FUJIYAMA JVC




















小学生バレーボール 東京都豊島区
皆さま、おはようございます!

大きな大きな体育館で
試合を行う事が出来たFUJIっ子たち





興奮と緊張と喜びを味わえた事で
目標への入り口が具体的に
見えてきたのではないかと思います





昨日のFUJIYAMAは
三砂ジュニアさんへ





監督さん、コーチの皆さま、保護者の皆さまには
多々、お世話になり誠にありがとうございました



都大会初勝利へのお言葉もかけて頂き
くすぐったい表情の
FUJIっ子たちがいました





ご無沙汰しておりました
コーチお二方にもお目にかかる事が
出来た嬉しい1日





バレーボールを始めたばかりのFUJIっ子たちを
皆さんに温かくお迎え頂いた日が
昨日の事の様に思い出されます





もう1つ嬉しい事が





創部時からFUJIっ子たちを見て下さっていた
三砂ジュニアさんのお母様からも
とっても嬉しいお言葉を
頂戴する事が出来ました





バレーボールを始めた当初から今日に至るまでの
FUJIっ子たち成長を感じていて下さり
当時を知る三砂卒業生のお姉ちゃんも私も
FUJIYAMA、応援しているので
教育大会決勝も頑張って下さいね











と、、、、、、、、
















涙が出そうな有難いお言葉に
心より感謝であります







今日も気合いを入れて頑張ります











と、1日がスタートしたのでした





さて



創部時より
バレーボールでも
休み時間でも可愛がって頂いている
FUJIっ子たち





スタートは
◯テ男コーチによる特別指導に
ご一緒させて頂きました











ちなみに◯テ男のネーミングは
FUJIっ子4年生が一捻りして考えました





フレンドリーに接して下さる事で
心を開き放題のFUJIっ子たちは
素直というか、何と言うか、、、
何から何まで甘えさせて頂きまして











大きな懐の三砂ジュニア指導者の皆さまに
感謝です









理論的に
そして小学生の子どもたちに分かりやすくご指導賜り
FUJIYAMAも一緒に勉強させて頂きまして
ありがとうございました





本番に活かせる様、ポイントに意識をもち
継続して練習に励んでいきたいと思います





ゲーム練習では
試合本番でも頻繁に起こる
アウトボールを必死に取りに行ってしまうプレーや
大幅なジャッジミス





練習で個々に感覚を掴む事や
ボールを触らないメンバーによる
フォローが出来る様
チーム全体の練習やまだまだ経験が必要です





一生懸命なプレーは数多くありますので
経験の積み上げと共に
具体的な取り組みをしていきたいと思います





5年生アタッカーは今よりも
もっと





そして
4年生アタッカーも
スパイクと呼べる様な強打を
打てる様になって参りました





さらに
Bチームゲームも行って頂いたのですが
3年生FUJIっ子も
レシーブにサーブにスパイクにと
Aチームの背中を追いかけながら
一生懸命に練習に励んでいます





体験入部中の1年生も
いつの間にか5年生と対人練習が出来る程に





対人練習では何と











1年生が打ち手です





お兄さん、お姉さんFUJIっ子たちの
サポートのおかげもあり
体験入部中も楽しく過ごせている様で
嬉しいですね











今日は近隣小学校での練習





体験に来てくれるお友達もいるので
三連休最終日も元気に
練習に励みたいと思います




