてくだけなら
何とかなるのかな?
って金額です
実際はここから
国保だ住民税だ介護保険だ
って引かれるらしいので
手取りがいくらになるのか
いまだに分かってませんが
隠居したら
軽トラにチャリ乗せて
全国回ろうか
とかあれこれ夢も
ありましたが
実際には
会社をたたんでも
整理するのに
半年はかかるでしょうし
アルバイト的に
お世話になってる
お客さんの
面倒を見つつ
ソフトランディング
とか言ってると
1ヶ月とかの
長期の休みが
取れるようになるのは
数年後にどこからも
相手にされなくなって
からでしょうか
それでも
暇なら
「今月の売り上げが!」
って心配して
忙しければ
「いついつまでに終わらせて」
って心配して
と言う生活から
解放されることを
意識し始めてから
すごく気が楽です
お客さんに
無理難題言われたりしても
心の中で
「そんなこと出来る
わけねぇじゃん」
って舌を出して
「ハイハイ」
って言ってられると不思議と
仕事も何とかなっちゃうし
とは言え
私が関わる前から
60年以上営業してた
会社をたたむとなると
物理的な後片付けも
経済的な後片付けも
そして
世間的な後片付けも
やってもやっても
問題が続きます
いつの段階で
「もう辞めます」
って公表して良いものか?
将来的にメンテがいるような
物を売っちゃって良いのか?
何処まで先の
予定を受注して良いのか?
色々考えると
これはプレッシャーに
なってきます
まぁメンテ業務は
続けるつもり
なんですけどね
でも
会社としての
信用がなくなるのに
それを黙ってて良いのか?
知ったこっちゃない
って開き直りと
無責任なことできないよなぁ
って言う
責任感と
自分の中で行ったり来たり
などと
この文章を書き始めたのが
6月初旬
2ヶ月が過ぎて
会社は法律上閉鎖したものの
残務が山のように
銀行口座一つつぶすにも
それぞれの銀行で
持っていく書類が違ったり
いっその事
倒産した事にして
夜逃げしちゃいたいくらい(笑)
とは言え
ゴールテープは
もう見えてきました
なんとか完走しましょうね
あとがき
おかげさまで
売り上げとかが
そこそこ上がっています
でも
経費が前社のものなのか
私個人のものにすべきか
切り離せなくて
経理処理も今まで
自分でやってなかったので
チンプンカンプンだし
って言っても
一番の経費
自分の人件費が
年金って言うものに
すげ代わって
あとは残務処理のみ
この残務が
激務なんですが
って事で
定期更新はまだ当分
無理ですが
↓