イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

 22日朝、アジのノマセ釣りで。田中さんら3人(画像1.2.3)メジロ68センチ2尾とハマチ50センチ2尾。そのほかに大物らしきヒットが4.5発ありましたが痛恨のラインブレイク。ノマセもやってみると面白いですよ。高確率に大型青物がヒットしてきます。

 22日夕方、夕方タチウオ&夜シーバス半々で出船。村井さんら3人(画像4.5.6)タチウオ18尾とシーバス21ヒット、63センチ頭に15尾キャッチ、カマス30センチ4尾。途中豪雨の中、大変おつかれさまでした。夕マズメの一時タチウオよく掛かりました。

 23日朝、アオリイカ&タチウオ狙い。吉川さんと大川さん(画像7.8.9.10)アオリイカ19ハイとタチウオ2尾。テップランアオリイカ好調続いてます! 後半のタチウオは時合いが過ぎてたようでアタリちょっとだけ。

 23日朝、シーバス&タチウオ狙い。鉛口さんら3人(画像11)シーバス9ヒット、63センチ頭に6尾キャッチとタチウオ12尾。連するポイントありましたが、前日の雨の影響か?全体的に渋い状況。途中にタチウオタイムをはさんで、根気よくキャストを繰り返してもらいました。タチウオは好調、30分ほどで切り上げました。

 23日夕方、夕方タチウオ&夜シーバス半々で出船。西尾さんら2人(画像12)タチウオ11尾とシーバス22ヒット、62センチ頭に15尾キャッチ、キビレ35センチ。夕マズメには一時ナイスシーバス連ヒットになりました。暗くなってからは小型が群れているスポットありで楽しめました。

 24日朝、浜本さんら4人(画像13.14)タチウオ40尾とシーバス72センチ。初乗船、誠にありがとうございます。タチウオ大変よく釣れました。「シーバスも見てみたい」とのことでしたが、ミラクルを起こしていただきまして、シーバスコンテスト2位にランク入りです。


 ☆最近の状況をひとことで☆

 シーバス…小さい魚も多くなりますが、ナイトは群れっけたっぷりでイージー&にぎやかです。数釣る中にいいのが混じってくる感じです。平均サイズはやはりデイのほうがよいでしょう。ミノーでさくさくやりたいですね~。船長はリバーシーバスが大好きです。特に流れの強いところに付く魚はパワーがあっておもしろいですよ。

 アオリイカ…ティップランという新しい釣り方で、沖に付いてるアオリをバーチカルで狙うことが可能になりました。深場のイカはスレてなくて反応が抜群。アオリイカ釣りに慣れておられる方で2桁、ビギナーの方でも最近は5ハイくらいは釣果をあげられています。イカは成長早く、いつキロアップが出てもおかしくない雰囲気になってきました。

 タチウオ…近海タチウオがシーズン入りです。サイズは指3本級まで。たまにはエンピツも出ますがその辺はご愛嬌ということで…。水深浅くて手換えし抜群。時合いにはまるとラッシュになります。ここ2.3日の時合いは、昼前と夕マズメにあるようでした。今のところ当船ではリクエストがなくて向かいませんでしたが、沖のドラゴンタチウオも同時にシーズンしておりまして、指5本オーバーのメータークラスもお目見えしています。

 青物…ここ最近、意外にリクエストがなくて狙いに行くことは少なかったですが、あがっております。ナイス情報も結構あります。お問い合わせを!


 

 シーバスコンテスト途中経過(10月24日現在)

 1位…河合さん 73センチ 10月21日朝 
 2位…浜本さん 72センチ 10月24日朝 (NEW)
 3位…中塚さん 67センチ 10月16日朝
 4位…国原さん 65センチ 10月4日夜
 5位…猪股さん 65センチ 10月7日夜

 同サイズは日付が先のアングラーさんが順位上となります。口閉じの全長で検寸、ミリ単位は切り捨てとなります。11月30日まで開催中。当船で65センチ以上のシーバスをキャッチされると自動的にエントリーです。1位~5位まで入賞。賞品もあります。秋深まるにつれて、さらに大型のシーバスが出てくるはずです。