イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

 6日夜、アオリイカ&シーバス狙い。菅本さん(画像1)アオリイカ3バイとシーバス2ヒット、42センチをキャッチ。前日とうって変わり、アオリイカの乗りはよくなかったです。シーバス狙いも明かりスポットなさすぎて苦戦してしまいました。

 7日早朝、シーバス狙い。井上さんら3人(画像2)シーバス17ヒット、58センチ頭に10尾キャッチ。とくに朝早いうちアタリが集中しました。初乗船まことにありがとうございます。

 7日朝、タチウオ&シーバス狙い。北畑さんら3人(画像3.4)タチウオ指4本級頭に17尾とシーバス67センチ頭に7尾キャッチ。沖のタチウオ順調にヒット、後半は帰りもってシーバス狙い、各ポイント単発ながらも、こちらもうまくいったかなと思います。

 7日夕方、シーバス狙い。鉛口さんと藤田さん(画像5)シーバス15ヒット、50センチ頭に9尾キャッチ。マズメ時はアタリが集中してきました。しかし全体的には潮が止まり過ぎてなかなか…。

 8日朝、タチウオ狙い。田中さん(画像6)タチウオ指5本級頭に23尾とアオリイカ1パイキャッチ。パターンをつかんでいただき良型が多数ヒットしました。途中にはすこしアオリもやりましたが、こちらは流れがなく沈黙。


 ベイエリアは全般、潮ゆる過ぎてか、いまいち生命感が…、といったシーンが多かったような。しかしこういった潮になってくると沖のタチウオは良くなります。沖ではベイエリアでは多分ありえない!? サイズがちょくちょく飛び出します。そういうのを水深60~90メートルから巻き上げてくるのには少々ガッツが要りますが(笑)

 タチウオは釣りの経験値だけに左右されない、大変トリッキーなターゲットです。毎回誰が竿頭になるのか? それもおもしろいところです。無料レンタルタックルもありますので、お気軽にお申し付けくださいね。