FUJIYAMA JVC
小学生バレーボール 東京都豊島区
皆さま、こんばんは!

今年の桜は
例年より長い時間
楽しませてくれているような





気のせいでしょうかね





今日は上野原さん遠征2日目



本日も上野原さんに駅から会場までの送迎や
色々とお世話になりありがとうございました



監督さん、コーチさん、保護者の皆さま
いつも温かくお迎え下さる事に
心より感謝申し上げます





朝は最寄り駅に集合し
上野原駅に向かったFUJIっ子たちのもう1つの楽しみを
今日は写真に納める事が











到着間近の駅で停車した車窓から
桜の花とコラボしている
1年に1度の貴重な風景





山に飾られたラブレター
はFUJIっ子たちの

大人気スポットです





さて



朝はチーム紹介からスタート





キャプテン不在の中
代理をしっかり勤めた新5年生のチーム紹介では
不慣れな為か、たどたどしいご挨拶となってしまいましたが、大きな声でご挨拶は出来ました









監督、コーチの名前は、、、、
やっぱり言った





フルネーム





危なく年齢まで紹介するのでは無いかと
ヒヤヒヤした朝でした(笑)
今日は、上野原さん、コスモスさん、新宿柏木さん、池袋Bチームさんとの練習会





素晴らしい選手達とのゲーム練習では
とにかく全力でチャレンジしていたFUJIっ子たち





今日もレギュラーが揃わぬFUJIYAMAは
苦戦に次ぐ苦戦





必死に食らいつく事が出来たのでしょうか





一桁得点のゲームばかりでしたが
取り組みの中で
強化しなくてはならぬ課題が沢山、見つかり
監督の言葉にも
真剣な眼差しで聞き入るFUJIっ子たち





空き時間に体育館外にて
簡単なミーティングを行いましたら
FUJIっ子たち自身
今のチームの課題がきちんと理解出来ており
重要課題も理解しているようでした




監督の言葉からではなく
現実の課題として体感出来た様です





やはりサーブとサーブカットでありました





この2日間は
プレーに対して躊躇し迷ってしまう時





出来ないのではなく
やめてしまう、諦めてしまう時





こんな時には監督から
大きな喝が入ります





後ろ向きな心は
その場で断捨離です





前進あるのみ





頑張れ





FUJIっ子





お昼は
頑張ったFUJIっ子たちの
帰り道は予想通り





座席から靴が浮いている





可愛い寝顔は秘密です




