イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

 5日朝、古家さんら3人(画像1.2.3.4)タチウオ34尾とアイブリ32センチにメジロ69センチ、シーバス50センチ。タチウオ→青物→シーバスといろいろ狙いで各魚種とも一応結果がでました。ロングジグでメジロが2発ヒット。今後も狙えば青物期待できそうです。

 5日朝、高村さんら4人(画像5.6)タチウオ90尾。コツをつかんでいただいてからは絶好調! ラストまでアタリが出続けました。初乗船、誠にありがとうございました。

 5日夕方、芝さんら4人(画像7)タチウオ11尾とガシラ26センチ頭に8尾。夕方からタチウオ、暗くなってからはガシラ狙いで出船。少し食いはよくないみたいでした。ガシラは釣れると全部サイズが良かったです。

 6日朝、吉川さんら3人(画像8.9.10.11.12)アオリイカ11パイとコウイカ1パイにタチウオ10尾。朝イチはタチウオ釣ってからティップランエギングへ。始めと終わり、潮が止まりかける前のタイミングに時合いがありました。

 6日朝、村井さんら4人タチウオ87尾とアジ20センチまでを大漁、カマス、ガシラを各1尾。近海タチウオ絶好調! ワインド、ジグ、エサ釣りといろいろ釣り方を変えて楽しんでいただきました。少し移動したポイントではアジが入れ食いになりました。


 ☆ここ最近のメニュー☆

 1.近海タチウオ便。1オンスジグやワインド、テンヤでサクサクと釣れてます。回遊魚なのでたまに群れの薄い時もありますが、どなたにもやさしく釣れてくれます。指3本半くらいのサイズも多くなってきました。

 2.シーバス便。ナイト、デイともに狙えます。ナイトは数釣るうちにどこかで良いのがヒットしてくる感じです。平均サイズはデイゲームのほうがよろしいかと。11月末ころまでのどこかで産卵期前のランカーラッシュがくるはずです。ミノーのキャスティングがおもしろいです。

 3.ティップランのアオリイカ便。いよいよいつキロアップが出てもよさげな雰囲気に。700~800の良型アオリが多くなってます。沖の漁礁まわりをバーチカルで狙うので底取りがしやすいせいか、イカ初心者さまもよく釣られております。ただタックルのバランスは重要なのでご相談を。

 4.ノマセ便。まずは小アジを釣ってから、それをエサにしてたらしてヒラメなど大物のアタリを待ちます。昨日は僚船でヒラメ2枚に、ブリ、メジロ、シオと好釣果が出ておりました。はまるとクーラーの中がなかなかドリームなことになります。

 5.ジギング青物便。メジロ、サワラがあがっております。ベイトはタチウオ。150~180グラムくらいのロングジグで狙います。このところ好調。

 6.ガシラ便。例年だと12月末ころまでが荒食い期になるはずです。たくさん釣れることが多い釣りなので、なるだけ抱卵個体はやさしくリリースお願いしますね。

 以上が主な狙って釣れてる魚達です。なにかをメインにこれも少し狙ってみたいというのもオッケイです。チャーターボートですので、アングラーさんのご希望に応じてメニューを組み立てていっております。ベストシーズンです。今後ソルトの世界に…、いう方は少人数制のチャーターボートからどうでしょうか? 船長の目も行き届くので親切にアドバイスもさせていただきます。どうぞよろしくお願いします。→チャーターボートFUJIYAMAのホームページ[http://www2.u-netsurf.ne.jp/~fujiyama/